[過去ログ] 世間を巻き込んだブームを起こした馬は競馬史上4頭 ハイセイコー、オグリ、ディープ…そして (769レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
387
(1): 2020/07/11(土)23:23 ID:Wvb3kEBJ0(1) AAS
時代が違う…簡単に皆が同じ方を向く程に現在の社会はアツくないし幼くもない是非は別に
ブーム作るのは宣伝媒体なわけでディープ推して上げる事には成功した形…最後はアレだとしても

フランス凱旋門賞の中継は深夜帯で瞬間最高視聴率が関東22.6%関西28.5%
入場者約6万その内約6000人が日本人…目的はディープインパクト
ハイセイコーオグリのレベルには届かないとしても社会現象で良いんじゃない?
388: 2020/07/11(土)23:27 ID:1JsjoFCj0(2/2) AAS
>>386
高山は生まれる前で知らんけど
中山は当然ディープより知名度あったよ 比べるのも失礼なくらい
389: 2020/07/11(土)23:35 ID:qfoqX3BP0(1) AAS
>>356
あれでもテイオーのダービーからは大レースは前売り券のみの入場規制してだからね
390: 2020/07/11(土)23:37 ID:VE+O0CXk0(4/4) AAS
>>386
比較対象に30〜40年以上前のを持ってきてる時点で必死すぎるだろw
夜中の海外競馬で日本馬一頭だけが走って瞬間最高で30%近くも取っててディープを知らないって苦しいのでは?って話だろ
391: 2020/07/11(土)23:38 ID:vT9FNiO50(3/4) AAS
中山は有名だろう。
今でいえば羽生結弦クラス。
392: 2020/07/11(土)23:39 ID:n0eoAejx0(1) AAS
視聴率が根拠になるなら時代なんて関係ないよ
時代が問題ならそれは視聴率を根拠にした>>384は間違ってるという事になるだけ
何故反論にもならない反論をしたがるのか意味が分からん
393: 2020/07/11(土)23:39 ID:we0pgXqy0(8/9) AAS
>>387
オリンピックの視聴率なんかも毎度凄い高いけど
じゃあそれが社会現象になるかな?もちろんフィギュアの羽生とか浅田とかああいうのはいるにはいるけど
その高い視聴率の競技が社会現象だったか?もちろん違うよ
394
(1): 2020/07/11(土)23:40 ID:UxUutu240(1) AAS
>>386
当時マラソンと言えば中山と瀬古だったんだが
知らない人なんてそれこそいなかった
ディープのアンチしたくて自身の無知晒してるだけになってるぞ
395: 2020/07/11(土)23:44 ID:we0pgXqy0(9/9) AAS
さすがにディープが社会現象いうのはちと厳しい
あと何度も書いてるけど、人の記憶ってその時は覚えていても
どんどん上書きで消去されていって覚えてないもんだよ

韓流ドラマが流行りました、じゃあ韓流スターとかディープインパクトの頃
それこそディープインパクトの比にならんほどな

じゃあその韓流スターの名前ペヨンジュン以外覚えてますか?そういう事なんだよね
ほとんど覚えてないでしょ
396: 2020/07/11(土)23:47 ID:UjT9JzB00(1) AAS
>>394
え?瀬古は当時から知ってるけど中山はもっと後年にならないと分からんだろ
あの視聴率を出した時点だとオリンピックにも未出場だったし
本当にその視聴率を出した福岡国際マラソン時点で知らない国民が居ない程の有名人だったの?
流石に話盛り過ぎじゃね?
397: 2020/07/11(土)23:51 ID:9j3w3tG00(1) AAS
そもそも例えが下手すぎるんだよ
マラソンだと大して興味なくても惰性でチャンネル合わせる人が多いだろ
特に贔屓が無くても箱根駅伝が毎年人気なのと同様に

それに対して凱旋門のディープは唯一の日本馬で他は一般人は誰も知らない海外馬だらけのレース
それは完全にディープ目的の視聴率だろ

その後も散々日本馬が同じ曜日時間の凱旋門に走ったけど視聴率ではディープの年にはかすりもしていないからな
それがブームかどうかは知らんが「一般人がディープを知らない」って論調は無理くりすぎるわ
398: 2020/07/11(土)23:58 ID:vT9FNiO50(4/4) AAS
瀬古と中山のライバル物語は有名。
瀬古が福岡国際を回避したときの中山の「サロンパス貼ってでも出てこい」発言は流行語になったぞ。
399: 2020/07/12(日)00:02 ID:vNsWpdQz0(1/3) AAS
ディープが場違いすぎて笑う
400: 2020/07/12(日)00:10 ID:TPKZHpm60(1) AAS
オルフェやキタサンは知らなくてもディープだけは誰でも知ってるからな
オグリとかハイセイコーは世代じゃないからどうだか分からん
401: 2020/07/12(日)00:10 ID:qlHda4pv0(1) AAS
10年前ならいざ知らず、さすがにこれだけ時間おいたらディープ基地もそろそろ冷静に客観的に物事を見られるようになろうな
402: 2020/07/12(日)00:19 ID:2BPdsa6f0(1/4) AAS
作られた英雄事ディープインパクトはたしかに瞬間最大は多少あったかもしれないけど
ブームなんてすぐ終わっただろう15年の前の事なんて覚えてる方が少ないよ
流行語大賞とか10年前のとか覚えてるかい?
403
(2): 2020/07/12(日)00:23 ID:m+8ibDyP0(1) AAS
ハルウララはクイズ番組でも出てくるからな
現実なのだよ
404: 2020/07/12(日)00:31 ID:GUMTt6NF0(1) AAS
ただのレス乞食スレ
たくさん釣れてよかったね
405: 2020/07/12(日)00:31 ID:J/lZ61yw0(1/2) AAS
三冠馬連中とハルウララなんてオグリブーム知ってれば目くそ鼻くそ
それくらいこいつの浸透具合はやばかった
406: 2020/07/12(日)00:35 ID:1Tj8vNkK0(1) AAS
>>1
なんでメジロが入ってないの??ニワカかな
1-
あと 363 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.144s*