X



トップページ競馬
257コメント81KB
改めてお前らに問う、最強馬の条件は何だ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 10:08:59.62ID:lKVxrdFb0
411111211113111121211

競馬板の中にはこの戦績の馬ですらケチつける奴が居るってマジ?
0002名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 10:21:38.02ID:ud8h+HU40
髭が生えている🧔
0003名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 10:22:14.31ID:kiEVFdsF0
ある一点で最高MAXに仕上がった時の能力のみ

綺麗な成績はいらない

その頂点に登りつめた馬こそ最強

最強は一度上り詰めれば良いんだよ
0006名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 10:57:49.39ID:ud8h+HU40
>>3
エピファネイア最強論者やな 俺もだよ
0008名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 11:07:17.80ID:dVD+ps4d0
>>3
エイシンヒカリ最強やん
0010名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 11:19:04.42ID:TgzCeJkO0
>>4
これやなぁ結局牡馬
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 11:19:18.36ID:Dsi1+F300
無敗
牡馬三冠(牝馬でも牡馬三冠じゃなきゃ不可)
GI7勝以上で海外GI最低1勝

こんなもんだろ
0012名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 11:22:28.97ID:KY7tHk+i0
最低限として生涯勝率が5割を下回っていない
0014名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 11:29:38.06ID:RApK2Clk0
凱旋門優勝で最強馬って事でいいだろ
国内はガラパゴスなんだしさ
失格の馬は国内成績は抹消が筋
0017名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 11:46:38.85ID:WBMnmgVy0
>>15
それはあるな
凱旋門賞に拘るのは日本人が歴史や伝統が好きだからw
勿論それも大事だが日本の競馬は別路線でも良いと思うよ
美術界でも西洋絵画の展覧会ばかりに拘るジジババが多いんだけど日本画の表現がどれだけ優れているか意外と知らないことが多い
油絵は油絵
日本画は日本画
0019名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 11:50:07.73ID:RWKP6CFq0
2歳から古馬まで走りきって尚且つ無敗であること
レーティングも高ければ文句はない
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 11:55:24.48ID:P/udsnMa0
>>21
イギリスダービーとか凱旋門が出来る前からやってるんだよな、凄い
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 12:00:46.07ID:Kji2pj1v0
>>1の馬が誰だかわからん奴いるとかマ?
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 12:02:10.58ID:noQK+cZ90
負けないこと投げ出さないこと逃げ出さないこと
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 12:03:35.73ID:wkyIWLnzO
三冠は
相手が弱けりゃ出来る

海外も
国内以下の
相手が弱けりゃ出来る

G1七勝も
レベルの低いレースで
ダラダラと走って
稼いで来ただけの実績なら
まったく無意味

1番大事なのは
強い相手に
まともなレースで勝つ事
0030名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 12:09:03.64ID:0l9FBQHX0
>>1の馬が新馬戦で負けたのは騎手の明らかなミス。トライアルで三着に負けたのは口の中に膿瘍ができていたからだった

それでもなお最強馬だとの呼び声が高いし、逆に戦績に拘りすぎてる奴はこの馬ですら最強とは認めない
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 12:11:31.08ID:fzvN8OY60
連対すらできない超絶駄馬が最強w
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 12:15:26.61ID:2lVWR7XP0
メイヂヒカリはこう

111111512111161131211
0035名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 12:16:17.17ID:2lVWR7XP0
>>30
あぁ、セクレタリアトか
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 12:16:22.54ID:L7QKZFIz0
>>1
こいつらに定義なんてない
ただ認められないだけだよ
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 12:18:07.30ID:Qid7hDie0
無敗をありがたがるのはロリコン日本だけ
海外はピーク時の強さが重視される
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 12:18:28.95ID:P4epjKQ50
二足歩行
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 12:19:15.00ID:Kji2pj1v0
>>32
セクレタリアトを駄馬呼ばわりする奴は流石に初めて見たわ
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 12:24:28.74ID:dWyLb0nr0
サイレンスズカみたいな逃げからディープインパクトの末脚
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 12:34:38.85ID:9OD25UNJ0
まず負けていないこと
展開不問、芝においての馬場不問、馬格がありかつ故障が少ないこと

一時期の強さというのは逆に脆い
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 12:46:18.01ID:7w1s+lVV0
負けててもいいけどきっちりリベンジはしといて欲しいかなやっぱりライバルを討ち倒して他馬は圧倒って方が最強って風格は出る

後は各々の好みじゃね?
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 12:49:19.19ID:fzvN8OY60
チョンが負けを言い訳しまくりワロタw
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 12:55:13.09ID:Rsf7H5Sy0
どのコースでも勝つ馬
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 13:01:12.29ID:Dsi1+F300
>>14
ナカヤマフェスタが凱旋門賞勝ってたら最強ってことになるけどいいの?
中日新聞杯11着馬が最強とか世も末だわ
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 13:05:04.70ID:1rVDPDoo0
菊花賞はもう罰ゲームみたいなもんだし三冠はどうでもいい
同世代も古馬も圧倒しつつ凱旋門でも勝つ
これができたら最強馬でいいよ
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 13:06:08.56ID:0vwXXebZ0
>>52
凱旋門勝ったとしてわざわざその中日新聞杯を持ち出すのは意味わからん
まぁ凱旋門賞勝てば最強って言う方がおかしいけど
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 13:12:46.63ID:xIl+BVnx0
G1勝ちの数やレースの勝ち負けまではあまり気にしないけど、ローテはある程度走ってほしい
年3走程度で無敗だから最強とか言われてもちょっとまてよと思う。ちゃんと走れる身体能力、体質って強さをはかる上で重要だと思う
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 13:13:17.09ID:C1PUe+6D0
世代差もあるから3冠は自分はあまり重視しないな。
相手と内容。

この2点からはオルフェーヴルが最強だと思ってる。
3冠だけどそれゆえじゃなくて相手と内容が強い。
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 13:15:36.85ID:RWKP6CFq0
三冠プラスJCでオルフェに勝ってるジェンティルの方が上じゃね
ドバイでも勝ってるしな
0062名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 13:20:15.82ID:T9uDZQNQ0
クラシック三冠
古馬になってもG1を3勝以上
国内外で強い
クスリをやらない
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 13:21:49.45ID:RLYrXEd+0
大前提として距離競馬場で選り好みしないこと
選り好みする時点で使う側が強いと思ってない訳だし
出るべきレースに出て結果を残す馬が単純に強い
距離についてはどこの国でも短距離の部門賞があるので短距離は対象外
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 13:26:09.40ID:kiEVFdsF0
最強なら条件に文句言わず勝つ?

なら弱いとされている最強馬ではないサイレンススズカに
オルフェ、ディープなどは小倉1800m同斤量で勝てるのか?

最強馬なら100%勝てるはずだ
何せ弱いサイレンススズカ相手なんだからな

俺は勝てないと思う疑惑が少しはあると思うよ
ではアーモンドアイなら?と考えた時、
あの速いペースにもある程度対応してついていき一気に差し切ることができるのでは?
という期待も持てる

最強馬ってそういうことでもあると思うが

逆に言えばサイレンススズカも距離限定なら最強の可能性もあるってことだ
(だがやっぱり2400mになると勝て無さそうだから除外だが 条件問うからな)

そして道悪、高速馬場、欧州など起伏あるコースでもやれるか?

最強という名を手に入れるのは実はかなり難しい

ということは日本にはまだ最強に相応しい馬はいないのでは?
皮肉な事にアーモンドアイだけはその可能性を秘めているのだが、
アホがレースを使わん
今年凱旋門賞やキングジョージなどいろいろ使って試してもらえれば真価がわかったのに
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 13:32:46.82ID:CI4bGcU30
最強はマックスの力でもある

オルフェの有馬1回目
オルフェの引退有馬
オルフェの1回目の凱旋門は勝ちと同じ
オルフェの阪神
どれもオルフェ以上にこれらのレースを出来るか?
出来るわけない
マックスの能力はオルフェが最強
ただいかんせん気性の荒さで馬柱が汚ない
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 13:54:24.96ID:EwhclNhs0
>>1
馬では人間の最強はどうだと思う

ボクシング 
無敗のチャンピオン 防衛しないで引退した人
勝率は5割だがラッキーパンチなどで運良くチャンピオンになっている人 防衛3回
実力は圧倒的だがチャンピオンになる前に事故で大怪我してチャンピオンなれなかった人

陸上の100m走 
ボルトのように横を見ながら走り予選では本気を出さない人
常に全力疾走だがタイムも遅い、だがねたまたま速い人がいなかったせいで5大会連続金メダルを獲得している
世界記録は連発したが運悪く金メダルを取る前にじん帯がキレて引退した人

相撲
負けなしで勝ち続けたが横綱5年間で現役引退した人 優勝20回
勝ったり負けたりだが15年間横綱を続けた人、優勝30回
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 13:56:26.78ID:EwhclNhs0
>>69
勝ち抜けのルールだと1回戦負けばかりだけどな
オリンピックで
柔道とかで1回戦負けの人いるけど、あれが最強の人なの??
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 14:19:12.90ID:MPBJYJ4G0
特定の条件でしか勝てない馬は完全除外

例 サイレンススズカ グラスワンダー ウオッカ 
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 14:26:37.29ID:o/nf0IAJ0
負けない事に決まってる
次点で仮に負けても馬券になる事
0078名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 14:27:08.50ID:tTp1xIJ50
牡馬クラシック3冠
古馬で混合G12勝以上
中央4場でG1勝利
出走12戦以上
生涯勝率6割以上連対率8割以上

海外は余りにも条件が違いすぎるから却下
あくまで国内限定
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 14:33:33.66ID:RWKP6CFq0
>>78
勝率6割で最強とかないわw
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 14:34:04.00ID:tTp1xIJ50
>>65
有馬3年連続
宝塚以降の古馬王道2年連続完走は素晴らしいチャレンジ精神だし褒め称えてしかるべき偉業
もっと評価されないといけない馬
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 14:37:00.92ID:GuaUw68K0
オルフェは普通に考えたら、三冠以降は無敗なんだよ
2回目の凱旋門は微妙かな

まず阪神は負けて逆に化け物だと知らしめたレース
春天皇賞はダートで何回もゲート審査やらされ、ストレスで下痢で走る気無し
1回目の凱旋門はアホスミヨンじゃなきゃ確実に勝った
JCは海外帰りのボロボロな時に斤量有利なジェンティルにタックルかまされ負け、タックルが強いのが競馬最強ではない

実質古馬での負けは2回目の凱旋門だけ、いや池添なら勝った

そうなるとオルフェ最強確定だな
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 14:42:45.65ID:o/nf0IAJ0
言い訳が多すぎるなオルフェーヴルはw
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 14:44:01.87ID:kaRzW31X0
エピファネイアの最強は無いわ
JCのワンペースが嵌まった圧勝のみ
瞬発力勝負に弱いとか話にならない
エピファネイアとかジェンティルドンナより評価低いわ
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 14:49:02.80ID:GuaUw68K0
馬は生き物な
言い訳に聞こえるようだがしょうがない

気性か荒いのもしょうがない
気性が荒いのが最強じゃないならしょうがない
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 14:49:55.73ID:LMMKzskI0
池江泰寿が名馬は大敗しないって言ってた
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 14:51:00.90ID:EJ/eixc/0
仮に凱旋門賞が「最も強い馬を決めるレース」だったとしても、そこを勝った馬が史上最強馬にはならない

例えば柔道で、最軽量級でオリンピック3連覇(アトランタ・シドニー・アテネ)の野村忠宏と、アテネ五輪最重量級金メダルの鈴木桂治を比較して
「二人がガチンコで戦ったらどっちが強い?」と質問して「野村」って答える人はまずいない
しかし、二人に限定しないで「史上最強の柔道家は?」と質問すれば、野村の方がたくさん票が入るだろう
オリンピックの最重量級は「世界で最も強い男」を決める階級のはずで、そこを勝っているのは鈴木の方であるにも関わらず
(最多票は山下泰裕だろうけど)

横の比較ではなく縦の比較をするとき、基準となるのはタイトルの大きさだけでなく、数も大事だし、連勝記録とかも大事
要は「どれだけたくさん勝ち」、「どれだけ負けなかったか」の両方が必要になる

なので、必然的にシンザン、ルドルフ、ディープ、オルフェに集約されるよ
サイレンススズカとかタキオンとか推してるヤツはただの「好きな馬」を推してるだけなので論ずるに足らん
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 14:58:15.22ID:cE8F/rWG0
物差しがないから基準が過激化するんだよなー

たとえば「無敗じゃないと最強とは認められない!」って言ってる奴はセクレタリアトやらマンノウォーを認められないってこと

ただそういう奴らの心理としては、完全無欠の最強馬には出てきてほしくないって気持ちがあるのかもしれない。最強馬論争はラブコメと同じで、答えが出されるまでが一番楽しいしやりがいがあるからな
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 15:04:06.36ID:0IO8QXP70
実績の観点で見ると
2歳から強くて3冠を勝ち、暮れに古馬をもボコって名実と共に
日本最強に付くのが最強馬の条件かな
2歳G1、3冠、3歳でJCか有馬
この3種の意味を持つG1を勝つ事が大切だ。古馬になって同じような弱い相手に
勝ち続けても評価は上がらんよ
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 15:07:42.40ID:WAs23J8N0
そいつは最強じゃないと言う前に
自分の最強と思う馬を挙げるようにしようよ
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 15:09:05.39ID:GuaUw68K0
まず三冠プラス有馬は当たり前

異なる距離右左で同級生に勝ち、そして古馬のオールスターが集まる有馬で勝ちそこで最強は決まったようなもん
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 15:09:22.38ID:7JcMgBwi0
これを忘れるな

クスリありかなしか
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 15:11:53.83ID:r7URtQu70
アーモンドアイの今後次第
それ以外はアクシデントもないのに相手が強ければすぐ負ける最強に程遠い凡馬
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 15:19:43.58ID:hvedTkB10
要はウイポで作った馬のことか
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 15:24:03.05ID:0IO8QXP70
>>90
その定義だと、連対率とG1の勝ち数が達したら、
負けを恐れて引退させる馬が続出だから見直しが必要だと思う
やるなら、15戦到達時に連対率8割以上、G15勝以上とかのが妥当だと思う
0107名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 15:35:42.54ID:GuaUw68K0
多分綺麗な馬柱は無理

今のとこ暫定最強はオルフェで良いと思う
でもホントの最強は最低三冠有馬でJCとドバイと凱旋門勝ち
2着はあっても良い
これがいつか誕生するまでオルフェで良い
ドゥラメンテがもったいない
アーモンドは有馬と凱旋門勝てばオルフェより上
0108名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 15:39:19.68ID:0IO8QXP70
オルフェも最上位レベルの馬だけど、2歳G1を勝てなかったのがな
陣営も本気で狙った上で出走すらできなかったんだから、2歳でG1を
きっちり勝つのも重要な要素だと思うよ。

オルフェーブル程の馬でも2歳戦は苦戦すると考えると価値が高いというのが解ると思う
0110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 15:41:28.98ID:0IO8QXP70
後、吉田勝己が皐月賞前位にサートゥルをノーザン至上最強だとか
言いまくってたのも2歳でG1を勝ってたからだろうな
0111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 15:58:58.36ID:kaRzW31X0
馬場不問、ペース不問で破天荒な競馬で圧勝と実績を残したオルフェだな
勝ちに徹するなら脚を溜めて勝負どころ一気に開放すれば良いのに効率悪い高速早捲りで突き放すゲームのような競馬を実践していたからな
見てる方からするとこれ程の面白い競馬はない
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 16:04:02.49ID:IsGbGLkJ0
アーモンドアイはG1 8勝しても最強と呼べるかは微妙やね 古馬王道は最低限でてくれんと
あと牝馬3冠はカウントしていいものかと
0113名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 16:07:30.76ID:GuaUw68K0
オグリやテイオーは人気あった
オルフェは時代が悪かった
でもオルフェほど見てて楽しめて強いレースをする馬はいない

スズカも良いが
0114名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 16:42:26.53ID:jcK0MLfB0
欠点の少ない馬
ハマればどんな相手でも勝てそうとか、特定の条件なら無敵なんて馬はいるけどレースで出せる競走能力の高さで絞ってそこから弱点の少ない馬を見る
それで個人的にはシンボリルドルフかテイエムオペラオー、短距離だとロードカナロアが最強
0115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 16:52:47.33ID:r7URtQu70
>>109
シーマのほうはなんだかんだいってハーツとジェンティルしか日本馬は勝ってないしな
ブエナやドゥラメンテという現役最強クラスでも負けてるし
ターフは微妙な馬ですら勝ってる
0119名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 17:01:05.98ID:r7URtQu70
今王道皆勤すること自体珍しいな
キタサンが最後か
0120名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 17:01:20.55ID:0IO8QXP70
>>114
オペラオーは
ソラを使うしズブい所がある。この2つの弱点はレース戦略の幅が小さくなるから結構厳しい
2000年は勝ち続けたが危ない所もあったからなぁ

ルドルフも左回りに不安がある。岡部も中山と比べると左回りの東京は物足りない印象を持ってた
0122名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 17:02:32.79ID:Sv3208IR0
まだまだ太いと言われながらも圧勝
0124名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 17:03:23.49ID:58VTYwQI0
クラシック三冠馬
ちゃんとレースに出る
G1最多勝
G1で7馬身差以上の圧勝がある
海外G1勝利で海外でも強い

こんなところかな
レース選んで安定感ガーとか言ってる馬は最強とは程遠い
0125名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 17:04:27.35ID:FpnBF3Hb0
・パドックでも本馬場入場でも、出るだけで場の雰囲気が変わる馬
・馬柱にその名前が載るだけでその馬中心の展開を予想してしまう馬
・時代世代を超えてその強さが認識されている馬
・走ったら多くの人を感動させる馬
・基本的に、出れば一番人気になる馬でそして勝ってる馬


抽象的ですまんが、こういったファクターをいっぱい持ち合わせてたらいいと思う
0126名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 17:06:13.64ID:hvedTkB10
>>120
結局ほぼヤネの問題だろそれ
0127名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 17:06:19.33ID:GuaUw68K0
無敗はいない
これから出るかもしれない

今のとこはこれは勝たないとってレース
クラシック三冠
三歳有馬
春天皇賞
宝塚
JC
ドバイシーマ
凱旋門
なおこれ以外は2着でも良い
これ勝てたら最強だよ
0132名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 17:10:27.73ID:r7URtQu70
そういえばアーモンド有馬勝てば
史上初のJC有馬で負けたことなく両制覇か
ルドルフもオペもロブロイもディープもジェンティルも負けてるからな
0133名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 17:13:01.84ID:r7URtQu70
テイオーもキタサンも負けて両制覇だった
0134名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 17:13:44.10ID:T5yc0sNe0
負けたって構わない
だが力負けじゃないって理由は欲しい
0135名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 17:14:06.26ID:Jj64fTez0
>>132
そう言われるとなんか有馬で負けそうだな
0136名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 17:20:40.55ID:GuaUw68K0
>>129
じゃあドバイいらないかわりに、なんかのレース連覇だな

有馬かJCか凱旋門
それなら最強だよ

無敗はまずない
無敗に近いならディープ
爆発化け物ならオルフェ
ブライアン、ルドルフ
みんなケチが今のとこつく
でも一番近いのはオルフェかディープな
百歩譲って薬無しでの
0139名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 18:45:54.67ID:zWz4YBNR0
オルフェは一瞬の抜け出す脚は一番かも知れんが結局長く使えんからソレミアやジェンティルに負ける
こういう部分をスゲースゲー言う奴はすごいニワカ感がある
0140名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 19:52:29.84ID:9aZCnOWY0
>>139
それな
0141名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 19:57:43.85ID:9aZCnOWY0
オルフェは超強かったと思うけど
ピーク時能力がディープ,ブライアン,ルドルフに勝るとか飛躍しすぎている
ディープを少し下回る程度だろう
破天荒なレース運びを
→爆発力が凄い
→ピークは凄い
と無意識に考えているに過ぎない
0144名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 20:53:12.56ID:BXFTE3Zm0
レベルの高いレース(2歳GI以外のGI)でいかに結果残す(負けが少ない)かだろ。
大差とかGIいくつ勝つとかMAX能力云々は関係ない全てひっくるめて実力だからな。
ある程度GIに出走(まぁ5回以上とする)して1番勝率高い馬が最強。
途中で本格化した馬はその時点からでもOKとして


それで当てはめると5戦5勝のシンザンが史上最強で
7戦6勝のカナロア、モーリスが次点
6戦5勝のタイキシャトルが4位。
0147名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 21:23:56.20ID:wq1SCzk+0
第一に薬を使用しないこと
0148名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 21:29:05.89ID:3RoCK1HE0
最強馬ってのはスプリントのスピードとマイルの持続力、ステイヤーの折り合いを兼ね備えた馬のことだよ。戦績じゃねえの。
0150名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 21:42:20.13ID:0IO8QXP70
>>148
たしかに。マキバオーという漫画でも馬の強さは冠の数で決まるわけじゃないですよとか
言ってたな。その理想で行くと菊花賞時のブライアンが一番近いかな。菊花賞の中継でこれだけスピードのある馬が掛からない
のが不思議だとか言われてたわ。
0152名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 22:49:06.72ID:QaXc8R6m0
>>151
自分で色々条件決めておいて○○○を勝ったら無条件で最強ってのはさすがに変でしょ
国内での馬柱が汚ったない馬でもいいのか?
シュヴァルグランやディアドラみたいなのがもし勝ったとしたらそれが日本最強馬でいいの?
0153名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 23:26:49.18ID:RWKP6CFq0
特定のレースを勝ったら最強って考え方がそもそもおかしい
0154名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 23:30:25.16ID:QB219rM00
>>141
ブライアンwルドルフw
0155名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 23:31:29.44ID:0dM0JudX0
ってか連対率とか勝率とか下らない
実績軽視も下らない
長く現役続けた馬とか積極的にチャレンジした馬が不利とかおかしいから
0156名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 23:32:57.99ID:O/aqSs+s0
無敗でクラシック3冠
JC、有馬、春秋天、宝塚
が最低条件
0157名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 23:40:41.29ID:k/Ic48+Z0
最強だといっているわけではないが
タイプとしてはマックイーンタイプ(最強候補には入ると思っている)
決して無敗ではない(無敗じゃなくてもよい)が大崩れはしない、
小さなレースもあまり取りこぼさない、ときに強い勝ち方をすることもある、
どの距離でも強い、どんな馬場でも強い
戦ってきた相手がメチャメチャ強い、どんなレースに対応できる
自分でレースを作れる、などなど
0158名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/13(金) 23:56:57.26ID:+RAqHdrO0
前王者に世代交代を果たして下の世代を返り討ち最強のまま引退するのが最低条件であろう
現役最強でない馬が史上最強であるはずないからね
ボリクリディープオルフェあたりか
ブライアンオペは残念ながら落選
0161名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/14(土) 00:21:25.94ID:UQJQJnbM0
能力的にはブライアンかオルフェかな。
適正距離考えて世界相手にアウェーで勝てる世界的に評価されやすいってこと考慮すると、オルフェが一番近いんでないか。
0162名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/14(土) 00:21:39.00ID:1ds+DvTo0
>>155
そらそうよ
まぁ勝率はいいと思うよ負けない馬が強いのは確かだから。
だから救済措置ではないけど長く続けて成績汚しても一定期間強い時期を持続出来てたらその期間でカウントするのが最も自然。
0163名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/14(土) 00:24:38.43ID:UQJQJnbM0
>>139
いや、適正距離が合ってないだけで2200以下なら問題ないよ。

そもそも長い脚が使えないんなら、面子考慮しなくとも菊で圧勝できないだろ。
0167名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/14(土) 01:02:11.84ID:lC751fQv0
クラシック三冠は絶対条件だよね
二冠馬とは絶対的な差がある
0168名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/14(土) 01:29:37.77ID:0Wx78jud0
レースをやって歴史上のどの馬にも勝てることだよ。
0170名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/14(土) 01:37:38.23ID:akvIBqED0
最強馬の定義は「実在する他のすべての馬より優れていること」
実在するわけでもない完全無欠の馬である必要はない

投票の多数派で測るなら現時点ではディープになるだろうなあ。
0171名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/14(土) 01:45:57.79ID:A92cCEdD0
1 全部勝つこと
2 八大競争+JC制覇
3 府中2400で世界レコード
4 凱旋門賞制覇
0172名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/14(土) 01:47:09.87ID:FHXQMqEa0
最強馬の条件

【時計が出せること】

人間のレースでも同じ

ボルトが最強

2400mならば2400mを実践において一番速いタイムで駆け抜ける馬が強い

つまり、テンが遅い馬ではだめで先行馬に限られる

2400mをほぼ均等に刻み続けられる馬が人間が作り出したレースにおいては最強
0173名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/14(土) 03:26:13.93ID:vPCPcxl70
全馬ベストコンディションのレースをしたとして、その中で一番強い馬
つまりナリタブライアン
0174名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/14(土) 03:36:48.73ID:/peN7FRe0
現役最強を証明することは必須条件だと思う
直接対決がない過去の馬同士を比べることは難しい
どの馬を選ぶのかは人それぞれ
0175名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/14(土) 03:39:20.54ID:/peN7FRe0
俺は97年から見てきたけどいまだにエルコンドルパサーかな
それより前の馬は見てないから何とも言えん
0177名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/14(土) 04:12:22.46ID:eUG/MFmI0
>>171
なんか頭悪そう
0178名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/14(土) 04:15:25.13ID:GwaDGK/f0
最低条件はこれ
生涯連対率100%、駄馬に負けたことがない、距離・馬場・コース問わず走る
0179名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/14(土) 04:19:20.20ID:lHx+72Ko0
>>178
エルコンとダスカしかいないな
俺は納得だが
0181名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/14(土) 07:50:08.41ID:lOtPCt/L0
>>107
ぶっちゃけアーモンドアイを三冠馬扱いするのはダメだろ。牝馬三冠なんて大阪杯一勝するほうが難しいわ。
0182名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/14(土) 07:57:35.37ID:cVCZF9Nx0
高松宮記念と天皇賞春とフェブラリーSと中山グランドジャンプを勝つ
これ正に最強馬だろ
どんな相手にも勝つ
0183名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/14(土) 07:59:18.61ID:lOtPCt/L0
2000だけとか特定の距離だけじゃダメと合わせて特定の競馬場で強いだけもダメ。中山、東京、阪神、京都の全4場でのG1勝ちが必須。あとは古馬王道皆勤。
これを踏まえて全勝とか無敗ならいいがそれ以外は無意味。

例え無敗でも複数距離や全競馬場に出ないってことは単に逃げてるってことだから。最強馬の絶対条件は逃げないことだよ。
それは馬からだけじゃなく距離や競馬場からも逃げない。
不向きな条件でも勝つのが最強。羽生結弦だろうが吉田沙保里だろうが怪我で不利な状況でも出場して勝つだろ?無敗記録続けたいなら出ない。
しかし彼らが出場するのは無敗よりも逃げないことが最強の証だからなんだよ。
0184名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/14(土) 08:06:20.95ID:kultFQOK0
>>179
4歳で3戦しかしてなくて
「連対したから最強!!!」ってwww
これだからダスカ基地は
4歳7戦全て連対のブエナの方がえらいわw
0185名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/14(土) 08:10:29.14ID:XRkfBAXN0
失格しない
0188名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/14(土) 08:18:58.76ID:9GbQy7lp0
オルフェを長く良い脚を使えないと思っている人は素人
捲り競馬から圧勝を何回もしている事実
捲り圧勝とか長く良い脚を使えないと出来ない
なにより凄いのが捲り突き放しまでのスピード感
レースでの他の競走馬との異質感が魅力なのよ
0190名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/14(土) 09:00:45.01ID:FHXQMqEa0
オルフェに長くいい脚使えないとか釣り発言だろ
ジェンティルに競り負けた=長くいい脚を使えなかったからだ
っていう極論論者
0192名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/14(土) 09:26:49.84ID:MB1Qs7zV0
>>3
相手が弱者で 物凄く強ぇー って勘違いしちゃうレースも存在するから却下

・GT勝利の数
・距離馬場etc条件不問
・惨敗が1回もない
0193名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/14(土) 09:39:54.93ID:akvIBqED0
月並みだけどイプラ除外じゃなければディープ、除外だったらオルフェ
0194名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/14(土) 09:45:57.90ID:PW4Qq6900
>>192
これは駄目だな
GI勝利の数だけだとハイレベルな古馬混合も低レベルな世代戦や牝馬限定戦も低価値なダートも一緒くたになる
条件不問と言っても例えば芝馬がダートを走っても何の価値も無いし距離幅はどうするのか
1600〜2400で強い馬より2000〜3000で強い馬の方が距離幅が広い分より不問という扱いなのか
惨敗に関しても条件が明確でない、例えば1馬身差の2着と半馬身差の5着はどちらが惨敗なのか
それならまだ>>191のように無敗を条件とする方がマシではないか
0195名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/14(土) 09:50:26.48ID:5/a6neV/O
負けても良いが、納得出来る理由がある事とリベンジ(その時の勝ち馬に)出来る事。

ディープインパクトはもう1年現役を伸ばして、凱旋門に挑戦して欲しかった。
0196名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/14(土) 10:41:48.05ID:/VN9Jur70
大前提としてレース後に禁止薬物が検出されたりしないこと
0197名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/14(土) 11:17:16.87ID:x6GFpOkQ0
能力と実績が完全に一致とまでは言わないけど
故障とかしない限りはG1で負けない馬が理想かな
と言ってもg1を1勝して引退とかは除外したいけど

シンザンとナリタブライアンのような馬
0198名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/14(土) 11:22:57.38ID:x6GFpOkQ0
>>197
G1に沢山出た馬が不利になるシステムは駄目か。
G1発出走から4戦目か5戦目位までG1を全勝した馬かな
シンザン、ナリタブライアン、アーモンド(5戦目がドバイが気になるが)
5勝がラインかな。4勝まで下げると結構いるからな
0199名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/14(土) 11:24:39.38ID:FHXQMqEa0
>>198
それだとゆとりローテ勢が有利になる
0200名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/14(土) 11:33:34.87ID:1ds+DvTo0
>>197
そうだね
最強を決めるなら重要なレース(GI)で負けないを条件にするのが普通に考えて自然。
それでもまだ問題点はあるけど
成績は微妙だけど凱旋門みたいなレースを勝ったとか
GI全戦全勝だけど出走回数が少ないとか。

シンザンとかオペラオーが最強候補。
0201名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/14(土) 11:46:07.75ID:1ds+DvTo0
>>198
同意。
4戦全勝なら割といるから5戦ぐらいがベストだろうね。
ただ、長く走った馬が不利になることを避けるために衰えて以降は切り捨てて
晩成型もいるから本格化以降の5戦カウントして本格化前の成績は切り捨てるのがいいかな。
0203名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/14(土) 11:58:39.83ID:5qh17LFD0
無敗1200〜3200m芝ダG1勝ちあり
英仏米日のG1勝ちあり
レーティング140越え
これくらいはやってくれないと最強と言いたくないね
0204名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/14(土) 12:25:00.29ID:KqAehqVT0
連帯率5割以上
今の馬なら海外挑戦歴あり
G1勝ち複数あり
薬物失格なし
芝、ダート走れる(走れそうでも可)
ゆとりローテじゃない

これ以上条件緩くするのは最強馬の条件として不適切だと思う
0205名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/14(土) 13:01:28.33ID:Kt0BgQIg0
>>170
それな

否定したい連中はクスリガーとしかいえない
薬物失格なんて論外といけどそれは論議すると負けるからしたくないだけなんだよな
0206名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/14(土) 13:05:35.44ID:NOY0JnwY0
メイショウドトウとかG1は1勝しかしてないけど歴代でベスト10には余裕で入るし
キタサンとかブエナとかG1たくさん勝ってるけどベスト100にすら入るか怪しい
実績よりも相手関係が重要

相手が強くてG1もたくさん勝った馬が強い
あてはまるのはオペラオー、ウオッカ、ジェンティルの3頭だけ
0207名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/14(土) 13:08:24.78ID:7h7FVR3a0
>>205
残念ながらそもそも論議できる材料が無い
論議したいなら万人が納得できる根拠を基にクスリの影響を完全に排除した能力がどの程度か示すのが先
それが無い限りクスリによる下駄を否定できないし議論にも勝てない
0208名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/14(土) 13:35:45.66ID:gCcuvYtD0
>>206
凄いな
ここまで検討違いなのもw
オペラオーの時から競馬しててこれって
頭に欠陥があるな
0209名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/14(土) 14:24:30.95ID:akvIBqED0
衰えて以降を切り捨てという考えには賛成
最強馬を目指すために陣営が早期引退やゆとりローテを推進していたんじゃ本末転倒
0210名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/14(土) 14:38:10.87ID:mnll0W5v0
>>50
シンプルでわかりやすい
0212名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/14(土) 14:47:01.56ID:rj0kozEv0
>>211
勝ちに行って負けるならそうだが、実際には毎レース勝ちに行くわけじゃないからな。
前哨戦とか疲労残すくらいなら追わない。
0213名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/14(土) 14:57:07.66ID:uQz4AppO0
負けたらって、オルフェは力負けじゃないからな

皐月賞前の負けは気性からくる負け
でも負けは負け

それ以外はしょうがない負け
0216名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/14(土) 16:18:33.11ID:aR8kMcY40
>>215
逆逆w
勝てねえから勝った馬のレースにケチをつける
東大入れなかった奴が東大入った奴にひがんで言っているセリフ
酸っぱい葡萄というイソップ童話知ってるかい?
0217名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/14(土) 16:27:18.36ID:TXgjG8v/0
>>216
逆逆
ショボい世代戦や牝馬戦・ダートしか勝てないから内容無視して数だけアピールする
東大入れないから東大ではなく大卒で誤魔化そうとする
0218名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/14(土) 16:28:30.05ID:UUBpSwyV0
>>215
連対できないレースのあったディープインパクト、オルフェーヴル、アーモンドは最強から除外されますね
0220名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/14(土) 16:49:29.05ID:UkDR0xpO0
最強馬は無敗馬の中にしかいない
他は雑魚
0221名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/14(土) 16:51:04.61ID:aR8kMcY40
>>217
じゃ東大まではいいとして大学入れなかった奴の嫉妬だね
高卒でも実力あればそれなりの評価は得られるはずなんだけど結局実力がないから相手を腐すしかない
カッコ悪いよね
0222名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/14(土) 16:54:32.33ID:UUBpSwyV0
ここまで来たら日本国内の無敗馬をリストアップしようぜ

その中からさらに条件が絞られる

まずは国内の無敗馬を出そう
0223名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/14(土) 16:56:34.41ID:TXgjG8v/0
>>221
何が「じゃ」だよ
そうやってブレブレだからお前は駄目なんだよ
堂々と高卒でも凄いとアピールすれば良いのに大卒だとか言って誤魔化してるのが>>192
色々言ってるがお前の挙げてる例は尽く>>192に当て嵌まるとそろそろ気付こうな?
0224名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/14(土) 16:56:52.87ID:eUG/MFmI0
単純に無敗であり高いパフォーマンスを示すだけでいいだろ
ここから世代限定戦のみや極端にレース数が少ない馬を除けば強い馬しか残らない
0225名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/14(土) 17:01:30.57ID:HPdX32ba0
日本の主な無敗馬一覧(8戦以上、アラブ系除く)

ツルマルサンデー 16戦 (佐賀)
クリフジ 11戦
アクチブハドリ 10戦 (船橋)
トキノミノル 10戦
キヨクトウルンルン 8戦 (浦和)
マジックカーペット 8戦 (園田)
マルゼンスキー 8戦
ミスサハイヤー 8戦 (門別)
0226名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/14(土) 17:14:16.94ID:PxhIEXpJ0
>>225
日本の無敗馬ショボすぎワロタ
0229名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/14(土) 17:48:01.39ID:t/Rhp5Ml0
負けないことも大事だぞ
理想はフランケルやリボーのように無敗でパフォも兼ね備えた馬
まだ日本にはそういう馬がいないから妥協するとして
最も近いのはディープかアーモンドアイだろう
0230名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/14(土) 17:50:58.60ID:HPdX32ba0
一応、海外の主要な無敗馬

キンチェム(ハンガリー) 54戦
ブラックキャヴィア(オーストラリア) 25戦 短距離でGI15勝、英国でもGI勝ち
ペッパーズプライド(アメリカ) 19戦 ニューメキシコ産の牝馬限定競走にのみ出走
カライエル(トルコ) 18戦 トルコ三冠馬
オーモンド(イギリス) 16戦 英国三冠馬
リボー(イタリア) 16戦 凱旋門賞連覇など
コリン(アメリカ) 15戦 ベルモントSなど
マコン(アルゼンチン) 15戦 カルロスペレグリーニ大賞など
フランケル(イギリス) 14戦 GI10勝
ネアルコ(イタリア) 14戦 パリ大賞典など
パーソナルエンスン(アメリカ) 13戦 GI8勝
クルシフィックス(イギリス) 12戦 英変則三冠
ロイヤルダッド(ジャマイカ) 11戦 ジャマイカ三冠馬
セントサイモン(イギリス) 10戦 大種牡馬
バーラム(イギリス) 9戦 英三冠馬
ザルカヴァ(フランス) 7戦 凱旋門賞など
ジャスティファイ(アメリカ) 6戦 米三冠馬
ラムタラ(UAE) 4戦 英ダービー、KGVI&QEUS、凱旋門賞
0233名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/14(土) 18:45:25.46ID:akvIBqED0
無敗が強いってゲームのやりすぎじゃない?
現実は負けたらリセットボタンというわけにはいかない
0235名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/14(土) 18:49:44.79ID:UUBpSwyV0
>>215
ディープインパクト、オルフェーヴル、アーモンドも最強から除外されます
0238名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/14(土) 19:04:09.34ID:UUBpSwyV0
結局最強馬に当てはまる条件の馬いなくて草
0240名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/14(土) 19:09:20.13ID:IWCC0G6m0
一番強い馬に条件なんかないだろ
アーモンドアイは戦ってない馬いても現役最強って言われてんじゃん
単純に一番強そうな馬が最強馬だ
0242名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/14(土) 19:12:38.12ID:5/a6neV/O
G1の数は目標レースをきっちり勝つって意味では重要。
ただ、テストの点は良いけど本当の意味で頭が良いとは言えない人が居る様に、それ(G1獲得数)だけでは無いよなって思う。
0243名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/14(土) 19:15:03.63ID:KqAehqVT0
>>240
現役最強とか言いはじめるのがだいたいマスコミな気はするけどな。
有馬勝てば日本馬現役最強はアーモンドで良いと思う。
ゆとりローテは気にいらないけど。
0245名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/14(土) 22:26:09.02ID:lOtPCt/L0
無敗なんて言ってるのはただのアホだわ。
どんな馬でも10歳まで現役してたら負けまくる。引退時期は人為的なものなんだから。
たまたまどの時期に引退されるかで変わってくる。
0246名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/14(土) 23:17:59.50ID:RUq3a2iQ0
アグネスタキオンみたいに途中リタイアした馬は論外だが
4歳の終わりまで走りきって無敗なら文句はないな
0247名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/14(土) 23:31:08.41ID:eUG/MFmI0
>>245
なら引退時期を誤って無敗が途切れた馬を上げてみろよアホ
0249名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/14(土) 23:54:57.62ID:XiX5RtB70
>>246
実際問題そんな馬が日本にいるのかな?
強いて挙げるならクリフジかマルゼンスキーだけどマルゼンはその「途中でリタイア」に当たりそうだし日本最強馬はクリフジと考えるの?
0250名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/15(日) 00:14:14.11ID:cAbqnlTD0
日本にはまだいないが海外には無敗の最強馬は既に存在してるから不可能ではない
これから日本にも現れるかもしれないよ
0251名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/15(日) 00:26:35.97ID:m+JHHWiQ0
>>247
マジモンの馬鹿か?
最強馬の条件なんだから実在かどうか無関係。条件という日本語の意味わかる?
お前の考える最強馬は10歳でも無敗でいられるのかどうか答えてみろよ。条件なんだから。
0252名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/15(日) 00:37:33.26ID:+xZ5RUJK0
実在かどうか無関係なら何歳まで走っても無敗なんじゃね?
0254名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/15(日) 00:58:14.93ID:OsNkAKMj0
無敗とか関係ないよ
仮にディープとかオルフェとかエルコンとかと一緒に走って無敗を貫ける馬なんていないんだから駄馬相手の無敗を誇っても意味がない
0257名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2019/12/15(日) 01:29:27.95ID:V9yYNAal0
最低20戦
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況