[過去ログ] 来年の種付けが満口だらけな件 (590レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
26
(1): 2019/12/11(水)11:47 ID:nJH2g5J/0(1/14) AAS
モーリスは3年目は満口にならなかったのに4年目はなるという事は産駒の動きがいいんだろうな
28: 2019/12/11(水)11:51 ID:nJH2g5J/0(2/14) AAS
>>27
去年は満口になってないけど・・・
で212頭種付けw
32: 2019/12/11(水)11:56 ID:nJH2g5J/0(3/14) AAS
>>29
そもそもこの満口は前から100前後ぐらいの予約だぞ
社台SSで満口になっても140頭ぐらいしか付けない馬居るからな
33
(1): 2019/12/11(水)11:58 ID:nJH2g5J/0(4/14) AAS
ヒカリは海外に出すんだろうな
エイシンばっか付けてるだけで80頭ぐらいだし
57
(1): 2019/12/11(水)12:57 ID:nJH2g5J/0(5/14) AAS
>>50
日本人は馬なりで勝つ馬好きだからね
リアアメリアだって新馬の馬なりがあるからあそこまで人気したわけで

反応のいい馬悪い馬がいるのに馬なり幻想は凄いよ
60: 2019/12/11(水)12:58 ID:nJH2g5J/0(6/14) AAS
へにーはサウスとゴルアが死んだのが大きいよな
短中の横綱が死亡して戦国時代でヘニーが繰り上がってる
64: 2019/12/11(水)13:01 ID:nJH2g5J/0(7/14) AAS
>>61
そうそう
低レベル条件でも馬なりで勝つと異常に人気する
72: 2019/12/11(水)13:13 ID:nJH2g5J/0(8/14) AAS
気性難は育てるのに労力使うし厩務員が怪我するリスクもあるから優秀な種牡馬以外は敬遠したくなるだろうな
80: 2019/12/11(水)13:28 ID:nJH2g5J/0(9/14) AAS
>>76
大本営のノーザンが見捨ててなぜか照哉社台が一番多いという
シビアな勝己と浪花節の照哉の性格が本当に出てる
94: 2019/12/11(水)14:20 ID:nJH2g5J/0(10/14) AAS
確証はないけど去年の今頃と満口数が誤差の範疇じゃねえの
ドレフォンやらハービンやらジャスタは満口だったのに今年はなってねえし
98: 2019/12/11(水)14:36 ID:nJH2g5J/0(11/14) AAS
>>97
モーリス 212頭
キタブラ 110頭
132
(1): 2019/12/11(水)18:11 ID:nJH2g5J/0(12/14) AAS
オルフェは4年目は満口になってないんだよな
馴致が始まってから評価が落ちて種付け数がー80になった
154
(1): 2019/12/11(水)20:31 ID:nJH2g5J/0(13/14) AAS
カリクロは産駒が来年デビューで売り抜け出来ない新種牡馬なのにこの値段で満口なのは生産者たちが強気だよな
186
(3): 2019/12/11(水)23:59 ID:nJH2g5J/0(14/14) AAS
>>183
初年度から3年目までのノーザン産駒数
ディープ 41+51+47=139頭
モーリス 45+45+45=135頭(予定)
ドゥラメ 36+43+45=124頭(予定)
カナロア 35+48+35=118頭

オルフェ 26+30+21=77頭

現実はこれなんだよね
ノーザンはカナロアを優遇してオルフェは軽視してた
でそのカナロアを超える期待をモーリスとドゥラにしてる
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.137s*