[過去ログ] 来年の種付けが満口だらけな件 (590レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
135
(1): 2019/12/11(水)18:29 ID:6JdNiZg60(1) AAS
サウスヴィグラスが200万、ゴールドアリュールが300万
これがこのダート種牡馬の巨頭の最盛期の種付け料なのに
ヘニーヒューズが400万って高すぎでないの
これでよくみんな納得してるわ、ダート種牡馬の枠超えてると思うけど
136: 2019/12/11(水)18:29 ID:cuFNmbEf0(6/6) AAS
>>132
その頃に率先して悪評を誰が流したのかしらないけど元を正せばそれが一番の原因かもな
オルフェ産は賞金上位20位までに入っているノーザン育成馬を除いたら15頭いるけど全てが新馬戦で負けている
逆に15年度産のディープのノーザン育成馬以外の上位15頭を見てみたら13頭が新馬勝ちで残り2頭も連対している
初戦から人の関わる部分での仕上がりが天と地ほどにまるで違う
馬は生まれた時期の早い遅いもあるしデビューも早い遅いがあるし繁殖によってもかなり特徴は引きづられる
しかし極端に扱いが種牡馬の違いで一致しているという傾向があるという事はこの部分は相当大きな原因になっているのは間違いない
137
(1): 2019/12/11(水)18:52 ID:OV9BOEKn0(4/4) AAS
>>126
イメージで語りすぎでは
138: 2019/12/11(水)19:19 ID:fvLohsZi0(1/2) AAS
>>104
陰謀がーとまでは流石に思えないけどこれは酷い
まあ、ノーザン擁護するわけじゃないけど種牡馬稼働初期頃って、実績出してる優秀なババアが多くなるからCPI高くなるし、その割に走らないのもある程度は仕方ないよ

ディープの初年度とかCPI 5超えてたしな。かと言って、CPI 2ちょいくらいまで落ち着いてる今より産駒走ってたわけじゃないし
139: 2019/12/11(水)19:26 ID:QfBCe0of0(1/2) AAS
>>131
血統が似てるだけでゴルシはオルフェとは別タイプだろ
ゴルシは調教のいい馬は素直に走るし
逆に調教良くても実戦で走らないのがオルフェがここまで敬遠される理由だろ
逆パターンも大してないし競馬向きの性格じゃないんだろうな
140
(1): 2019/12/11(水)19:33 ID:gZXklC+Z0(2/5) AAS
キンシャサに付けずにオルフェに付ける理由がどこにもない
141
(1): 2019/12/11(水)19:37 ID:WZB1kgYT0(11/13) AAS
>>140
お前無知の馬鹿だろw
クラシック勝ちたいならキンシャサよりオルフェ
142: 2019/12/11(水)19:40 ID:/fL6JGfh0(1/3) AAS
オルフェ付けるくらいならゴルシ付けると思う
143
(1): 2019/12/11(水)19:40 ID:gZXklC+Z0(3/5) AAS
>>141
もう二度とクラシック勝てるような馬が回ってくる訳がないのに何を言ってるんだ?
144
(1): 2019/12/11(水)19:44 ID:WZB1kgYT0(12/13) AAS
>>143
オーソリティ、ホウオウピースフル
去年と違って今年は牡牝ともクラシックで戦えそうな馬がいるけど?
知らないのにドヤるなマヌケ
145: 2019/12/11(水)19:46 ID:SRPO+LoW0(1) AAS
社台が付き合いで付けたようなのが走るんだからゴルシは侮れん
案外繁殖なりに結果出すタイプかも
146: 2019/12/11(水)19:54 ID:/fL6JGfh0(2/3) AAS
リアルインパクトよりもワールドエースの方が期待できるししかも安い
147
(2): 2019/12/11(水)19:54 ID:gZXklC+Z0(4/5) AAS
>>144
いや二度とそんな繁殖は回って来ないって話をしてるんだが
頭大丈夫?
148: 2019/12/11(水)20:05 ID:/fL6JGfh0(3/3) AAS
ステゴ系だと再来年からインディチャンプとウインブライトも種牡馬入りするだろうし
オルフェはもう功労馬扱いに近くなるんじゃないか
149
(1): 2019/12/11(水)20:10 ID:YCbgx9Xc0(2/2) AAS
オルフェは乗馬で長生きしてくれ
っつか乗馬になったら乗りに行きたいわ普通に
三冠馬だし結構ボッても需要あるんじゃないか
150
(1): 2019/12/11(水)20:17 ID:7b7xCI660(1/2) AAS
>>147
残念ラッキーの下はずっとオルフェだ
あと社台と白老は付け続けるからね
151: 2019/12/11(水)20:23 ID:JOUWkNWfO携(1) AAS
てかオルフェはオーソリティいるから引退しても問題ないよ
あの馬がG1勝たないのは考えられんし普通にオルフェの10倍人気するだろな
152
(1): 2019/12/11(水)20:23 ID:dNo3EFoi0(1/2) AAS
>>150
オルフェは社台にしてみれば思い入れの深い馬だから
最低限、今年の種付け数程度は付け続けてくれると思う
といっても社台G全部合わせて15〜20頭だろう
153: 2019/12/11(水)20:29 ID:a+p9ifqk0(1) AAS
>>135
地方の売り上げ増えてダート馬の需要が以前と違いすぎるのはあると思うよ
だからカリクロ買う決断できたんだろうし
154
(1): 2019/12/11(水)20:31 ID:nJH2g5J/0(13/14) AAS
カリクロは産駒が来年デビューで売り抜け出来ない新種牡馬なのにこの値段で満口なのは生産者たちが強気だよな
1-
あと 436 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s