[過去ログ] 50歳の騎手が勝っても競馬界の未来に何のメリットもないという事実 (382レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
147: 2019/10/21(月)22:42 0 AAS
ルメールとか外国人が勝ちまくるよりはマシじゃねえの
148: 2019/10/21(月)22:43 0 AAS
岩田とかいうカスはさっさと引退しろ
149: 2019/10/21(月)22:44 0 AAS
今50超えてる騎手の世代なんて大半引退してる、今残ってる50超えは自然淘汰の結果残ってる、故に定年制など必要なし
150: 2019/10/21(月)22:44 0 AAS
三浦結構数乗れてるんだな
151
(1): 2019/10/21(月)22:44 0 AAS
競馬村は日本の縮図、若者を育てる気などない。即戦力の外人だけいれば良い。
152
(1): 2019/10/21(月)22:44 0 AAS
>>140
勝てる馬しか乗ってくれない騎手こそ困り者だぞ
ただの調整だったり、出走手当目的だったりで走らせることもある
そういう時に、経験豊富な騎手が気安く「ええで」って乗ってくれるならありがたいってこともある
当然その分勝率は落ちる

まあ内田はそういうのとは別のところでマジに勝てないだけだけど
153: 2019/10/21(月)22:45 0 AAS
深刻な問題だな
154: 2019/10/21(月)22:46 0 AAS
>>138
10代で唯一入る西村凄いな
乗鞍少ないの勿体ない
155
(1): 2019/10/21(月)22:47 0 AAS
>>138
リーディング10位以内で唯一1着より2着数のが多いいっくんw
156: 2019/10/21(月)22:47 0 AAS
関東は内田だけしか数乗ってないし、若いのでは三浦とか武藤は数乗れてるし
関西の方がやばいでしょ、和田岩田幸とかでせしめてるから西村が武と同等数しか乗れてない
157: 2019/10/21(月)22:49 0 AAS
藤田菜七子でさえ乗鞍多いからな関東は
158: 2019/10/21(月)22:49 0 AAS
>>151
違うぞ
調教手当だけで豪遊出来るから今の若手には向上心がない
だからノーザンはそういう若手は乗せない
ガチで乗りに来る外国人を重宝する
結構当たり前の感覚

それでも三浦や北村など、多少頭角を現してきたヤツにはチャンスを与えてるんだがな
159
(1): 2019/10/21(月)22:50 0 AAS
ベテランで勝率1割切ってるやつは馬の無駄
160
(1): 2019/10/21(月)22:50 0 AAS
武豊や福永は努力してんだろ
最強の金は幸四郎だけど結局不摂生で大成しなかったし、的場南井太の息子なんてくそやったやん
161: 2019/10/21(月)22:51 0 AAS
内田wwwwwwww
162: 2019/10/21(月)22:51 0 AAS
ノーザンの問題は個人馬主だろうな
最近の暴れっぷりと競馬知識のなさはすごい
163: 2019/10/21(月)22:51 0 AAS
>>159
年間騎乗250回で年間勝利1勝という大記録を残した人を思い出す。
164: 2019/10/21(月)22:52 0 AAS
50でもあんだけ勝てる岡部や武はやっぱすごいよな
165
(1): 2019/10/21(月)22:52 0 AAS
>>152
そういうのこそ若手の仕事だろ
リーディングを取ったことのある騎手がする仕事じゃないだろ
166: 2019/10/21(月)22:53 0 AAS
若い頃の武豊なら昨日のメロディレーンは勝たせてた
実力が全然足りないんだよ
スーパークリークもメロディレーン抽選待ちで実績も大差ない
チャンスを掴む実力が無い奴等をいくら待ち上げてゴリ押ししても無駄
武豊が勝てば競馬が盛り上がるのは昨日で皆解っただろ
器が違うわ
1-
あと 216 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s