[過去ログ] 10/20(日) 第80回 菊花賞(G1) part5 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
907: 2019/10/20(日)07:27 ID:UYaJwwjE0(1/6) AAS
ワールドプレミアは過剰人気の極み。
実力と舞台適性を考慮すると
ヴェロックス、ニシノ、ザダルの争いと見るのが妥当。
割ってはいるならサトノ。
922: 2019/10/20(日)07:51 ID:UYaJwwjE0(2/6) AAS
京都3000ならヴェロックスとニシノは崩れないよ。
底を見せてないうえに適性が高そうなのはザダル。
順当ならこの3頭。

それ以外なら舞台適性がいまいちだが力はそれなりにある
レッドとサトノにチャンスがあるくらい。
前走が条件戦の馬は今年は論外だよ。
相手も内容もゴミレースで話にならん。
932
(1): 2019/10/20(日)08:04 ID:UYaJwwjE0(3/6) AAS
種牡馬の距離適性ってのは現役時代の競争成績とは違うからね。
名マイラーの仔が2400以上のG1勝つのが当たり前なんだから。
特にジャスタウェイは2000勝ってるしその父も母父も(自身も仔も)
2400のG1で結果出してるんだから3歳限定の京都なら3000でも余裕だよ。
強い馬であれば全く問題ない。
957
(1): 2019/10/20(日)08:20 ID:UYaJwwjE0(4/6) AAS
>>947

産駒のレベルが低いだけ。
2000の重賞でほとんど勝ててないでしょ。
キタサンの時に数え切れないほど言ったけど、
強い馬は存在自体が例外だから、
凡百の駄馬と一緒くたに並べても全く無意味なの。
G1連対クラスという能力の絶対値の前には
日本の軽い馬場の中でもさらに軽い京都なら2000でも3000でも
同じなんだよ。昨年も散々言ったけど結果は忘れたか?w
972
(1): 2019/10/20(日)08:29 ID:UYaJwwjE0(5/6) AAS
>>960

は?ブラストは父がキングジョージ11馬身差のレコード勝ちで
母父が日本ダービー馬だろ。負けたことと距離は何の関係もない。
991: 2019/10/20(日)08:44 ID:UYaJwwjE0(6/6) AAS
距離だけ見ても意味ないから。
神戸新聞杯のような13秒台のラップが
続くステップ特有のドスローのよーいドンで
直線に坂があるコースならミスプロ系のトップクラスの
独壇場だよ。

逆に府中のダービーはもちろん、坂のある中山でも
皐月賞のように流れてレースの上がりが34秒7くらいまで
かかると差が少なくなるのも当然なの。

ヴェロックスは流れて持久力勝負のほうがどう考えてもいい。
ある程度のポジションもとれる。ステップの阪神2400より
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.465s*