[過去ログ] いい脚を長く使う馬が過小評価される風潮 (79レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
54: 2019/06/19(水)11:43 ID:GVnczrmM0(2/2) AAS
ウオッカは府中巧者だけどまんまAタイプだと思う
距離適性短めのエピみたいなもん
55: 2019/06/19(水)11:44 ID:lJzirDUV0(4/5) AAS
>>53
中山と府中を似たようなラップで走らせなさい、って難題すぎるぞ
逃げ馬次第でハマるレースはありえるけど
さすがに騎手が下手はかわいそう
56: 2019/06/19(水)12:06 ID:0Ath8bFf0(1) AAS
Aタイプは出脚遅いとどうしてもペース上げたくても外回さなきゃいけないとかそもそも難しい
キタサンブラック、ロジャーバローズみたいに先行から早め仕掛けでロンスパ戦に持ち込む馬いたらAタイプはどうしようもないんだよなぁ
57: 2019/06/19(水)12:25 ID:EV9XOeIE0(3/3) AAS
キタサンブラックがそもそもAグループな訳だが
58
(1): 2019/06/19(水)16:42 ID:U6N+lVNK0(2/6) AAS
>>41
うんなわけない(笑)
わかってない競馬ファンの代表
バクシンオーもタイキシャトルも基礎スピードタイプであってキレる馬ではない

逆にステイヤー寄りのハイペース専用機だったエピファネイアみたいなキレッキレの馬もおる
エピファは新馬戦で最速1F10.5の鬼脚を使ってる
菊花賞とJCは要は同じレースなんだが、ハイペースで他馬が削られる中、直線入り口でキレ脚使って
セーフティーリードを築いて、失速率の酷さをカバーするってパターンで、逆に言えばこれしか
日本のg1勝てる型は持ってなかったということになる

強い馬だしキレる脚もあるんだけど、スローが大半の現代日本競馬には不向きだったのがエピファネイア
省2
59: 2019/06/19(水)17:00 ID:0vPDd+MZ0(1/4) AAS
そういう馬は内伸び高速馬場との相性が良くないから評価が下がるのは仕方がない
時代が悪いだけの話
60: 2019/06/19(水)17:08 ID:ymMHHhvL0(1) AAS
トーセンジョーダン
ホエールキャプチャ
61: 2019/06/19(水)17:13 ID:lJzirDUV0(5/5) AAS
ウオッカだって昨今のレコード馬場なら府中2000〜2400であんなに勝てたかどうか解らん
62: 2019/06/19(水)17:28 ID:+/0JRRe80(1) AAS
>>25
ダノンキングリーに2回連続で置いてかれてるんだが‥
63: 2019/06/19(水)17:34 ID:0bkO2J+X0(1) AAS
外部リンク:number.bunshun.jp
最後まで伸び続けるような奴は過去を見てもキンカメとタキオンくらいしかおらんらしい
64
(1): 2019/06/19(水)17:35 ID:48NkLqkX0(3/3) AAS
ウオッカの時だって十分高速馬場だったのにな
今はおかしすぎか
65: 2019/06/19(水)17:55 ID:0vPDd+MZ0(2/4) AAS
>>64
ウオッカの時代がギリギリまともな馬場
ジェンティルの頃で既にレースとしてまともに成り立っていない
今はもう異常すぎて話にならない
良馬場だと強い馬が勝つんじゃなくて内走らないと勝つ権利が与えられないなんて異常以外の何物でもない
66: 2019/06/19(水)19:35 ID:U6N+lVNK0(3/6) AAS
>>43
タップダンスシチー、ヒシミラクルは大枠ではシュヴァルグランと同型で
シュヴァルよりももっと長いスパンでのロンスパ型でしょ
シュヴァルグランは4歳有馬で福永が残り5Fから捲ったら最後バテて止まった
だから4F勝負がちょうどいい馬ということになる

タップやミラコーは5F勝負歓迎のタイプで、より長い距離に分散して脚を使ってねじ伏せる
67: 2019/06/19(水)19:40 ID:U6N+lVNK0(4/6) AAS
タップダンスシチーがJCで9馬身差圧勝した時の前走・京都大賞典
ヒシミラクルと壮絶な叩き合いをしてねじ伏せたんだがその時のラップ見ると
実は哲三は残り5Fの坂の頂上手前からペースアップしてることがわかる

12.8 - 12.2 - 12.3 - 13.1 - 13.1 - 12.8 - 12.5 - 12.1(坂の頂上) - 11.7(下り開始) - 11.0 - 11.4 - 11.6
スローロンスパの見本で、上り坂残り5Fからスピード上げてるのに最後もさほど失速してない
68
(2): 2019/06/19(水)20:03 ID:cMhMRFHD0(1) AAS
>>58
短距離馬の瞬発力に勝てる長距離馬など一頭も存在しない
400mの選手がボルトにキレとやらで挑んでるのと同じ
あんたは変に解釈してわかりにくくしてるけど短距離馬こそ瞬発力の塊で本物のキレがある
距離が伸びるとそのキレが発揮されないだけ
69
(1): 2019/06/19(水)20:15 ID:nBe4S1tX0(1) AAS
2400mで馬を直線までひたすら歩かせてからヨーイドンさせればキレの正体がわかる
直線で突き抜けるのは全部スプリンター
ステイヤーは全部置き去りにされる
そのくらい瞬発力に差がある
70
(1): 2019/06/19(水)20:36 ID:9FWRcMyi0(1) AAS
>>68
大体のレースで1番早いのは2ハロン目で、そこが速いのはスプリンターだからな
ギアチェンジは別として最高速という意味では短距離馬が最も瞬発力がある
71
(1): 2019/06/19(水)20:56 ID:0vPDd+MZ0(3/4) AAS
>>69
わざわざそんなことせんでもゲートの出方とダッシュ力見りゃわかるよ
中距離以上だとスンナリ前に行ける馬でもスプリントやマイルだとダッシュの差で位置取りが悪くなる
ジャパンカップと安田のアーモンドアイなんてまさにそれ
72: 2019/06/19(水)21:00 ID:YPsgsNMn0(1) AAS
逃げ馬になりがち
73: 2019/06/19(水)22:01 ID:U6N+lVNK0(5/6) AAS
>>68
>>70
(笑)
それは単に「レース距離が短くなるほど、1Fあたりの平均速度が速くなるから」というだけの話であって
「短距離馬が長距離馬よりも瞬発力が優れている」という結論にはならない

数字は「話を分かりやすくするための例」だから大ざっぱにいうけどそれぞれレコードペースを算出すると
1200m戦=1F平均11秒
マイル戦=1F平均11.3秒
2000m戦=1F平均11.65秒
2400m戦=1F平均11.83秒
省10
1-
あと 6 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s