[過去ログ] 天を仰いだ古川が、「何で負けるんだ…」と声を絞り出した。 (345レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
154
(2): 2017/12/04(月)11:49 ID:EpFfS/uC0(9/16) AAS
>>151
リッキーのスピード持続力とジンソクの持続力は真逆適性だよ
如何に古川や福永松山が、他馬を研究していないのかが露呈されたね
155
(1): 2017/12/04(月)11:52 ID:EpFfS/uC0(10/16) AAS
>>153
後ろにいて馬の適性ペースを無視したのは敢えて下げた松山だけ
他は全て馬の適性ペースで走っていたよ
前に居る2頭が適性ペース無視してまで抑えつけた為に、馬群は凝縮してしまった
ペースは番手の馬が作ります
ドンキの桜花賞がいい例
156: 2017/12/04(月)11:52 ID:iOo2ZSH20(1) AAS
>>8
ダービーのエピファネイアとかただの糞騎乗だろ
157
(2): 2017/12/04(月)11:54 ID:WeQdYefT0(1/5) AAS
相手を間違えたとか言っとるやつもいるけど、戦前にゴールドがあんな脚を使うとか考慮できんだろ
結果論で物事を語るなよ
158: 2017/12/04(月)11:54 ID:G6rIFYWP0(1) AAS
>>52
福永が乗るとよく前の馬に乗り掛かるよね
159: 2017/12/04(月)11:55 ID:6eZpn5qR0(5/14) AAS
>>155
見てて腑に落ちないレースだったな
1着から3着の馬しか記憶に残らないレース
160
(1): 2017/12/04(月)11:56 ID:81M+OQV60(1) AAS
ラップを緩めず後続に追走で脚を使わせる
緩むようなら主導権を取ってそれをやる馬に
かかってまでお付き合いさせるレースをさせて勝てると思ってるのなら頭お花畑
161: 2017/12/04(月)11:57 ID:zWlJ73fJ0(1) AAS
そしてフェブラリーでグレイトパールに千切られるジンソクなのであった。
162
(2): 2017/12/04(月)11:57 ID:EpFfS/uC0(11/16) AAS
>>157
結果論ではなく、その結果を招いたのだと何故気が付かないのか
ドリームを頭で買った人はそれを予想して買っていた
乗っている馬鹿騎手より遥かに競馬というものを理解しているよ
あのレースラップならドリームが突き抜ける
南部杯で5馬身出遅れながら上がり最速5着にきたドリームは今回、この様に中弛みの糞レースになれば脚を繰り出せた
こんなの、研究していたら理解出来たこと

プロである人気馬に乗っていた騎手らは、それを理解していなかっただけの話
163
(1): 2017/12/04(月)11:57 ID:eKLYDNRQ0(1) AAS
>>154
お前みたいに暇じゃないから
自分が乗る馬以外を悠長に研究する時間なんてないだろうけどな

古川が大事に乗りすぎた感は否めないが
それでも前残りのレースでリッキーをしっかり競り落としてるんだから
十分及第点の騎乗
ペースか向いたとはいえ外からゴールドドリームが飛んで来たのがおかしいだけ
164: 2017/12/04(月)11:57 ID:6eZpn5qR0(6/14) AAS
レース後の各コメント見直してみるか
165: 2017/12/04(月)11:58 ID:B7JC1w3G0(1) AAS
>>96
違う、怪我の影響で馬に持っていかれていつもの糞騎乗が出来なかったからだよwwwww
166: 2017/12/04(月)11:59 ID:dduiahr+0(1) AAS
>>112
まあエアスピムーアも朝日杯と同じ失敗したけどね
167: 2017/12/04(月)11:59 ID:zJBsPpSY0(1) AAS
いつもみたく4コーナー手前から仕掛けて直線先頭で入って後ろに3.4馬身つけるようなレースしてたから勝てたよ
馬の力を信じないで消極的なレースしたお前のミス
外人なら勝ってたよ
168: 2017/12/04(月)11:59 ID:EpFfS/uC0(12/16) AAS
>>163

> >>154
> お前みたいに暇じゃないから
> 自分が乗る馬以外を悠長に研究する時間なんてないだろうけどな
>
> 古川が大事に乗りすぎた感は否めないが
> それでも前残りのレースでリッキーをしっかり競り落としてるんだから
> 十分及第点の騎乗
> ペースか向いたとはいえ外からゴールドドリームが飛んで来たのがおかしいだけ

騎手程、暇な職業ありますか?
省3
169: 2017/12/04(月)12:00 ID:6eZpn5qR0(7/14) AAS
>>162
ゴールド頭で買ったけど
別にそこまで考えてないわ
調教良くてムーアだったから、それだけ。
レース始まったら騎手次第だからな
どんなレースになるかは視聴者には
全然分からないと思うぞ。
170: 2017/12/04(月)12:00 ID:PKdQLRA50(4/5) AAS
>>157
それがわからないのが直感的右脳型の頭弱い層なんだよね。どうしても昨日の映像と全てをリンクさせてしまう。

左脳でぱぱっと算数出来る人間はペース上げて逃げたら、前走スプリント走ったコパノに絡まれてハイペースになり、昨日のゴール映像とは全く違うものになるとわかる
171: 2017/12/04(月)12:01 ID:go8O+RLe0(1) AAS
ゴールドはラスト1ハロンあたりから凄い加速したもんな
びっくりしたわ
172: 2017/12/04(月)12:01 ID:Qb1mQYH80(5/5) AAS
追える騎手なら4角の位置関係でもテイエムが勝っていた
フルキチは自身の体で馬の推進性を高める乗り方ができないんだから
追えるA級ジョッキーがたくさんいたこのレースでは
勝つためにはクロフネの武蔵野乗りをすべきだった
173
(1): 2017/12/04(月)12:03 ID:ohsSPUog0(1) AAS
古川とキャプテンの会話見たけど、普通に良い奴そうだった。好青年に見えた。次も応援する。
1-
あと 172 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s