[過去ログ] 【WIN5】安田美沙子競馬総合 42【予想】 (382レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
61: (ワッチョイW 153.162.160.199) 2017/11/26(日)11:46:30.81 ID:9cEeng4g0(1) AAS
東京09R:02,05,08
京都10R:05,11,14,15
東京10R:03,05,09
京都11R:01,04,06,10
東京11R:02,04,12
お願いします
218: (ワッチョイW 218.41.255.190) 2017/12/01(金)13:52:28.81 ID:B4RNTm+60(1) AAS
JRA VAN見解
まずは中京ダート1800m実績を見ていきたい。1着の実績を持つのは、サウンドトゥルー、コパノリッキー、アスカノロマン、グレンツェントの4頭。このなかでは、昨年の勝ち馬サウンドトゥルー、ダートG1を10勝しているコパノリッキーが格上の存在といえる。
ただし、いずれも7歳馬。実績には敬意を払いつつも、昨年2着のアウォーディーを含めた7歳のG1馬3頭に関しては、思い切って狙いを下げる手もあるのではないか。
加えて、サウンドトゥルーは前走のJBCクラシックを勝ったものの、その際の4角通過順が8番手だった点も不満が残る。同様のことは、アポロケンタッキーとゴールドドリームの両G1馬にもいえる。
昨年3着のアスカノロマンは好走率の高い6歳馬。グレンツェントは好走例のない4歳馬ではあるが、同年の東海S1着馬とあれば無視はできない。その東海Sで2着だった5歳馬のモルトベーネにも注意は払うべきだろう。
ただし、これらの3頭はいずれも前走着順が4着以下。同じことは、一昨年2着のノンコノユメや昨年4着のカフジテイクにもいえ、これらの5頭はコース適性でどこまで巻き返せるかというところか。
こうして見ると、中京ダート1800m実績で上位の馬はいずれも一長一短といわざるをえない。そこで、前走着順が3着以内だった馬たちに目を移してみたい。
まず目につくのは、みやこSを制したテイエムジンソク。これでダート1800mは6勝目となった。前走4角1番手という点は確かに気になるのだが、道中は3〜4番手を追走しており、決して逃げていたわけではない。
また、テイエムジンソクに注目するのであれば、同馬をエルムSで下したロンドンタウンも軽視はできない。前走で韓国に遠征し、コリアカップ1着以来となるローテーションは未知数だが、左回りのダート1800mという条件は今回と同じだ。
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s