[過去ログ] 懐古厨「昔の馬が今の馬より弱いだと?昔の馬を貶めている!」 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
28(1): 2017/09/08(金)09:13 ID:WClvVHmQ0(1/14) AAS
御三家導入以降にどれだけ貿易赤字だしてると思ってるんだよ
あれだけ金使って馬のレベルが上がってなかったら悲しいだろ
オグリだのテイオーだのが素質の面で劣ってるのは明白
今より遥かに輸送条件の厳しかったJCで世界的に2流の豪州馬やアメリカ芝にやられてた程度のレベル
31: 2017/09/08(金)09:19 ID:WClvVHmQ0(2/14) AAS
シンザンとかテイオーとかはほとんど変わらないとは思うけどな
欧米から本当のいい馬を数多く買えた買いだしたのが御三家マルガイ時代からだし
クリフジとかまで行ったら微妙だけどw
35(1): 2017/09/08(金)09:37 ID:WClvVHmQ0(3/14) AAS
オグリ程度でスーパーと言われてもな
フランケルみたいな圧倒的な内容で無敗とかセクレタリアトみたいな圧倒的な勝ちっぷりを連発とかしてた昔の馬なら議論の余地はあるけど
マルゼンスキーやクリフジなら議論のテーブルに付けるけどオグリマックテイオーみたいな勝ったり負けたりを繰り返すその他大勢の1頭は論外だわ
51: 2017/09/08(金)09:57 ID:WClvVHmQ0(4/14) AAS
>>45
劇的に変化する理由があるからな
御三家マルガイ時代から貿易赤字が凄い事になってる
86(1): 2017/09/08(金)11:38 ID:WClvVHmQ0(5/14) AAS
野球はそもそも日本人だから大差ないよ
御三家マルガイ以前は劣等種しかいなかったわけで野球と競馬は別だよ
96(1): 2017/09/08(金)11:49 ID:WClvVHmQ0(6/14) AAS
野球と競馬に似てる部分は体格や筋肉量だな
昔の野球選手はアスリート体形じゃなかった
オグリもテイオーも今の基準で言えば貧弱な体だ
124(2): 2017/09/08(金)12:46 ID:WClvVHmQ0(7/14) AAS
テイオーなんて地元で豪州の馬と互角の雑魚だろ
当時の輸送条件で一叩きするわけでもなくいきなり1週間前ぐらいに来て豪州の標準レベルの古馬トップ級と互角って酷いレベル
131(1): 2017/09/08(金)12:49 ID:WClvVHmQ0(8/14) AAS
>>126
向こうで失敗したのを中古で勝ったりとかだろ
しかも少数だと当たり引けないよ
132(1): 2017/09/08(金)12:51 ID:WClvVHmQ0(9/14) AAS
>>129
香港に行って強くなったんじゃねえの?
そもそもワーザーは日本で勝ててないじゃん
ホームが強いのは何処の国も一緒
141: 2017/09/08(金)13:06 ID:WClvVHmQ0(10/14) AAS
>>138
フランスでいらないとされた中古だろ
チチカスみたいなのを何十年で数頭だろw
142: 2017/09/08(金)13:08 ID:WClvVHmQ0(11/14) AAS
>>138
例えば五分だとしてもオグリやテイオーの時代は日本でのみ日本と豪州が互角だったんだろw
今は日本=豪州
オグリテイオーの頃は日本<<<豪州
だって事だね
日本でやってるのに勝ったり負けたり
146(1): 2017/09/08(金)13:21 ID:WClvVHmQ0(12/14) AAS
>>143
芝では2流のアメリカでラキ珍でG?1勝した程度のディアドクターと0.1秒の時点で低レベルだよね
テイオーより強いマックもゴールデンフェザント程度にボコボコにされてるし
当時は
日本でやってのに日本馬=豪州=アメリカ芝馬の力関係
逆に向こうにったらボコボコにされる力関係
163: 2017/09/08(金)15:03 ID:WClvVHmQ0(13/14) AAS
>>153
そもそもゴールデンフェザントもそんなに強くないしディアドクターなんてその1勝だけのラキ珍
そんなラキ珍が海を渡って一叩きするまでもなくテイオーと大差がないのが現実だよ
172: 2017/09/08(金)15:26 ID:WClvVHmQ0(14/14) AAS
>>168
競馬だから十数年で1回ぐらいやられてもそれは恥とは言わないだろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.476s*