[過去ログ] 懐古厨「昔の馬が今の馬より弱いだと?昔の馬を貶めている!」 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
557
(2): 2017/09/09(土)14:44 ID:JEgFvk+N0(1/39) AAS
ジャパンカップって海外遠征行く度にボロ負けで
その癖遠征のノウハウが無いとか、馬の能力は負けてないとか調教師や生産者が言い訳ばかりするから
JRAがじゃあホームで海外の馬と戦わせたらどうだってことで創設されたんだよね
その結果創設後10年で外国馬が8勝って無残な結果が残って
それで生産者がマジで日本の馬のレベルは低かったって自覚したんだよ

社台がサンデーサイレンスを導入して、輸入牝馬をたくさん導入して
競馬に熱心なオーナーが○外を日本に沢山連れてきて
ようやく内国産のレベルが凱旋門賞までもう少しで手が届くレベルまで来た訳
559
(1): 2017/09/09(土)14:52 ID:JEgFvk+N0(2/39) AAS
そもそも今はもう○外に対しての出走を規制しようなんて運動も起きないからな
クラシックでも実質制限なんてあってないようなもの。

昔なんて○外なんて生産者の反対でマイナーレースしか出走できなかった
それで昔の方がレベル高かったってジョークだろ?
568: 2017/09/09(土)15:23 ID:JEgFvk+N0(3/39) AAS
>>562
じゃあサンデー以前の日本はレベルがとても低かったことは認めるんですねw
573
(3): 2017/09/09(土)15:30 ID:JEgFvk+N0(4/39) AAS
俺は98年くらいの○外全盛期から見てレベルは横ばいとは見てるよ
結局凱旋門賞勝ちきるところまでは行ってないからな

だがホームのジャパンカップですら外国調教馬に負けまくってた時代よりかは
明らかにレベルは高い
もう今なんか役割は終えたからジャパンカップなんて要らないだろって声も多いくらいだ
584: 2017/09/09(土)15:48 ID:JEgFvk+N0(5/39) AAS
これが現実
サンデーサイレンス産駒デビュー後(1995〜2016)
ジャパンカップ
22回開催で日本調教馬17勝
サンデーサイレンス産駒デビュー前(1981〜1994)
14回開催で日本調教馬5勝w
590
(1): 2017/09/09(土)15:51 ID:JEgFvk+N0(6/39) AAS
>>581
遠征のノウハウとか言い訳できないJCで
サンデー産駒デビュー前は負けまくってたことはどう言い訳するのかなw
592: 2017/09/09(土)15:52 ID:JEgFvk+N0(7/39) AAS
>>576
それが妥当なところなのに
懐古おじちゃんは認めたくないのよ
○外がクラシックも天皇賞も出れない時代がハイレベルと信じて疑わない
611
(2): 2017/09/09(土)16:06 ID:JEgFvk+N0(8/39) AAS
〜94年・・・凱旋門賞とかトップレベルの馬がサンルイレイSとか言うマイナーレースにすら惨敗の暗黒時代
98年〜オルフェの時代・・凱旋門まであともう1歩のレベル

これで決定
617: 2017/09/09(土)16:08 ID:JEgFvk+N0(9/39) AAS
サンデー産駒じゃ弱い世代に当たるロブロイですら
インターナショナルSでエレクトロキューショニスト相手に僅差2着だったもんな
サンルイレイSとか言うレースで空き巣狙いのルドルフの時代とは違うね
631: 2017/09/09(土)16:19 ID:JEgFvk+N0(10/39) AAS
>>627
そりゃ岡部は立場があるんだから
俺らみたいにルドルフは弱い時代の馬なんて言えないだろ
641
(1): 2017/09/09(土)16:26 ID:JEgFvk+N0(11/39) AAS
>>639
それでもエルコンドルパサーが凱旋門2着入ったからなあ
国内じゃ銀銅ばかりのステイゴールドがファンタスティックライトに勝利したし
654
(1): 2017/09/09(土)16:37 ID:JEgFvk+N0(12/39) AAS
>>651
そんなこと言ったらJC創設時の日本の芝だって
質の悪さと言う意味で違いすぎるんですが?
657
(1): 2017/09/09(土)16:41 ID:JEgFvk+N0(13/39) AAS
>>655
そうやってまた逃げる
687
(1): 2017/09/09(土)18:56 ID:JEgFvk+N0(14/39) AAS
>>679
そうやってサンデー産駒デビュー前の日本調教馬が3連勝したところだけ切り取って
デビュー後の3連敗した時期と比較するのは
「恣意的」って言うんだよ
691: 2017/09/09(土)19:00 ID:JEgFvk+N0(15/39) AAS
おっ、今度は結局凱旋門賞勝ってないから
「日本なんてまだまだレベル低い低い」かw
697: 2017/09/09(土)19:09 ID:JEgFvk+N0(16/39) AAS
>>693
ID:AZrrg7bI0のレス履歴見たら
都合よく自分の主張をすり替えてて笑うわw
748: 2017/09/09(土)22:35 ID:JEgFvk+N0(17/39) AAS
>>746
そういうこと
そういう単純なことが懐古おじちゃんは分からないのさ
昔は内国産馬を守らなければいけなかったが
今なんかは守らなくても強いからクラシックの出走制限も無くしてどんどん開放してる
国際化を達成出来たのは紛れもなくサンデーのおかげ
750
(1): 2017/09/09(土)22:37 ID:JEgFvk+N0(18/39) AAS
>>747
お前何が言いたいのかさっぱり分からん
758
(1): 2017/09/09(土)22:49 ID:JEgFvk+N0(19/39) AAS
>>752
>>サンデーがそんなに抜けてたなら、なんでポロポロ古馬戦線で負けてんだって話してんだがw

お前日本語読解能力ないだろ
サンデー直仔と孫が他のレベル低い内国産を淘汰していって
その結果がJCはアルカセット以来一度も外国調教馬に一度も勝利を許さず
凱旋門賞でも後一歩のところまで来ているところまでレベルが上がったってのがID:QSE6K+W50の言いたいことだろう
サンデー産駒は90年代に古馬戦線で他の産駒に負けてたとか返しが意味不明なんだよw
765: 2017/09/09(土)22:55 ID:JEgFvk+N0(20/39) AAS
サンデーが抜けているってのを否定したいだけなのねw
居るよね。こういう絶対的存在を認めたくない人って
日本競馬はサンデー一頭の力で今がある訳じゃないんだって
そりゃサンデーだって無双できない年代もあったろうさ。
でも今現在日本競馬においてサンデーと全く無縁の名馬なんてごくわずかであることは
認めざるを得ないのにね。
それでいてJCはアルカセット以来外国調教馬に勝たせてないというのに
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.221s*