[過去ログ] 天皇賞(秋)反省会 [無断転載禁止]©2ch.net (859レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
623: 2016/10/31(月)02:01 ID:H3lEztyX0(2/2) AAS
>>595
先週のサトノ並の手応えでビビったわ
624: 2016/10/31(月)02:05 ID:5g5dmixoO携(7/12) AAS
これ、先行ばかりだしハイペースになりそうだったが武がスローに落とし仕込んだ
先行のエイシンヒカリ、ロゴタイブ、ラブリーデイが上位に来そうな展開で結局モーリス以外は後ろの馬
モーリスは一番強かったとしか言えないがロゴタイブも以外に強かった。覚醒してるのか
625: 2016/10/31(月)02:05 ID:WDtqonz70(1) AAS
>>621
あっ語り好きで馬券下手くそのカタルシスだ!
626: アルベール ◆xHHT3GH5b2 2016/10/31(月)02:08 ID:/h6099FN0(7/8) AAS
>>621
ルージュは今まで自分より外にいる馬を抜いて好走したことはないはず。
気性的な問題で自分より外に馬がいるとか狭いとかで走れないと思うよ。

カタルシス氏が言うように身体能力的には出来るはずなので残念なんだ…
627: 2016/10/31(月)02:08 ID:Okwoh+TC0(1/2) AAS
昨日の馬場とルージュバックの枠だと切るの怖いわな
3連単当てたけどルージュバックの取捨は悩んで結局切れなかったし・・・
628: 2016/10/31(月)02:09 ID:sKjmVZye0(11/13) AAS
これは10年くらい前にも解説したと思うけど、
馬群を嫌がる馬というのは、その馬がなぜ馬群を嫌がるのか?
という点に着目することが大切なんだ。

馬という動物は基本的に動作が大きいので皆、狭いところが苦手で
そのためにゲート練習などが必要になるわけだけど、
逆に言えばその中でも相対的に動作が小さいものは馬群が得意だとも言えるんだ。

これは単純に馬体が小さいこともあるし、フットワークが小さいということもある。
あとはその馬が瞬時に出せる加速力、つまり瞬発力の問題でもある。
ようするに狭いところで何かあったとしても緊急避難能力があるということだね。

逆にいえば大柄でダイナミックなタイプの馬は馬群が苦手(怖がったり)だと見て間違いない。
省3
629: 2016/10/31(月)02:15 ID:T8WDI7lj0(1/3) AAS
土曜メインでそれっぽかったのが9レースでより明確に外伸びに出たから迷いなくステファノス中心視した
ただ去年ほど手応えに余裕がなかったのでラストまで気をもんだ
今年の各馬のコース取りは予想外なことが多く案外前に行かなかったリアルスティールが外から差しで伸びたり、
逆に8枠から意外と前に行けてしまったラブリーデイには仇となってしまった
モーリスも外々に直線行ったのでより完勝になった
630
(1): 2016/10/31(月)02:15 ID:HqmGRAxc0(1/2) AAS
>>584
前じゃなくて内な
外通った馬が来ただけ
モーリスは強いけどリアル・スティールが2着なんて、ありえないだろ。
631: 2016/10/31(月)02:18 ID:sKjmVZye0(12/13) AAS
どや!

カタルシス
632
(1): 2016/10/31(月)02:19 ID:8232qddp0(1) AAS
ルージュバックはやはり大一番に弱いんだな
加えて特に完全なる東京18ラー
633: 2016/10/31(月)02:20 ID:HqmGRAxc0(2/2) AAS
横山が下手すぎる
この舞台でリアル・スティールに先着されるとかありえない
ドスローをポツンし伸びない内を突くとか考えうる敗退行為を全てした
634: 2016/10/31(月)02:26 ID:Okwoh+TC0(2/2) AAS
>>632
乗ってる騎手が大一番に弱いからな・・・
635: 2016/10/31(月)02:27 ID:J1whLmznO携(1) AAS
ムーアとデムーロの熱い口づけを期待してたんだが、そんなことなかったなw

あと、エイシンヒカリは武がペース落としこんだとかじゃなく、パドックの時点で終わってたから。
本馬場にも、後ろ向きでバックしながら入ってきたしw
636
(1): 2016/10/31(月)02:28 ID:T8WDI7lj0(2/3) AAS
しかしそれにしても一体エイシンヒカリは何者なんだろ
無印にはしたけど間隔開けて使う今年こそ負けるにしてもそれなりにテンから行けるのかと思ったら去年と全然変わんねーし武が促してやっと逃げた
あんな引きつけて逃げたんじゃただ目標にされておしまいよ
アイルランドトロフィーで見せた快速は結局古馬になってすっかりなりを潜めたまま引退になる
なんでこの馬がイスパーン賞圧勝したんだ
637
(1): 2016/10/31(月)02:31 ID:sKjmVZye0(13/13) AAS
イスパーン賞なんて日本の準OPくらいだと思う。
てか、最近の日本人はフランス競馬を過大評価しすぎだと思うわ。

フランスの馬が英ダービーを勝てるのは100年に1回なんだぜ?

フランスで圧勝したエイシンがイギリスで惨敗したのも当然だわな。
そもそもレベルが違うのだから。

カタルシス
638: 2016/10/31(月)02:33 ID:Y+MNjuri0(1) AAS
>>630
有り得ないと思ったお前が下手糞なだけ
639: 2016/10/31(月)02:35 ID:HHmHArIi0(1/3) AAS
モーリス頭でも配当ついたね〜
みんな負けてるじゃん(笑)
640: 2016/10/31(月)02:36 ID:5g5dmixoO携(8/12) AAS
>>636
地下道から暴れていたらしいし、気性難の馬だよ。欧州で勝ったのはよくわからない
現地の調教スタイルが良かったのか。リアルスティールも掛かっていたらしいな。これも次走は要注意
641: 2016/10/31(月)02:42 ID:X5ymF7si0(1) AAS
>>263
あれさぁ馬体ぶつかってるけど
ただ単によれただけじゃないの?
デムーロってよく斜行するし
よれたことによって仕掛けがワンテンポ遅れた
642
(2): 2016/10/31(月)02:43 ID:8yvMCRdB0(1) AAS
明らかに故意だよミルコは
1-
あと 217 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.186s*