[過去ログ] テイエムオペラオーは名種牡馬になれるのか?part.6 (989レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
71
(1): 2005/11/06(日)20:44 ID:yhwIs+ir0(1) AAS
2005年デビューのSS系種牡馬
輸入 良血  社台  産駒数  種牡馬名
46.6% 17.7%  28.4%  148   アグネスタキオン
20.0%.  6.5%.  6.7%  135   ステイゴールド
11.7%.  1.2%.  0.0%   94    ブラックタキシード
. 9.5%.  1.3%.  1.2%   84    アドマイヤボス
20.0%.  0.0%.  0.0%   45    メイショウオウドウ
10.0%.  0.0%.  0.0%   50    ニューイングランド

 2005年デビューの非SS系種牡馬(国内で走った馬)
輸入  良血  社台  産駒数  種牡馬名
省15
72: 2005/11/06(日)20:45 ID:cVznAcln0(4/6) AAS
トウカイテイオーの初重賞も2001年のタイキポーラで随分と
年月を要した
73: 2005/11/06(日)20:47 ID:AYiA4GTU0(1/2) AAS
しかしテイオーは、初年度の秋には重賞2着馬をだしていたのだが……
74: 2005/11/06(日)20:49 ID:p9BQ2YbZ0(1/3) AAS
アレだけの戦績残した馬なのに、信者からも
「繁殖の質が悪い」と言われる程に、生産者からは期待されてないんだろうな。
75: 2005/11/06(日)20:51 ID:2Ko2qBsd0(5/6) AAS
サンデーと活躍時期が被ってた馬は、成績の面で随分と損しただろう。
ある意味、オペはチャンスなはずなんだがなあ。

アグネスタキオンは、その意味で完全にチャンスをつかんだな。
76
(1): では私も予想しよう ◆lCelcoO4vQ 2005/11/06(日)20:53 ID:svzrjQLe0(7/9) AAS
タキオンなんてショウナンだけじゃん。
77: 2005/11/06(日)20:53 ID:a9jYzh+L0(7/7) AAS
オペなんて……ごめん、名前が出てこないやw
78
(1): 2005/11/06(日)20:54 ID:2OJscFxQO携(1) AAS
種付け料安くて、それなりに走る馬を出してるステイゴールド。

種付け料ふんだくって、叩き劣化型のお肉製造機テイエムオペラオー。

生産者が選ぶのは…どっち!!!!
79
(1): 2005/11/06(日)20:54 ID:cVznAcln0(5/6) AAS
良血だが実績の残してないニューイングランドが人気を集める時代だからな
オペは血統が嫌われてこの繁殖の質となった
80: 2005/11/06(日)20:54 ID:AYiA4GTU0(2/2) AAS
しかし、これで種牡馬成績でトプロに完敗したら……ど〜なんだろ。
81: 2005/11/06(日)20:55 ID:NYIQU5PC0(1) AAS
>>78
ワロタww
82: では私も予想しよう ◆lCelcoO4vQ 2005/11/06(日)20:56 ID:svzrjQLe0(8/9) AAS
ぐすん・・・
83: 2005/11/06(日)21:00 ID:2Ko2qBsd0(6/6) AAS
>>76
この時期にデビューした馬の半分が勝ち上がってる、なかなか出来ない事だよ。
やっぱ普通の馬主は、タキオンとかフレンチデピュティの仔を欲しがると思うけどな。
いくら早熟だと思ってもさ。
84
(1): では私も予想しよう ◆lCelcoO4vQ 2005/11/06(日)21:02 ID:svzrjQLe0(9/9) AAS
俺なら条件戦でこつこつ稼ぐ馬より、一発GI当てる馬を買いたいけどなあ。
オペは安定性は無いけどいつかGI馬を出すと思うよ。
タキオンは厳しい。
85: 2005/11/06(日)21:05 ID:p9BQ2YbZ0(2/3) AAS
>>79
さすがにオペのほうがニューイングランドよりは集めた繁殖の質いいだろ?
三冠牝馬の弟とかも居るしさ。ニューイングランド産駒にG1馬の下が居た話とか聞かんし。
86
(1): 2005/11/06(日)21:30 ID:oI55InYZ0(1) AAS
ただ一年目にオペがつけた繁殖牝馬は、
良血と言っても活躍馬を出したことが無かったり活躍したのが一頭だけだったりするやつも多いからなあ。
87: 2005/11/06(日)21:42 ID:p9BQ2YbZ0(3/3) AAS
>>86
活躍産駒1頭だしてたら十分だってw
活躍馬2頭も3頭も出してる繁殖なんてタキオンにも回ってない気もするし。
来年度からはタキオン(と言うかサンデー系全般)の繁殖の質が上がるから
ますます厳しいね。
88: 2005/11/06(日)21:46 ID:JY7LiH2j0(2/2) AAS
サンデーの孫ばかりが走る競馬など見たくない
というやつは多いと思うがなあ

まあだからといってオペの産駒数が増えることはないだろうがw
89: [age] 2005/11/06(日)22:07 ID:4UNFdr4B0(1) AAS
は や く オ ペ の 馬 刺 し 喰 わ せ ろ
は や く オ ペ の 馬 刺 し 喰 わ せ ろ
は や く オ ペ の 馬 刺 し 喰 わ せ ろ
は や く オ ペ の 馬 刺 し 喰 わ せ ろ
は や く オ ペ の 馬 刺 し 喰 わ せ ろ
90
(1): 2005/11/06(日)23:04 ID:GttdQNUy0(2/3) AAS
 2005年デビューの非SS系種牡馬(国内で走った馬)
輸入  良血  社台  産駒数  種牡馬名
42.9% 10.4%  54.8%   84    クロフネ
16.5%.  0.0%  11.8%   85    ブラックホーク
32.5% 11.1%.  1.3%   80    テイエムオペラオー
36.2%.  8.1%.  3.4%   58    メイショウドトウ
15.9% 10.8%.  0.0%   44    ウイングアロー
18.2%.  5.6%.  0.0%   22    セイウンスカイ

繁殖牝馬は良いのを集めてるよ
そもそも、輸入繁殖牝馬は各牧場の期待の馬が多いから
省2
1-
あと 899 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s