[過去ログ] ドケチの暖房節約法・冷房節約法 75 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
30: 2024/04/17(水)20:00:35.56 ID:??? AAS
ガスの請求が来たけど電気がまだ来ない
先月分の期限がすぎてるから
早く電気代の請求来て欲しい
金がないわけじゃなく、まとめて払いたいんだよ
152: 2024/05/02(木)12:15:38.56 ID:??? AAS
最近暑すぎたせいかもしれんが本体このくらいなんだよな
349: 2024/05/18(土)22:55:30.56 ID:??? AAS
ダニスプレーを売っているよ
効果のほどは知らない
421: 2024/05/26(日)06:17:34.56 ID:??? AAS
>>420
なるべくデイケアに行ってもらうんだ。
712: 2024/06/18(火)05:20:07.56 ID:??? AAS
俺も九州だけどそもそも冬が暖かいんで夏冬兼用の寝具衣類はぶっちゃけあり
同じく布団は冬と同じやつのままだし夏冬も同じ長袖Tで出るときある。真夏も関東ほど暑くならんしな
723: 2024/06/18(火)12:30:13.56 ID:??? AAS
>>714
むしろ金持ちと思われるんじゃないかな?
753: 2024/06/19(水)18:57:33.56 ID:??? AAS
ねえ
ムミッ
こつち剥いて
828: 2024/06/22(土)19:27:42.56 ID:??? AAS
羽柴秀吉が鷹狩りの途中、喉が渇いて近くの寺で茶を要求すると、寺の小僧がぬるめの茶を大きな器で出した。秀吉がもう一杯求めると、さきほどより少し小さい器で少し熱めの茶が出てきた。秀吉がさらにもう一杯求めると、今度は濃いめの熱い茶が小さい器で出てきたため、秀吉は感激して小僧を家来にしたという逸話である。この小僧が後の石田三成というわけだ。

大妻女子大学名誉教授の大森正司さんは、「三服の茶」をこう分析する。

「まずは喉の渇きをいやすため大服の茶を出したのでしょう。低い温度でも出るテアニンがリラックス効果を促します。運動して大量に酸素を取り込んだ体は酸化しやすい状態になりますが、熱い湯で抽出されるカテキンが体の抗酸化作用を促します。石田三成の茶の出し方は、じつに理にかなったものでした。秀吉は三成が出したお茶によって疲れが取れるのを実感したのでしょう」

外部リンク:serai.jp
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s