【ダイハツ】ハイゼットトラック 44台目【軽トラ】 (833レス)
1-

630
(1): 03/29(土)07:59 ID:S6ADWfQn(4/4) AAS
>>628
バネというかスプリングに
伸び側と縮み側の定数の違いがあるなんて
初めて聞いた!
631: 03/29(土)08:27 ID:dcjHUEJY(1/2) AAS
>>630
まずオレが言っているのは圧縮側を固くするって部分に対しての意味合いだよ。
別に圧縮側と伸長側でレートが変わるって話をしているわけじゃない。
ちなみに高レートだと圧縮側が固まる反面、反作用として伸長側の反動が高まる故に、そこで減衰力を高めて反動を抑えることでネコ足になる。
あと余談だが不等間隔且つ不等口径のコイルスプリングを使えば、圧縮側と伸長側のレートを調整すること自体は可能。
632: 03/29(土)08:38 ID:dcjHUEJY(2/2) AAS
揚げ足取られても面倒なので補足。
そこで減衰力を高めて×
そこでダンパーの減衰力を高めて○
633: 03/29(土)09:22 ID:nALaZ2cG(1) AAS
いつもより効いてるねえ
634: 03/29(土)12:07 ID:3RFlaZsG(1) AAS
また冷房効かない夏がくるのか
635: 03/29(土)12:19 ID:ctWpkbXF(3/3) AAS
紫のフィルム涼しそうだなぁ
法的には透過度クリアしてるらしいけどディーラーは絶対剥がさせるよね
フロントだけで6万くらいらしい
2年で剥がす物には予算的にちょっと無理
636
(1): 03/29(土)13:01 ID:iGtER8tI(1) AAS
効いてる
637: 03/29(土)14:28 ID:lI0NQ264(1) AAS
>>636
何も効いてない乙
ハイゼットトラック乗ってないし所有もしてないクズは去れ
638
(1): 03/29(土)14:29 ID:KI4WkffV(1) AAS
めちゃめちゃ効いてる
639: 03/29(土)16:58 ID:OZTxshAz(1) AAS
>>638
エアコン?
640: 03/29(土)17:30 ID:tMDnTZX2(1) AAS
効いてる効いてる
641
(1): 03/29(土)21:25 ID:ekdxkhnh(1) AAS
軽トラスレでサスペンションの講釈乙…
そもそもだが
軽トラのサスは抜けた方が乗り心地良いって主張に
ラリーカー出してる時点で
ラリーカーは
速度域が違う
ストロークが違うが
乗り心地が悪いなんて話は出てこない
そこらのVIPかちょい乗りするよりも遥かに過酷な道を長距離走ってて乗り心地が悪かったら無理ゲー
モータージャーナリストの多くがラリーカーをドライブすると乗り心地が良いって言ってよ。
642: 03/29(土)21:28 ID:MyZQGaq/(1) AAS
しっかり効いてたな
643: 03/29(土)22:05 ID:xqALNRaA(1) AAS
リーフの枚数は語らねーのな
644: 03/29(土)22:08 ID:vQRRlhRU(1) AAS
リーフって枚数変えたら構造変更必要?
645: 03/29(土)22:23 ID:dwhz2D3I(1) AAS
効いてる効いてる
646: 03/29(土)22:48 ID:o2fknkFr(1) AAS
おれはリーフ買うつもり
647: 03/30(日)00:53 ID:6tDWr0Ro(1) AAS
前のモデルのちょっと丸っこいやつの方が馬力あるように感じるのは気のせい?
648: 03/30(日)00:55 ID:qoEZIXH6(1) AAS
効いてる
649
(1): 03/30(日)01:07 ID:Vkr7vz+/(1) AAS
>>118
>>120
辺りでは”軽トラの”なんて事は言ってない
言って無い事を言ってる事にするのは脳に障害があるんだろうな
抜けたダンパーの乗り心地が悪いって言ってる人ばかりなのに
硬いダンパーの乗り心地がいいって言った事にしてるし
1-
あと 184 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s