[過去ログ] 【どこでも】 JB23ジムニーpart213【走るよ】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
305
(2): 2021/11/27(土)15:05 ID:I5Wz9V5k(1/9) AAS
ドアスタビライザー付けた。いいねこれ。
311
(1): 2021/11/27(土)18:26 ID:I5Wz9V5k(2/9) AAS
>>309
ドアの開閉の確実性が増した。カッチリしてて半ドアする気がしない。
314
(3): 2021/11/27(土)19:32 ID:I5Wz9V5k(3/9) AAS
>>313
剛性感は増したけど走りに影響するほどでは無いよ。音と揺れのタイムラグが減ったからフィーリング的には悪くない。
対角スタックしたい時は外した方が良いくらい効いてはいる。
それよりもドアがカッチリするのは気持いい。
315: 2021/11/27(土)19:33 ID:I5Wz9V5k(4/9) AAS
>>312
それじゃ車体は何も改善されてないじゃん。
321: 2021/11/27(土)20:55 ID:I5Wz9V5k(5/9) AAS
>>320
ノモコックじゃないんだしまさかこれで走りを良くしようなんて考える人いないでしょ。
325
(1): 2021/11/27(土)21:42 ID:I5Wz9V5k(6/9) AAS
>>324
凸凹道でラダーが歪むような走り方してて、その歪みがボディーマウントを通して伝わったり、激しい揺れでボディー自体が自重や慣性で歪もうとする動きが本来強度部材でないドアストライカー部分に負担掛かけそう。要はドアとボディーの間にクサビ打ち込んでるようなものだから。
332
(1): 2021/11/27(土)22:31 ID:I5Wz9V5k(7/9) AAS
>>328
たまたま足を伸ばす方に動いてくれていれば結果的にそうかも知れんけど、長い足のストロークを受け止めるだけのキャパを持ったラダーの考えの方が良いかもね。
335
(1): 2021/11/27(土)22:50 ID:I5Wz9V5k(8/9) AAS
>>333
>ボディ剛性が上がると対角スタックしにくくなる

その理論どっから出てきたの?
339
(1): 2021/11/27(土)23:15 ID:I5Wz9V5k(9/9) AAS
>>337
これを見てスタックしにくくなるって理解になったの?

ストライカー部分のどこか壊れるんじゃないか心配になるくらい固定が効いてるようだから対角スタックするような激しい走り方する時は外した方が良いってことね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s