[過去ログ] 【どこでも】 JB23ジムニーpart137【走るよ】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
77: 2019/12/23(月)21:01 ID:x8HDzu8H(1) AAS
ブレーキと言えば以前プロミューのKスポーツとか言うパッドつけてたんだが
今同じやつ買おうとしたらどこにも売ってない
廃盤になったんかな
ダストはひどいが物凄く好みのタッチだったので惜しい
78(2): 2019/12/23(月)23:38 ID:kHtXQxUp(1) AAS
JB23の運転席、助手席にレカロ SR-7かスポーツスターを入れようと考えています。
いずれかを付けるにあたり、センターコンソールが付かない、ショルダー部がピラーに当たるなど何かネガはありますか?
3インチアップ車なので、SR-7Fかクロススポーツスターにしようと思うのですが、SR-7やスポーツスターだと乗り降りきついですか?
レールはやはりレカロ純正が良いでしょうか?
よろしくお願いします。
79(1): 2019/12/23(月)23:57 ID:vIwnG0A9(1) AAS
レールはレカロかブリッドにしないと車検に通らんらしい
知らんけど
80(2): 2019/12/24(火)08:08 ID:iIMkomWE(1) AAS
>>78
23にレカロとか恥ずかしくないか?
81(2): 2019/12/24(火)08:34 ID:QRs3BXM6(1) AAS
>>80
どうして?
82(2): 2019/12/24(火)08:37 ID:6k0s4pZU(1) AAS
俺のレカロ入ってるけど今度の車検でノーマルに戻したいと思ってる
戻せばシートヒーターあるし
83(1): 2019/12/24(火)09:05 ID:3ZkkdrWK(1) AAS
>>81
11にロールゲージやレカロ入れて板金跡だらけならガチで山走ってんだなと思われるけど
見た目古臭い普通の軽自動車の23にレカロとか間抜け丸出しには思うねw
いじってるやつもギャグ
11を買っていじる自信のない名前だけジムニーで妥協してる半端モンって思っちまう
84: 2019/12/24(火)09:44 ID:rp6JO8E9(1) AAS
>>81
今は見た目がすべてな時代やで
ランクル80や100の程度のいい個体がランクル60顔に改悪されて持て囃される世の中や、
そりゃ23見ただけで笑ってくるだろ、四角くなければ車じゃない、ってな
つまりバカは無視しとけ
85: 2019/12/24(火)10:05 ID:EAj3+c+6(1) AAS
つーか乗ってもいない人間の価値観なんてどうでもよかろ
86: 2019/12/24(火)10:51 ID:m85cwnpj(1) AAS
乗ってもいないやつにバカにされる23
87: 2019/12/24(火)11:20 ID:4wFWxs6e(1) AAS
メーカー保証がまだある10型
ポンコツ11
88: 2019/12/24(火)11:21 ID:axkI2X/V(1) AAS
23すら乗れない(買えない)滓の戯れ言
89(1): 2019/12/24(火)11:24 ID:KGcytkdj(1) AAS
ランクルだと、大阪から奈良への国道308号線の暗峠が厳しい
90(1): 2019/12/24(火)11:38 ID:AnLhKIkW(1) AAS
>>89
パワー無いのか?
91(1): 2019/12/24(火)12:55 ID:SprLmmnV(1) AAS
>>78
みんからとかに取り付けレビューとかあるよ
92: 2019/12/24(火)12:58 ID:deAAT9FH(1/2) AAS
最近23ディスり記事が増えてきたな
メーカーの圧力がなくなり本音が出たってこと?
93: 2019/12/24(火)12:58 ID:MvRLlwcZ(1) AAS
>>83
そんなの人の自由w
人の趣味にケチつける奴って僻み貧乏確定w
11とかポンコツw
お前は老害ポンコツジジイw
94(2): 2019/12/24(火)13:08 ID:m//Ly03k(1) AAS
11がポンコツなのは当たり前だろ
30年くらい前の車なんだからw
それでも23より市場価格が高いって事実を受け止めたほうがいいぞ
在日のチョンしか乗らんだろ?23みたいなブサイク車w
95: 2019/12/24(火)13:59 ID:N60UzUCR(1) AAS
しばらく見なかったけどここにもつまんないのが居着いてるのな
趣味板のかまってちゃんとか無視すりゃいいのに
96(1): 2019/12/24(火)15:33 ID:SrYCza0n(1) AAS
>>79
どうなんだろ?問題ないという人もいるし、検査官によるのかも。
安全のため強度検討書付きのが安心でしょうね。
>>82
最近のレカロはシートヒーター標準のモデルも増えてますよ。自分も雪国なのでシートヒーターは絶対条件です。
>>91
みんからももちろん見てますよ〜
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 906 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.195s*