[過去ログ]
スズキ、ダイハツ合併してトヨタグループに (209レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
182
: 2016/10/24(月)14:09
ID:0XXjrtJb(1)
AA×
>>181
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
182: [sage] 2016/10/24(月) 14:09:44.67 ID:0XXjrtJb >>181 そーでもないのよ。 欧州はこれまでMT需要が旺盛だったけど、今じゃDCTとかセミATの時代に入ってる。 インドはそのへんまだまだではあるけど、モータリゼーションの成熟期に入りかけてて、MTじゃないといけない 理由ってのが特に無い。 どっちかというと、これから新興国市場を開拓していく役割を持つダイハツの方がMTは残るんじゃないかな? トヨタ傘下になった場合、新興国向け低価格車の開発はダイハツ主導になるし、国内に拠点があったダイハツ系の ミッション開発会社も、数年前からインドネシアに拠点を持ってるし。 数年前の事になるけど、ダイハツはクラッチレスでAGSみたいな油圧機構使わず変速可能なMTを開発してた から、何げに次世代MT技術を持ってたりする。 対してスズキはあまりミッションに注力してなくて、AGSでお茶を濁す一方、CVTはジャトコだし。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1249300141/182
そーでもないのよ 欧州はこれまで需要が旺盛だったけど今じゃとかセミの時代に入ってる インドはそのへんまだまだではあるけどモータリゼーションの成熟期に入りかけててじゃないといけない 理由ってのが特に無い どっちかというとこれから新興国市場を開拓していく役割を持つダイハツの方がは残るんじゃないかな? トヨタ傘下になった場合新興国向け低価格車の開発はダイハツ主導になるし国内に拠点があったダイハツ系の ミッション開発会社も数年前からインドネシアに拠点を持ってるし 数年前の事になるけどダイハツはクラッチレスでみたいな油圧機構使わず変速可能なを開発してた から何げに次世代技術を持ってたりする 対してスズキはあまりミッションに注力してなくてでお茶を濁す一方はジャトコだし
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 27 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.114s*