[過去ログ]
ミドルボイスについて語るスレ (1002レス)
ミドルボイスについて語るスレ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/karaok/1703180013/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
807: 選曲してください [sage] 2024/03/27(水) 13:26:32.20 ID:MSC9R4q3 サビも喋るくらいの軽さでも出せるようになる 不思議な感覚で。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/karaok/1703180013/807
808: 選曲してください [sage] 2024/03/27(水) 13:28:35.61 ID:HP7ZXWmh >>798 ミドルとヘッド違いわかるように歌えますか? 自分の音源で http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/karaok/1703180013/808
809: 選曲してください [sage] 2024/03/27(水) 14:15:45.26 ID:SL2h2Ztr 三声区論構造を単純化すると、A地点、B地点、それらの中間地点が必須な要素となります。 それらが発展して中間地点がA地点でもあり、B地点でもあると規定してしまうのは、三声区論構造の破壊になるのです。 この破壊過程を考察すると、三声区論を分裂的二声区論との整合性を図るためではないかと考えられます。 ミドルを善の存在、神格化し、やがて声がすべて善良化する(ミドルになる)という世界観が混入してきているのですね。 分裂系の思考傾向だとA地点かB地点かという極端でものを考し中間という概念が捉え切れない為、ミドルを善とし、それ以外を悪とする方が分かりやすくなります。 分裂系の場合は、ミドルやミックスと言った中間概念を用いたツール、メソッドよりも、地声(裏声)一本足打法の方が向いています。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/karaok/1703180013/809
810: 選曲してください [sage] 2024/03/27(水) 14:19:37.05 ID:UL0vxArl チェストとヘッドはわかるどちらも声帯しっかり鳴らしてて声帯の振動状態が違うだけでオクターブ異なる音発声させてる ミドルというのははっきり言ってミックスみたいに言ったもんがちの定義だと思う あえて言うなら第1換声点と第2換声点の間の発声だけど歌声としては明らかにチェストの発声 話し声歌唱と歌声歌唱という区別なら第1換声点とこ関係ないので第1換声点以下もミドルということになりミドルという名前が何も意味なさなくなる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/karaok/1703180013/810
811: 選曲してください [sage] 2024/03/27(水) 14:21:26.59 ID:MveAxCI4 >>810 そらミドルもミックスもビジネスで生まれた言葉だもん こんな言葉が出来る前からhi域を歌ってた歌手は沢山いたしね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/karaok/1703180013/811
812: 選曲してください [] 2024/03/27(水) 14:27:24.37 ID:qs00+/yk お前ら見てるとバカなのかな?って思う おそらくこのスレの全員が正解のミドルボイスのイメージ図が違う http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/karaok/1703180013/812
813: 選曲してください [sage] 2024/03/27(水) 14:29:39.03 ID:1ViOKbbV じゃあお前もバカじゃんw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/karaok/1703180013/813
814: 選曲してください [sage] 2024/03/27(水) 14:34:31.98 ID:rh6c0ubF Aくん、Bくん、Cくん、Dくん 全員ミドルボイスの想像イメージが違う http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/karaok/1703180013/814
815: 選曲してください [sage] 2024/03/27(水) 14:35:46.85 ID:rh6c0ubF >>813 バカだと言いたいわけじゃないよ、 この事実に気付いて欲しいんだよ 神とはという話をしていても 宗教が違えばそもそも話が噛み合わない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/karaok/1703180013/815
816: 選曲してください [sage] 2024/03/27(水) 14:44:44.36 ID:1ViOKbbV まあ確かにそれに気付いてない奴はバカだけど、定義を書いてある聖書が存在しないんだから仕方ないとも言える http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/karaok/1703180013/816
817: 選曲してください [sage] 2024/03/27(水) 14:50:03.96 ID:EKoNHaFT >>816 逆に俺は思うんだ あ、この人たち話を擦り合わせる気はないんだな って http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/karaok/1703180013/817
818: 選曲してください [sage] 2024/03/27(水) 14:52:00.59 ID:1ViOKbbV >>817 そら神が同じキリストユダヤイスラムですら喧嘩してるんだから、神が違うミドルボイス戦争が終結する訳無いやろw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/karaok/1703180013/818
819: 選曲してください [sage] 2024/03/27(水) 14:55:03.43 ID:EKoNHaFT そう、つまりここで話し合ってても納得出来る答えは出ない 要するに4行5行書くという行為はチラ裏に書いてそのまま捨ててるのとほとんど同じ行為 この行為が無駄に思わないのか?という疑問がある http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/karaok/1703180013/819
820: 選曲してください [sage] 2024/03/27(水) 15:01:40.08 ID:QCpcFWbT 音源なしで議論に疑問抱かない時点でズレてるよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/karaok/1703180013/820
821: 選曲してください [sage] 2024/03/27(水) 15:10:57.93 ID:SL2h2Ztr 自由民主主義的な社会では、様々な人がいて、様々な意見があるのが普通です。 そして、意見を交わし他者を理解していくことが議論になります。 様々な意見があるので空気を読んだり、他者を尊重しなければいけません。 一方で権威主義的な社会では、正しい意見は一つであり、正しい意見に異を唱えるものは、馬鹿か反逆者になるのですね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/karaok/1703180013/821
822: 選曲してください [sage] 2024/03/27(水) 15:15:47.06 ID:Bxpuufcy >>821 それならこっちの意見も尊重しろやどクズ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/karaok/1703180013/822
823: 選曲してください [sage] 2024/03/27(水) 15:18:27.15 ID:3YA7w1wF じゃあせっかく音源出してくれたんだし、>>788がミドルボイスかどうか議論すればある程度みんなの認識が分かるんじゃね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/karaok/1703180013/823
824: 選曲してください [] 2024/03/27(水) 15:18:28.68 ID:I+CmAKW/ わかったわかった音源だそっか^ ^ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/karaok/1703180013/824
825: 選曲してください [sage] 2024/03/27(水) 15:47:24.23 ID:wXajFqoU 自分は言葉の定義は基本どうでもよくなってる 切り口入り口はどんな勘違いでも何でもいいから各々が本質に向かえばいいだけ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/karaok/1703180013/825
826: 選曲してください [sage] 2024/03/27(水) 16:20:32.55 ID:v33cpGt9 本来正しくチェストボイスが出来ていればそれがミドルボイスとなり実質同じものと言っていい しかしチェスト=地声=話声なんて勘違いがあるのでそれを明確に切り分ける為にミドルが生まれた もしチェストのみで会話を進めると話声出せるならチェスト(ミドル)できてると勘違いされる事になる ここまで言ってもミドルはまだでもチェストならできてると考えてる人は多いはず あとミドルとミックスを同一視する人も居るが原理を理解すればそれらが全く性質の違うものだと分かる 実際ミドルはそれなりでもミックスはさっぱりな人も居るので http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/karaok/1703180013/826
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 176 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s