[過去ログ] やや理屈っぽいボイトレ談義スレ(o^^o) part.2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
473
(1): 2022/12/27(火)14:50 ID:NhsxE+fv(1/9) AAS
玉置&ASKAは頭3つは抜けてますね…神の領域(∗˃̶ ᵕ ˂̶∗)

凡人が努力したとて辿り着けない領域ですが…
何も考えずに発する声が自然に音楽を奏でるように…
精進するしかない
476
(2): 2022/12/27(火)15:10 ID:NhsxE+fv(2/9) AAS
Emotionsのホイッスル
構音型なので気流型のような鋭さがないです

外部リンク[mp3]:uploader.cc

精度はここからあげていきます(∗˃̶ ᵕ ˂̶∗)
477: 2022/12/27(火)15:12 ID:NhsxE+fv(3/9) AAS
↑のホイッスルの最高音はD#6です(o^^o)
480
(1): 2022/12/27(火)17:16 ID:NhsxE+fv(4/9) AAS
>>478
玉置&ASKAはもう身体が楽器(∗˃̶ ᵕ ˂̶∗)
玉置さんは表現テクを入れなくても声を出すだけで表現がダダ漏れる人。息を吐くように歌える人だよ

あややはめっちゃホリディしか知らなくてスルーしたんだけど、あなたはどこが上手いと思ったの?
そしてその特集では、何が良いと評価されてたの?
483
(1): 2022/12/27(火)18:13 ID:NhsxE+fv(5/9) AAS
>>482
普通に裏声ですね(^-^;)

低音から高音まで一息で〜のほうは根本的に間違っていると思います…。正しい発声フォームを身につける必要があります

今からご飯なので、誰かお願いします…

>>481
一声で場の空気が変わるのは凄いですよね(∗˃̶ ᵕ ˂̶∗)
ASKAのコンサートに行きたい!
511: 2022/12/27(火)23:31 ID:NhsxE+fv(6/9) AAS
>>496,499
そうなんだ
ボイトレ談義スレだから、誰が言ってる〜よりも、具体的に何が優れているのか、また自分が上手いと感じたところを分析して語ってほしいかな(´・-・`)

○○は誰が褒めてた〜の応酬じゃ具体的によくわからない
512: 2022/12/27(火)23:33 ID:NhsxE+fv(7/9) AAS
>>504
クセが強いけど下手ではないでしょう(^-^;)
椎名林檎の出現で、J-POP/ROCKの歌唱表現力が増したと思う

90年代のメジャーシーン(TKサウンド一辺倒)にJanis JoplinやAlanis Morissetteを思わせる歌い方をする人は彼女以外にいなかったし
99年に彼女が表に出ていなければ、影響を受けたミュージジャンも生まれてないしAdoも生まれていないと思う

>>506
それはそれで音程やリズム感etc…難しい曲ですよ
515
(1): 2022/12/27(火)23:46 ID:NhsxE+fv(8/9) AAS
アグレッシブな歌唱表現で、メロディをなぞるカラオケJ-POPに殴り込みをかける存在になったのが椎名林檎

宇多田ヒカル以前は日本語がブツ切れの楽曲は眉をひそめられ全く評価されなかったのに「本場のリズム感は違うね」と頭の堅いオジサンたちをあっさり認めさせたのが宇多田ヒカル

前後を知ると凄さがわかる
524: 2022/12/27(火)23:58 ID:NhsxE+fv(9/9) AAS
そうそう。ネットで調べてわからなければ、聴いて違いを知るのが一番だと思います(o^^o)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.043s