【創価】土浦・つくば周辺スレッドpart45 (385レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

160: テンプレ 学会員警察官による職権濫用問題 2020/11/17(火)23:34 ID:zKpTSjfm(1/6) AAS
規制回避2
「フォーラム21」2004-9-1
外部リンク[html]:www.forum21.jp(現在リンク切れ)

平成5年3月5日、衆議院の予算委員会において社会党の関晴正代議士は、創価学会の宗教法人としての適格性を問題にしたが、
その際、青森県警の現職の警察官が、日蓮正宗の法華講に所属する老婦人に執拗に法華講からの脱講を強要した事実を挙げ、
「人権侵害だ」とこう厳しく指摘している。

「平成五年二月十四日、青森県(住所略)、Kさんという方が法華講の講員で、ここにT・Y、学会員、現職警察官、青森市(住所略)、
この方が元僧侶のY・S氏と地元の学会員を引き連れて強引な脱講運動の案内役をしたとある。
脱講運動というのは、法華講の講から抜けろという運動ですよ、そして学会に来いということです。それぞれ信仰の自由がありますよ。
(中略)一日に何度も来る、また一カ月に何度も来るという。そうして、脅迫的言辞を弄している。
省7
161: テンプレ 学会員警察官による職権濫用問題 2020/11/17(火)23:34 ID:zKpTSjfm(2/6) AAS
「フォーラム21」2004-9-1
外部リンク[html]:www.forum21.jp(現在リンク切れ)

要約 【創価学会員警察官による職権濫用嫌がらせ事件】

平成5年5月26日、末寺住職の葬儀を終え中央道を走行中の日蓮正宗法主一行の車列に
パトカーが1台接近、強制的停車を求め八ヶ岳サービスエリアに誘導
パトカーに1人で乗っていた警官が「無謀な運転をしている為、他の車が走りづらいと通報があった」等と通告し職務質問を行った
その際、警官は不可解な事に責任者の謝罪を求め、阿部日蓮正宗法主に車外に出て謝罪を要求
しかし一行の車列は制限速度を守っており問題はなかった事から事態は収束し一行は現場を離れた

事件から5日後の5月31日付「聖教新聞」の「寸鉄」に
「日顕の車列、危険走行と高速道路で警察に御用。“暴走宗”盲従は地獄行き」との記事が掲載されたのを皮切りに
省12
162: テンプレ 警察官に学会員が妙に多い理由 2020/11/17(火)23:34 ID:zKpTSjfm(3/6) AAS
「フォーラム21」2004-9-1
外部リンク[html]:www.forum21.jp(現在リンク切れ)

警察への浸透を企図

創価学会には「水滸会遺戒置文二十六箇条」なる秘密文書がある。これは創価学会の原島嵩元教学部長によれば、
昭和53年頃、池田紙が佐久間昇副教学部長に命じて、池田氏自身の「天下取り」構想を戸田城聖会長の言行録としてまとめたものだという。

その中には、「総理大臣」の位置付けや「総理大臣」ポスト奪取の構想をはじめ、「官庁」への浸透の必要性、「政治家対策」など、
若い時分から「天下を取ろう」をキャッチフレーズにしていた池田氏の「天下取り」のための構想、青写真が述べられているが、
その中に「警察権力」への浸透方法として、警部や警部補などの現場の指揮者を学会員で占めていく構想が語られている。

民社党の元委員長で、非自民連立政権で厚生大臣などを務めるなどした大内啓吾氏は、平成7年に開催された「創価学会による被害者の会」の集会の席上、
厚生大臣時代、警察関係者から警視庁には4000人もの学会員の警察官がいると聞かされた旨、語った事実がある。
省5
163: テンプレ 創価学会による住民組織の掌握問題 2020/11/17(火)23:35 ID:zKpTSjfm(4/6) AAS
下記活動の結果、多くの地域で住民組織の役員に創価学会員が就任し
住民組織が創価学会の間接支配を受けるに至りました

■創価学会 地域貢献活動
島田裕巳は創価学会員が「広布即地域貢献」として団地自治会長やPTA、商店街役員などに積極的に就任し、
それらの組織を折伏の足場にしようとしていると述べている。
一般の人は仕事などに追われてそれらの役員には就きたがらないが、
創価学会はそうした状況を利用して地域で主導権を握ろうとしている、としている。
ソース:島田裕巳 『創価学会』(新潮社、2004年6月20日)

■創価学会が“住民組織握れ”2003年2月5日(水)「しんぶん赤旗」
外部リンク[html]:www.jcp.or.jp
省16
164: テンプレ 創価学会による住民組織の掌握問題2 2020/11/17(火)23:35 ID:zKpTSjfm(5/6) AAS
これは『テンプレ 創価学会による住民組織の掌握問題』のまとめになりますが

まず地域防犯には、防犯の名を関した協議会、連絡会、名は冠していないがそれ関連の会合等がかなりあるのですが
その会合の構成メンバーは、各住民組織の代表(つまり役員)から構成されています

この会合は地域防犯に非常に強い影響力を与えていて、そして創価学会は多くの学会員を住民組織の役員に就任させていますから
各住民組織の代表を務めている学会員を経由する形で、創価学会はこうした会合に影響を与える事が可能です

また、地域によっては、町内会が、そのままその地区の防犯協会となっているケースもあり
町内会の役員が、防犯協会の幹部である、といったケースもあります

防犯協会の幹部であれば、防犯協会に影響力を与える事が可能ですので
こういった防犯協会の幹部を務めている学会員を経由する形で、創価学会が防犯協会に影響を与える事も可能です
省8
165: テンプレ 国の調査対象となり、監視されている創価学会 2020/11/17(火)23:35 ID:zKpTSjfm(6/6) AAS
下記は現実に起きた組織的なストーカー事件で、民事裁判化し、東京地裁に実際に提出された内容です

敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口 2011年9月11日11時20分 日刊サイゾー
外部リンク:news.livedoor.com
>(以下、裁判所の公開文書より抜粋)。
><T谷弁護士は(編注:原文は本名)都内の大手コンサルティング会社から労働法の専門弁護士として依頼を受任し(略)、
>不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、

>まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、

>その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、
省20
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.312s*