[過去ログ] 千葉県野田市Part7 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
852: 2020/02/17(月)10:58 ID:yDU239UM(1/8) AAS
中華元祥は新型コロナウィルスの発信源
食べたら死ぬで
854: 2020/02/17(月)12:15 ID:yDU239UM(2/8) AAS
中華元祥は排水口にへばり付いた油を再利用して料理作ってんだろ?
中国の料理屋は必ずやるそうじゃねえか
856: 2020/02/17(月)12:17 ID:yDU239UM(3/8) AAS
牛肉も豚肉も中国産だしな
豚肉は猪肉って書いてあるんだよな
輸入肉の3分の1の価格なんだってな
中国産肉は
中国産米だから無駄に大盛りだし、
そりゃあ安く出来るよなあ
857
(1): 2020/02/17(月)12:19 ID:yDU239UM(4/8) AAS
地溝油(ちこうゆ)とは、
主に中国で闇で出回っている再生食用油のこと。
工場などの排水溝や下水溝に溜まった
クリーム状(あるいはスカム状)の油を濾過し、
精製して食用油脂として使われる油。

販売価格が本物の食用油の半額近い価格であるため、
2012年現在で生産量600万トン以上と
急成長中のニュービジネスになっており、
中国国内では社会問題化している。

日本では下水油(げすいあぶら)と紹介されることも多い。また、ドブ油(どぶゆ)などとも言われる。
858
(1): 2020/02/17(月)12:23 ID:yDU239UM(5/8) AAS
地溝油(ちこうゆ)製造方法
動画リンク[YouTube]
マンホールの蓋を開け、
下水道内の黒く濁り、赤みを帯びた
のり状の物体を掻き出す役割の者が、
毎日一人当たり桶4杯くらいを収集する。

それを一昼夜かけて濾過した後、
不純物を凝固させる薬品と共に煮詰めて精製、沈殿、
分離など複数の工程を経て、再生食用油に仕上げる。
悪臭を放っていた物質は、この工程によりほとんど無臭になり、
省9
860
(1): 2020/02/17(月)12:25 ID:yDU239UM(6/8) AAS
【新型地溝油】
2012年に入ると、中国の地溝油業者は、
さらに生産効率の良い“新型地溝油”を開発した。

病死した家畜類を飼育業者から買い付け、
ドブの発酵した油を大量にかける。
そうすることで、これまでの半分の時間で
肉のロウ化が進み、取れる油の量も30%近く増えた。
工場廃液を使わない分安全性が高く、原料が安い。
また鉱物製油を使用しないため
成分検査でも地溝油と判別されないというものである。
省5
861
(1): 2020/02/17(月)12:27 ID:yDU239UM(7/8) AAS
中華元祥は排水口にへばり付いた地溝油を使って料理作ってんだろ?
中国の料理屋は必ずやるそうじゃねえか

中華元祥は新型コロナウィルスの発信源
食べたら死ぬで
863
(1): 2020/02/17(月)13:38 ID:yDU239UM(8/8) AAS
>>862
中華元祥には来てるで
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.211s*