[過去ログ] 埼玉県桶川市について語るスレ 1丁目 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
59
(1): 2014/05/11(日)19:32 ID:xOrIsISm(1/6) AAS
国道17号に沿って行くと北上尾から誰にも知られている飲食店が多く見られる。
それが桶川市に入るとまったく見られなくなる。どうして桶川市の古くからいる地元住民は
そこまで外部資本を嫌うのかな?それほど自分たちに自信がないからだね。
60: 2014/05/11(日)19:35 ID:xOrIsISm(2/6) AAS
桶川市は古くからいる地元住民が一致団結して市の発展を拒んでいる。
それはあんなちっぽけな地域に彼らが所有する利権を守りたいがため。
いずれ桶川市は外部の協力な資本を持つ大企業から完全に変えられればいい。
61: 2014/05/11(日)19:38 ID:xOrIsISm(3/6) AAS
桶川駅東口前の開発はきれいでりっぱな下書はあるけど、わずかな地元住民の自分たちの
利権にしがみついている連中がいるかぎり100年後も200年後も今と同じく日本一開発が
遅れた惨めな衰退した市のままだろうよ。
62: 2014/05/11(日)19:40 ID:xOrIsISm(4/6) AAS
多くの企業の人たち、高崎線沿線に住む人たちは桶川市の遅れた現実を見て軽蔑し冷笑している。
63
(3): 2014/05/11(日)19:47 ID:xOrIsISm(5/6) AAS
50年前に大宮駅から熊谷駅まで東武バスが走っていた。バスターミナルが上尾市にあったが、
桶川市に作るということを猛烈に反対したのが、当時の桶川の商店主たちだった。理由は桶川に住む人たちが
大宮に簡単に行くと客が大宮の商店にとられるということだった。しかし、そうでなくても桶川の商店は自然に
衰退しているではないか。彼らのセンスの無さ、時代の波に乗れない不細工さが住民たちから見放されいるんだよ。
そうしたら徹底した排他的なやり方を始めたが、それは自らの首を絞めることになるね。
いずれ大企業が入りこみ、彼らを一掃するよ。それを望んでいる。
64: 2014/05/11(日)19:48 ID:xOrIsISm(6/6) AAS
桶川はまさにダサイタマの代名詞だ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.233s*