[過去ログ]
誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ 953 (1002レス)
誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ 953 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1742209080/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
67: 愛知の人 [] 2025/03/20(木) 20:15:11.23 ID:v63lhZ/s ちょっと質問です。 大人になると時間が早く感じます。 それは子供の頃とは違って、大人は仕事、自宅の往復のみ。 子供の頃は何から何まで経験が新鮮だから遅く感じる。 ユーチューブで大人でも時間を長く感じる方法がある。 それは何かというと、今までやった事がない事をやってみるとか。 これってどうしてですか? 仮にやるとしても、年を取ればとるほど、若い頃に出来た事ができなくなりますね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1742209080/67
69: おさかなくわえた名無しさん [sage] 2025/03/20(木) 20:32:45.42 ID:dUbdodeQ >>67 知識と経験と能力は別だから できなくなってもわかってれば同じ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1742209080/69
71: おさかなくわえた名無しさん [sage] 2025/03/20(木) 22:15:45.97 ID:xcV32Gy/ >>67 歳いったら時間の経過自体に慣れてくるんちゃうんか 子供の頃に5分待て言われたらめっちゃ長かったけど 今はすぐやねんあくまで個人的にやけど 新たな刺激は確かに時間の経過を有意義に感じさせるかもしれんけど 「楽しい時間は早く過ぎる」の法則もあるしどうなんやろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1742209080/71
72: おさかなくわえた名無しさん [sage] 2025/03/20(木) 22:31:09.57 ID:xj7j8lMH >>67 https://i.imgur.com/3z9aafH.jpeg この現象か 年を取るとルーチン化するのが上手くなるからのようだ ルーチン化というのはある意味では脳死化なので、時間を短く感じさせるのだとか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1742209080/72
76: おさかなくわえた名無しさん [sage] 2025/03/20(木) 22:56:21.39 ID:PWlnMrGZ >>67 仕事自宅の往復のみなんて人はたいしていないだろ だったら社会人サークルなんて超希少な存在になるし オフィス街などの居酒屋など激減だろう ぶっちゃけ一番納得がいった説は中高年になるにつれて全てがニブくなって 同じ動作でも極わずかずつでもノロくなってて時間食ってるから 一番最初この説を見た時40代だったからイマイチわからないがそういうのも覚えておこうだったが 50代になってわかったわ その通りw もう何をするんでも一瞬だろうが時間がかかるのよ 40代でも反射神経的な衰えはわかってたけどまだそれほどでもないから理解できなかったんだなと http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1742209080/76
79: おさかなくわえた名無しさん [] 2025/03/20(木) 23:25:37.16 ID:ALkpIbah >>67 10歳にとっての1年は人生の1/10 20歳にとっての1年は人生の1/20 40歳にとっての1年は人生の1/40 時間の流れの密度が濃いほど時間は遅く感じる 時間を長く感じるために今までやった事がない事をやってみるといいというのはそういうこと http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1742209080/79
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.798s*