[過去ログ]
誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ868 (1002レス)
誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ868 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1619496558/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
195: おさかなくわえた名無しさん [sage] 2021/05/13(木) 13:06:45.15 ID:gLd4+MpU >>192 合法。 従量制(使った分だけ請求)の物品の検針のために使用者の敷地内に一時的に入ることは「正当な理由」なので、違法にはならない。 そのためになにか壊したとかで無い限り合法。 なお難しく言うなら電気にしてもガス水道にしてもメーターは供給会社の所有であることがほとんどなので、「勝手に見るな」って主張も成立しない。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1619496558/195
196: おさかなくわえた名無しさん [] 2021/05/13(木) 13:16:01.61 ID:8zQuqMx8 ペットボトル炭酸飲料って、キャップを開ける時にブチブチって鳴るまでは 炭酸が抜けませんか? 買ったやつがちょっとキャップが動く状態だったんですけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1619496558/196
197: おさかなくわえた名無しさん [sage] 2021/05/13(木) 13:16:58.15 ID:31nO0ZPh >>193 https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/data-widget/ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1619496558/197
198: おさかなくわえた名無しさん [sage] 2021/05/13(木) 14:32:33.88 ID:P5GJNm1j >>196 プチプチ鳴ってから、もっと回さないと炭酸は抜けないから大丈夫 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1619496558/198
199: おさかなくわえた名無しさん [sage] 2021/05/13(木) 15:34:54.32 ID:w82a0Q2P 視線って気配があるじゃないですか。なんかパッと顔上げたら目が合ったとか。あれ不思議ですよね。動物的な直感なんですかね?理由があるなら知りたいです。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1619496558/199
200: おさかなくわえた名無しさん [sage] 2021/05/13(木) 16:40:47.46 ID:P5GJNm1j >>199 人間の脳は偶然に起きたことの方が印象に残りやすい たまたま目が合ったという体験をよく覚えてるだけです 実際には、気配を感じたけど気のせいだったことの方がずっと多いはずで、そういうのはすぐ忘れるんで http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1619496558/200
201: おさかなくわえた名無しさん [sage] 2021/05/13(木) 17:01:30.97 ID:Nk8ZQToz もう何十年も連絡を取っていない一人暮らしの兄弟が失踪しました 賃貸アパートの緊急連絡先を勝手に私にしていたようで保証会社から私に払うよう連絡が来ました 保証人は保証会社です 家賃の滞納分や退去費用など私が払わなければいけないのでしょうか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1619496558/201
202: おさかなくわえた名無しさん [sage] 2021/05/13(木) 17:11:54.03 ID:mX9hHqx5 >>201 一円たりとも払っちゃダメだよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1619496558/202
203: おさかなくわえた名無しさん [sage] 2021/05/13(木) 17:17:16.48 ID:w82a0Q2P >>200 ああ、時計を見る度ゾロ目とか通りの少ない交差点を自分が渡るときに限って車が来るとかそうゆうことかな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1619496558/203
204: おさかなくわえた名無しさん [sage] 2021/05/13(木) 17:22:05.86 ID:D0Nse6xZ >>201 払う能力あると見做されると先々面倒になるからね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1619496558/204
205: おさかなくわえた名無しさん [sage] 2021/05/13(木) 17:24:19.17 ID:KxUF76mh >>202 >>204 ですよね 保証会社はとりあえず一ヶ月分だけでも直ぐに振込むよう強い口調でしつこく言ってくるので払おうと思ったのですが、1円でも払ったら支払いの意思がある?と受け取られてしまうのかなと 考え過ぎて判断が分からなくなってました ありがとうございます http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1619496558/205
206: おさかなくわえた名無しさん [] 2021/05/13(木) 17:26:00.57 ID:cU9rFCMV >>199 見られてるけど気づいてない時は永遠にカウントされないから余計にそう感じる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1619496558/206
207: おさかなくわえた名無しさん [sage] 2021/05/13(木) 17:44:03.30 ID:w82a0Q2P >>206 でもパッと顔を上げた際に目が合うってやっぱり視線に気配があるからだと思うんです。人の視野ってそこそこ広いはずなのに、ファーストコンタクトが人の目って時ありませんか?あれが不思議で…ちなみに色恋の話ではないです。 答えて下さった方ありがとうございます。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1619496558/207
208: おさかなくわえた名無しさん [sage] 2021/05/13(木) 18:16:18.16 ID:XTnVOJ/y >>207 一瞬だけチラ見される機会なんてたくさんあると思うけどそういうのも気配も感じてるの? その目が合った人からしたら顔を伏せてた人が急に顔上げたから視線そっちに向けただけだったり http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1619496558/208
209: おさかなくわえた名無しさん [sage] 2021/05/13(木) 18:35:39.67 ID:w82a0Q2P >>208 それはありえそうですね。チラ見は気づかないと思います。なんか完全に自分の趣味の話なんだけど人の脳って全然本領発揮してないとか言われてるじゃないですか。目に見えないエネルギーなんかに興味があって質問してみました。オカ板の方が適切だったかな。レスありがとうございます。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1619496558/209
210: おさかなくわえた名無しさん [sage] 2021/05/13(木) 18:54:12.59 ID:Neimbu9x >>186 小さな目標を立て、成功したらご褒美 これがうまく機能しない気がするけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1619496558/210
211: おさかなくわえた名無しさん [sage] 2021/05/13(木) 18:59:54.05 ID:La6KfGOY >>149 人前で怒鳴り散らすのは典型的なパワハラ 許せない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1619496558/211
212: おさかなくわえた名無しさん (ワッチョイ 521f-j16D [115.85.104.85 [上級国民]]) [] 2021/05/13(木) 19:00:08.73 ID:chTSomg80 よくYouTubeの配信で他人の配信者の名前を挙げる事を禁止している配信者が多いですがなぜですか? 他人の配信者の名前を挙げると何か悪い事でもあるのですか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1619496558/212
213: おさかなくわえた名無しさん [sage] 2021/05/13(木) 19:07:53.31 ID:XCq7qQpA >>212 ユーザー側が、という話だよね? youtubeに限らずニコニコ生放送、もっというと配信だけではなくて ニコニコ動画などの交流系視聴サービスではほぼ原則的にそういう文化があって、 「別の配信者/投稿者の話を出すとほぼ間違いなく荒れる」っていうのが 現実的な事例として積みあがってるからだよ 他人の名前が出た時、その人を知っていて、出された話題に共感できる人なら楽しくのっかるけど その名前の出され方に不服な人は苛立つし、そもそもその人を知らない人も苛立つ ケース1として 苛立った人の中に「そんなやつ知らん」とか「そいつそんな持ち上げるやつじゃない」とか 「いうほどこの人はその人のスタイルと似てないだろ(「OOと似てるね」系のコメントだとありがち)」 と不服をそのまま書く人も結構いて、それが荒れる原因になる ケース2として 苛立った人がその場では何も書かないけど、 その名前が出た相手の放送や動画に突撃して「リスナーのマナーが悪い」 と相手側の放送などに突撃して荒れる原因になる というケースが、動画とか放送関係のたかが10年の歴史でもう積み上がってるから禁止になってる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1619496558/213
214: おさかなくわえた名無しさん [sage] 2021/05/13(木) 19:11:03.52 ID:Neimbu9x >>149 その上司が普通でないわ パワハラ何てとがめないのが普通だぞ とがめる上司がいるなら力関係で負けてるから パワハラ無理になるだろ すべて力関係で決まる。仕事教えない無視するとか そういう系で行けば?でも特に決定権を君が持ってないなら 新人におらついてこられても、何の対処もできず終わるよw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1619496558/214
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 788 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.287s*