[過去ログ] 今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 191度目 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
26
(5): 2020/05/13(水)20:06 ID:nIWr/mRV(1) AAS
地元を離れて今は都内で働いてるんだけど、年末に実家に帰省した時のこと。
高校の時に仲の良かったグループのグループLINEに「年末年始は地元に戻るよ〜」と連絡したら「じゃあ久しぶりにみんなで集まろう」となり、1月2日に決まった。
うちは普段正月に身内が集まったりしないんだけど親から急に「今年はおじいちゃんの喜寿のお祝いをするから2日は開けておいて」と言われたから
「ごめん、こういう事情で2日ダメになった」とLINEしたら「じゃあ年末にする?」とか「3日は?」と、みんなでLINEで話し合っていたら、そのうちの1人のA君から
「ってか私子、親から言われたからその日は無理〜って親離れ出来てないなーwお母さんも子離れできてないみたいだけど大丈夫?w俺だったらもう友達と約束したから無理!ってビシっと言うけどねw」と言われた…。

大学から実家を離れて6年、実家暮らしの社会人の男の子に「親離れ子離れできてない」なんて言われたのがかなり衝撃的だった。
27: 2020/05/13(水)20:11 ID:Gii9s1Fw(2/4) AAS
>>26
そういう勘違い系は放っておくが良し。
親離れした大人なら、親や祖父の祝い事は大事にするのが常識って分からないのだろうか。
28
(2): 2020/05/13(水)20:18 ID:2VFSmjyh(1) AAS
>>26
自分が「親から言われたから」って言ったからやろ。
46
(1): 2020/05/14(木)08:58 ID:8Jhq4yqf(1/5) AAS
>>26
常識的に考えると、他の人たちにも予定があるんだから
一度決めたスケジュールを変更するのは迷惑をかける行為
店の予約とかしてたら店にも迷惑をかけることになる

予定が重なった場合、優先度が同じなら先に約束した方が優先されるよね?
優先度が違う場合は高い方だけど、何が優先度が高いかは個人個人でばらばらでしょ?
これが葬式だったら大多数がそっちが優先度高いってなるけど、
家族と友人、どちらが大事かはその人の感覚、関係性、状況とかによって違うよなね?
Aにとっては家族より友人の方が大事だと思っていて、>>26にとっては家族が大事だと思ってる、それだけの話
社会人になったら親とほとんど連絡取ってないとか小さい頃から祖父母とは疎遠とか家族との関係が薄い人は普通にいる
省3
52
(1): 2020/05/14(木)12:02 ID:8Jhq4yqf(3/5) AAS
友達の約束が先、親の予定が後、普通のブッキングなら先を優先すべき事案
でも>>26にとっては、祖父の誕生日>>>>友達との約束という考え

それがちゃんとストレートに
「私は友達の約束より祖父の誕生日が大切なので約束を破ります」として伝わるならいいけど
「私は友達の約束の方が大切だけど親に言われたので約束を破ります」と誤解されるような言い方だと
「親から言われたから」って自分の意志を通せないなんて親離れできてないんじゃない?と取られる
これは実家暮らしだとか社会人○年目とかそんなのは関係ない
65: 2020/05/14(木)19:01 ID:hoNkmJLY(2/2) AAS
>>26を叩いてるのは若い人なんだろうなあ
喜寿のお祝いといっても、
先行き短いんで親戚中で会える時に会っておこうって意味合いもあって
ある意味、法事的な要素がある
そこそこ歳をとってくると、血縁の重さを感じるようになるもんで
友人に家族の用事でキャンセル、って言われると
仕方が無い、諦めるしかないと感じるんだけどな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.848s*