[過去ログ] 誰かがどんな下らないアンケートにも回答するスレ159 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
31: 2020/05/16(土)21:57 ID:qTYMRpCy(1) AAS
>>29
1
たまに2
32
(1): 2020/05/16(土)21:58 ID:vAG/yi07(2/3) AAS
>>30
好きにしたらええと思う。
参拝するせんの判断で思想の方向性も見えるし
それをどう判断するかも個々の自由
それが民主主義というもんだと思う。
33
(2): 2020/05/16(土)22:23 ID:T66PQScF(2/2) AAS
>>32
>>好きにしたらええと思う。

究極的にはその通りなんだけど、両者ともその立場が大きすぎて、
本人の意思通りに動けない部分もあるから難しいよね
亡くなった兵士たちへの哀悼や労いの気持ち
A級戦犯合祀の問題
韓国中国らの国民感情への配慮
政治問題化回避
政教分離の原則
問題が難しすぎるわ
34: 2020/05/16(土)22:41 ID:S0Mf/EUY(1) AAS
>>30
墓参りみたいなものだと思うので特に何も思わない
戦犯を祀ってるといってももう亡くなった人だし
35: 2020/05/16(土)23:47 ID:vAG/yi07(3/3) AAS
>>33
それをあーだこーだ言ってみんなが各々考えるのが良いところよ
36: 2020/05/17(日)00:52 ID:VpRzFrKP(1) AAS
>>33
戦犯扱いは中韓及びマスコミぐらいで日本では国民の命を守った英霊
中韓の感情配慮なんか逆に向こうはしやしない
「問題」と声高にするのは都合の悪い方々ぐらい
37
(1): 2020/05/17(日)02:39 ID:ob9FFx3k(1/2) AAS
>>30
あんな神社もうない方がいいだろ
戦争で人を犠牲にする装置だったのに
って本音では思ってるけどね

実生活では花見に行った際には桟敷に座って飲んだりしていたし
祭りがあれば寄ったりもしていた
38
(1): 2020/05/17(日)02:47 ID:ob9FFx3k(2/2) AAS
>>37
これはアンケートの答えとしては
実際に靖国神社という戦争で国民を犠牲にする装置の犠牲になった人が山ほどいるって事実にいまの政治家として申し訳ないと頭下げてるってスタンスなら ギリギリOKなんじゃないの?

でも特攻もだけど
人の犠牲が既に出たことを過剰に意識し過ぎるあまり雰囲気がおかしくなることがあるのがね
もちろん犠牲者を必要以上に冒涜したり傷つける必要はないので無駄死にとまで言う必要はないけど
狂気の産んだシステムで尊い命が犠牲になったんならあれは狂気であったと言って構わないよ
39
(5): 2020/05/17(日)04:24 ID:L4uw79op(1) AAS
ごめん、昨日間違えて質問スレに書き込んだ奴でマルチになるんだけど許して欲しい。

いくつか質問書くから許せるか許せないか教えて欲しい。

?ハローワークで家の近くの転勤なしの求人で応募して入社したのに、試用期間終わったら人員不足でとなりの県の支社に転勤になった。片道1時間以上かかる。いや、家の近くだから応募したのに。会社辞めよう←許せる?

?ハローワークで土日祝休み年間休日120日の職場に応募して入社した。しかし試用期間終わったら人員不足で隔週で土曜日出て欲しい、祝日出勤もして欲しい。いや、休み多いから応募したのに。辞めよう←許せる?

?ハローワークで夜勤の仕事に応募。しかし試用期間終わったら人員不足で昼に移ってくれないか?え、夜勤の手当て目当てで応募したのに。昼じゃ給料下がっちゃう。辞めよう←許せる?
省4
40: 2020/05/17(日)07:09 ID:maJjlWUj(1) AAS
>>39
別に全部辞めようが辞めまいがどうでもいいんだけど
許せる許せないが分からない
許せない場合は辞めさせないってこと?
41: 2020/05/17(日)07:11 ID:giPP13DM(1) AAS
>>39
ハローワークに出される求人票は雇用契約書ではないので、そこを勘違いして法律相談に行く輩が増えていると弁護士が嘆いているくらいだ

よって全部の質問においては【許されない】
42
(2): 2020/05/17(日)07:19 ID:29eaCQ17(1) AAS
男性に聞きます
女性とデートに行ったときにその人がクチャクチャ食べていたら幻滅しますか?
43: 2020/05/17(日)07:35 ID:F5lg+Uwn(1) AAS
>>42
する
直さないなら別れる
44: 2020/05/17(日)08:41 ID:NAJQNzgZ(1) AAS
>>42
する
二度と食事はしない
45
(2): 2020/05/17(日)13:18 ID:mUYxr1s0(1) AAS
今のようなIT社会になる前、1950-1990年辺りにコロナが流行っていたら
全国に緊急事態宣言がされたとして、自粛は今ほど守られていたと思いますか?
具体的にどんな状況になっていたと思いますか。

情報手段が乏しい分、行政の委託人や警察がもっと厳しく取り締まっていたetc
46
(1): 2020/05/17(日)13:59 ID:TrPVFbs6(1) AAS
エヴァと鬼滅ってどっちが社会現象として上ですか?
47
(1): 2020/05/17(日)14:32 ID:euSoMtvw(1) AAS
>>38
当時の軍の上官や指導者が兵隊に対して「日本のために戦って死んで来い。
その代わり死んだら靖国に祀られて、天皇陛下や総理大臣が御霊を慰霊
(あるいは顕彰、追悼)して下さる」といって送り出したという面もあるからね
兵隊さんもそれを信じて特攻していったと
その部分の約束をぜひ守ってあげてほしいという気持ちもあるな
48: 2020/05/17(日)14:49 ID:gVzzAoN5(1) AAS
>>46
お前それ何回目?
49: 2020/05/17(日)17:11 ID:lSyup5WN(1) AAS
>>39
雇われる時雇用契約書にサイン書いてると思うけど(雇用契約書もらえない会社ならすぐ辞めた方がいい)、それに転勤についてとか働く時間についてとか、そういうのが基本書かれてると思う。

要はこんな条件で雇いますってのと同時に、この条件で働きますってこっちも会社に言ってるんだから、転勤なしってなってたのに転勤させられるとか、昼勤から夜勤ってなったら、普通もう一回雇用契約書書かされる。

つまりもう一回契約しますかしませんかなんだから、そこで辞めようが続けようがとなる。

でも、残業については正直業績とか今のコロナのご時世みたいなイレギュラーなこともあるからなぁ。そこは我慢しろと思う。
50
(1): 2020/05/17(日)20:41 ID:tcWTLVzu(1) AAS
学生時代に運動部・吹奏楽部・合唱部だった人と、そうではない人では、
後者のほうが、人生全体での人間関係で、会社の同僚が占める割合が大きいと思いますか。
1-
あと 952 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s