[過去ログ] あなたの知っているまったく役立たない雑学74 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(2): 2020/01/06(月)02:39 ID:9HUoPzok(1) AAS
前スレ

※CASIOPEAの話題は禁止
あなたの知っているまったく役立たない雑学73
2chスレ:kankon
2: 2020/01/06(月)06:25 ID:Dcy0AhkP(1) AAS
>>1

乙!
3: 2020/01/06(月)09:24 ID:fs3rkK8N(1) AAS
お疲れ様です!
4
(2): 2020/01/06(月)23:55 ID:Fpqf0Bg4(1) AAS
北海道の一番南と、青森県の一番北とでは、北海道の一番南の方が南にある
大阪府の関西空港と兵庫県の神戸空港では、関西空港の方が西にある
関門橋は、西が本州下関、東が北九州門司
5: 2020/01/07(火)00:12 ID:h0wkcJ6L(1) AAS
>>4
空港だけちょっと語弊があるかな
関空(島)の最西端は神戸空港(島)の最西端より西にある
最東端は関空のほうが東
旅客ターミナルの最西端は神戸空港のほうが西
6
(1): 2020/01/07(火)15:01 ID:NgAehzk4(1) AAS
関門海峡はかなり狭いけど陸続きになってたら人や物の往来も楽になって
日本史が劇的に変わってただろうという気がする
7: 2020/01/07(火)15:55 ID:AE/IRWvT(1) AAS
>>4
アメリカのデトロイトから南に向かって川底トンネルを抜けると、そこはカナダ
8
(1): 2020/01/07(火)18:02 ID:ai0JI9Hk(1) AAS
>>6
マジレス
あれ、大昔に阿蘇山が破滅的噴火をしたとき溶岩流が山口まで流れて海が埋め立てられた名残りで狭くなってる
もう一度、阿蘇が大噴火したら日本は壊滅とされる
それがわかるのはどんなに早くても数週間前が限界で止めることも軽くすることもできない
9: 2020/01/07(火)18:21 ID:6IEX+5n9(1) AAS
カシオペアって、なんか夜行列車のことかと思ってたんだけど、なんでタブーなネタなんですか?
10: 2020/01/07(火)18:54 ID:aDmNx67W(1) AAS
シリア・レバノンではフランス語が通じる。(かつてフランスに支配されたため)
11: 2020/01/08(水)00:38 ID:WLKnHJcF(1) AAS
海水位なんて1万8千年前には今より120mは下がっていた。
九州本州四国も地続きだ。
朝鮮半島と日本の間の行来も容易だろう
12: 2020/01/08(水)03:54 ID:d5kJ5gjl(1) AAS
静岡県にある藤枝東高校、藤枝西高校、藤枝北高校

藤枝東高校からちょっと南下して東に進むとあるのが藤枝北高校
藤枝西高校から北上するとして西に進むとあるのが藤枝東高校

  藤枝東
          藤枝北

←西            東→

         藤枝西
13: 2020/01/08(水)04:23 ID:NbImFOcp(1) AAS
品川の話みたい。 武蔵野線のXX浦和は、位置関係を間違えないような命名になってるのかな。
14
(1): 2020/01/08(水)11:18 ID:zJ9yuSnn(1) AAS
>>8
でも、関門海峡って両岸とも、地面は石灰質だよ?
石灰岩ってのは、海の底にサンゴやら貝殻やらプランクトンのフズリナとか有孔虫とかやらが堆積してできるものだから、火山関係無いよ?
15: 2020/01/09(木)00:02 ID:OaKSQY58(1) AAS
タコは海で死んだ人間をめっちゃ食う
それで大きくなったタコを我々が食う
自給自足やね
16: 2020/01/09(木)07:00 ID:kC25XWRt(1) AAS
あほですか
17
(1): 2020/01/09(木)15:46 ID:CyQ/6spW(1) AAS
>>14
勉強不足
火山噴火による火砕流、火山弾は破局的噴火とされるものですら地層全体から見たら薄皮みたいなもの
特に海底なら海流などで削られてしまう
つか、9万年前の世界気候に影響を及ぼしたとすら考えられている阿蘇山の破局噴火を知らないのかな?
18: 2020/01/09(木)20:49 ID:rEy0Xk+i(1) AAS
gj
19
(3): 2020/01/09(木)21:21 ID:+iupsVOm(1) AAS
>>17
山口県の地質図見てみたら?地質調査所が出してるよ
まず、阿蘇山の破局的大噴火ではそんな大規模な「溶岩流」は発生していない
第二に阿蘇山の火砕流は4次にわたるが、分布図を見ると山口県側にはほんの少ししか堆積物は分布していない
「海峡が埋まって狭くなる」ほどの堆積物は見当たらないな
山口県自体にはミニ火山がたくさんあって、ミニ溶岩台地と海底付加物(石灰岩だな)が混じり合った不思議な地質だが、全部を阿蘇山(でも姶良カルデラでも)の噴出物が覆ってるなんてことはない
20: 2020/01/10(金)00:57 ID:9zfBK1op(1) AAS
>>19
なんでそんな馬鹿げたデタラメを自信満々に言う?
こんな誰でも調べられることなのにそこまで行くと心の病だな

Wikipedia「阿蘇カルデラ」より
『阿蘇カルデラは、27万年前から9万年前に起きたAso-1・Aso-2・Aso-3・Aso-4の4つの火砕流の噴出に伴う活動で形成された。特に大規模だったのはAso-4で多量の火砕物を放出し、火砕流は当時陸続きだった秋吉台(山口県)まで流走した。
その距離は160kmにもなる。Aso-4の噴火で、現在見られる広大な火砕流台地を形成した。その後の侵食でカルデラ縁は大きく広がり、現在の大きさにまで広がったと考えられている。
なお、Aso-4火山灰が日本列島を広く覆っていることは1982年に初めて気づかれ1985年に発表された〜』
1-
あと 982 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.249s*