[過去ログ] 今まで生きてきて凄く衝撃的だった休験 183度目 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
475: 2019/10/20(日)07:00:22.11 ID:93HiluuH(1/2) AAS
基山インターから車で十数分の所の田んぼの中のラーメン屋の話です。オーナーは
開業時資金も無いので、農家の隙間みたいな農道に面した土地に、工事現場用のプレバブ小屋を建て営業を開始。
ろくな駐車場も無いが、客はそこらへんの農道に無断駐車し、大流行・・
たぶん、気安く入れる雰囲気がかもしていたのだろう、常に従業員3人がフル稼働状態でした。

そこで、資金も出来たし国道に面したレストラン向きの土地に郊外型店舗を新築し、移転した。
ところが、開店休業状態です。全然客が来なくなってしまった。
そこで、前の店舗に逆戻り・・すると繁盛店になりました。
私も一度行きましたが、まあ質と量は普通でした。
そんなスタイルの類似店舗が、牡蠣小屋にラーメン店で見かけるが、地域では違和感があり
全てが繁盛はしませんね。私の住まいの5万人住居市では、2軒撤退しましたね。
546
(3): 2019/10/22(火)20:47:23.11 ID:01tAPrAV(1) AAS
大学のゼミで知り合った超偏食男子。
子供の頃から食べられるものの方が少ない有り様で、だからといって親からも咎められることはなかったそう。
幼稚園は週2で給食があったけれど、覚えている限り白米以外を食べれたことがなかった、らしい。
小学校に入ったら給食で苦労する、と心配した親が給食のない私立を受験させるも不合格。公立小に進むも、アレルギーを理由に親が給食を断って弁当持参で通ったそう。彼にアレルギーはない。
その後、中高と給食のない私立に進み、大学も親が作る弁当持参で通ってくる。おにぎりとミートボールときゅうりだけ。毎日それ。
ゼミの懇親会は「食べられるものがないから」と断りかけたのを、教授が居酒屋ならおにぎりかお茶漬けがあるから、と説得して参加させていた。
本人いわく体調は良いし、一応人並みには身長も伸びたから今の食生活に疑問はないんだと。
その食生活で生きていけることも衝撃だし、それを許す親がいることも衝撃だった。
618: 2019/10/25(金)19:22:30.11 ID:fQNyb/rc(1) AAS
でも猫は一緒に暮らしてた仲が良い猫が死ぬと後を追うように死ぬ事がある
681
(1): 2019/10/27(日)17:40:49.11 ID:P0Tp1cBu(1/2) AAS
>>680
やけに画像劣化してるな…
828
(1): 2019/11/02(土)12:00:14.11 ID:SOebtnZi(1) AAS
有名な観光地の駅前広場で鷹匠が鳥を飛ばしているのを見かけたこと。
鷹匠さんの指示をよく聞いて?あっちにこっちに飛んでいた。
猛禽類の飛び方ってぬんとも言えずかっこよかった。
鷹匠さんに話をきいたら依頼を受けて駅前の鳩やカラスを追い払っているそうな。
工場の中にも飛ばして、高い天井に鳥が寄り付かないようにという依頼もあるんだよと教えてくれた。
いいもん見た。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.452s*