これだけは確実に言える

・自由と放任を履き違えている
・権利だけを主張して責任や義務を遂行しない
・ガキを盾に全ての法律を破壊しようと画策する
・年金や税金の仕組みを知らないでこなしは年金貰うなと喚き散らす
・躾と虐待の線引きが出来ないので手を挙げただけで虐待だと喚く、もしくは引っ込みがつかずに一線を超えてしまう
・堪え性が無いので少しの我慢すらできない
・かつて日本国内を恐怖に陥れたテロリスト団体オウム真理教の教祖(麻原彰晃・死刑執行済み)は妻子持ちであることを知らない
・「母は偉大」と言いつつ、2006年に起きた秋田児童連続殺人犯の畠山容疑者のような母親がいることは認めない
・人には徹底的に厳しく自分にはどこまでも甘い
・人からの親切を当たり前のものとしてとらえる
・自己中心的なくせに他力本願
・他人に迷惑をかけることに対しては無頓着だが、自分にとって都合の悪いことや迷惑になることには過敏に反応する
・社会のルールやマナーに順応しようとせず自己中心的な主張をし反社会的な行動をとる
・人に迷惑をかけてもお互い様理論という屁理屈で正当化
・自分の非は絶対に認めない
・子供は泣くのが仕事と都合のいいような弁解をし、親の仕事は果たさない
・子供が親を選べないように、親だって子供を選べない!って意味不明な理屈をこねる
・好きでパコってボテっただけなのに、少子化に貢献してると威張り散らす
・屁理屈や言い訳だけは一人前
・出産やアカダニをやたらと神格化する
・そのくせ躾けも碌にせず、ダニの世話は他人任せにする
・他人任せなくせに要求が高い上に多く、気に入らないことがあれば文句を言う
・そのくせ自分は親として最低限の義務を果たさない
・自分のダニのことを未来の宝!や未来の納税者!と言って憚らない
・そのくせ今の納税者には感謝のかけらもなく迷惑をかけても平気