[過去ログ] 今じゃ考えられない昭和の生活◆97 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
83
(1): 2019/09/21(土)11:08:29.64 ID:OuTotFGv(1) AAS
>>64
新宿大ガードから見た歌舞伎町(靖国通り)
昭和50年制定の伊勢丹ロゴ、昭和61年にコスモ石油になる前の大協石油の広告があるからその間、俺にはそれしかわからない。

驚くのは、その場で営業を続けている店がほぼないこと。
特に銀行がきれいさっぱり消えている。
230: 2019/10/04(金)15:55:41.64 ID:J6Ay7UB6(1) AAS
結局ブルマってなんだったの?
425
(3): 2019/10/21(月)07:10:32.64 ID:0Qy5n3CN(1/4) AAS
日本人は皆んな卒なくプレゼン出来る人が増えてきたね。昭和の頃は有料の講演会でさえ、講師がどもりで聞き取れなかったり、緊張で話せず泣いてしまったり、1時間半の講演が5分でおわってしまったり、そんなのはザラだった。パワポの投影資料も無かったから、そもそも内容も分かりにくいし。
今は、さしずめ一億総プレゼン社会か?
451: 2019/10/25(金)00:00:48.64 ID:pYKBEcoe(1/2) AAS
マイケル・ジャクソン
画像リンク[jpg]:momi6.momi3.net
564: 2019/11/07(木)00:07:04.64 ID:PS4iBaVS(1) AAS
>>553
わからない
691
(2): 2019/11/14(木)07:12:49.64 ID:M6PxfM0/(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.momicha.net
745
(1): 2019/11/19(火)11:46:36.64 ID:z5GHjnsl(1/3) AAS
>>742
そりゃ住んでた地域の街の規模や東京との距離の違いで色々異なってくるでしょうよ。

地方都市から東京に行った子の中には、脳が情報を処理しきれなくなって、ゲーゲー吐いて寝込む子だっているんだぞ。
766: 2019/11/20(水)21:05:34.64 ID:SdqkyI0J(1/2) AAS
大泉酔う
934
(1): 2019/12/05(木)14:25:31.64 ID:2nsOOJmm(1/3) AAS
>>931
終戦しばらくしてから、大体昭和30年代後半から昭和40年代初頭まで、器に注がれるという形で出されていたのが
>>919で書いた脱脂粉乳です。
昭和40年代初頭の学校で供されたなんちゃって牛乳は、恐らく加工乳では?
(当然今の加工乳はそこまで酷くない)
990
(2): 2019/12/09(月)17:20:29.64 ID:6KkZqjxj(1) AAS
観客が司会者の後ろに来る演出というのは関西の特色だったらしいね。ヤングオーオーでも司会者は客席からしゃべって、
NHK 教育のYou でも鶴瓶司会の時は突然ガバチョ型。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s