[過去ログ] 今まで生きてきて凄く衝撃的だった休験 182度目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
388
(1): 2019/09/18(水)11:36 ID:8rjjY5No(1) AAS
うちもそんなの来たことないな
389: 2019/09/18(水)12:51 ID:dhJ2IT2A(1) AAS
地域の防犯意識の違いじゃないの?
あと酒屋とかの小売店は、開店中は常に店員がいる事。地域の防犯や交通安全活動に関わる事によるイメージアップを狙って、登下校の見守り活動とかにも参加している事が多いよ。
390
(3): 2019/09/19(木)07:26 ID:439dIHyI(1/2) AAS
>>387
>>388
これは地域による

俺の住んでる地域も今は、年に一回子供110番を掲げている家や店にお願いに行ったり、
年に2回、子供110番の店シールラリーをしている。
(子供に地図を渡して、該当する店に行きシーを貰って貼るイベント)

これは近隣の地域(他県含む)で起きた3つの事例が切っ掛け。
・不審者に遭遇した子供が110番の家に飛び込もうとしたら留守で失敗。
  →偶々近所の犬が騒いだので、スカートを破られてパンツ脱がされただけで済んだ
・事故に遭った子供の友達が、110番の店に知らせようとしたけど、どの店か判らなかった。
省6
391: 2019/09/19(木)07:35 ID:439dIHyI(2/2) AAS
>>374
驚かなかったのが良かったんだ。
人間、驚くと息を吸う。溺れてるとそれで水が入ってきてパニック。
水を出そうと空気も一緒に吐き出すので、余計に酸素不足になる。
溺れたと理解すると、反射的に吸い込んで空気を確保しようとするから余計に溺れる

訳の判らない状況だと、周囲を伺って状況理解をしようと脳みそが指令出すからね。
脳みそが情報収集・分析している間に周囲が助けると、不思議なほど損傷は少なくて済むしPTSDも軽くて済んだりする
392: 2019/09/19(木)09:20 ID:qBmLdPTW(1) AAS
>>374
とりあえず墓参り行ってご先祖様に感謝!
393
(3): 2019/09/19(木)11:16 ID:TeR6D0jy(1/2) AAS
>>390
>家に入ろうとした子供が〜
このケースはなんかおかしい?
394
(2): 2019/09/19(木)12:44 ID:QKJblrBT(1) AAS
>>393
親が留守の自宅に鍵を開けて入ろうとしたら、誰もいないはずの家の中から物音がする→なんか恐い!警察呼んで!
って流れならおかしくないよ
395
(1): 2019/09/19(木)12:54 ID:HUxTaKSj(1) AAS
>>393
両親不在の家の中から音がすれば、誰でも不審に思うだろ。
396: 2019/09/19(木)13:00 ID:+ogXJPPe(1) AAS
あと昔の経験は思い出したり人に話をするごとに
少しずつ改変されるので一緒にいた人と話したりして補正していないと
大きく違った記憶になることがある
397
(1): 2019/09/19(木)13:48 ID:914g8Mtp(1) AAS
>>394
上のは子ども110番が機能しなかった話だけど、一番最後のはあって良かったって話だからじゃないの?
398
(2): 393 2019/09/19(木)15:23 ID:TeR6D0jy(2/2) AAS
>>394
>>395

↓が書いたように、機能しなかったものを並べた中に、
一つだけそうでもないものがあるなー
と思ったのさ
>>397
399: 2019/09/19(木)15:55 ID:gv1Lx14K(1) AAS
>>398
わかっていればちゃんと役に立つ、ってことだね。
400: 2019/09/19(木)17:08 ID:bzACCJ/l(1) AAS
>>390
犬頑張ったのね
401
(1): 2019/09/19(木)21:09 ID:UN/T2kpN(1) AAS
家庭板だったか鬼女板だったか忘れたが
子供110番の店に放置子がワラワラやってきて
街から子供110番の家が無くなった。って記事を読んだ覚えがある
402: 2019/09/19(木)23:34 ID:h+wEYiGt(1) AAS
>>390
スカート破られてパンツ脱がされたって充分ヤバいな
大人でもトラウマレベル
403
(1): 2019/09/20(金)00:23 ID:m9V3NKaZ(1) AAS
日東紅茶の粉末レモンティーが人工甘味料になっていた!
アップルティーも同じく
いつまでも変わらない甘くてほっとする味でいてほしかった…
404: 2019/09/20(金)00:28 ID:vRqsNAQu(1) AAS
>>398
単に失敗事例と成功事例を並べているだけの事の、どこがおかしいの?
失敗からの反省を活かしたらうまくいったって主旨の話じゃないの?
405: 2019/09/20(金)00:57 ID:la8Yd1L/(1) AAS
>>401
それ嫌過ぎるな
そんな話を聞いたら、ウチも子供110番を即刻辞めるわ
406: 2019/09/20(金)02:06 ID:a7NuuBS2(1) AAS
>>403
ショック
人工甘味料の後味がいやすぎる
さよなら日東紅茶
407
(3): 2019/09/20(金)02:36 ID:VDUH/u6V(1) AAS
自分の脳が研究対象になるレベルであること
ちょっとした事故に巻き込まれて脳出血を疑われて脳の輪切り写真を撮った
出血とかは全くなかったんだけど、上がってきた写真を見た先生が目をキラキラさせながら、何これ?!珍しい!と興奮
なんでも変な場所に空間があるらしい
不足があるとかじゃなく、配置が変な感じで、ここに空間あるのはおかしくないか?ってとこにぽっかりと空間があるとかなんとか
時間あったら研究したいなー時間できたら調べさせてくれる?とおねだりされたwww
快くOKしておいたのだけど、遠方から何時間もかけて人が通ってくるほど人気なため研究する時間はとれないらしい
気になるから調べて欲しいんだけど、たぶん無理なんだろうと思う
どっかの大学病院とかに行ったら研究してくれないだろうかと日々ぼんやり思っている
1-
あと 595 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s