[過去ログ] スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part397 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
7: 2019/06/23(日)18:33 ID:CXxGno/o(3/3) AAS
>>6
うわ……やっぱ本物だったか……w
8
(5): 2019/06/23(日)18:36 ID:Kiz4kxVz(1) AAS
スレ立て乙です。
愚痴なんだけど主人が適当過ぎて有り難い面もあるけど少し困ってる。
共働き扶養に入らず子ありなんだけど、自分はフレックス制で働いている。
子供は学校後に学童行くんだけど帰って来るのは18時くらい。
主人は趣味でライヴや旅行に行くのと自分も会議だったりどうしても抜けられない仕事の為に主人にiPhoneで共有カレンダー作ろうと提案された。
でも主人は帰る日になっても帰って来なかったり、逆に早く帰って来たり(これは嬉しいけど主人のシーツ洗濯してたりで寛げ無い)
思い付きで一泊旅行に行ったりする。
義両親との関係も良好
今回、某サミットに関わる仕事をしていて大事な時期だと再三伝えてて共有カレンダーでは今日帰って来るって記入してたのに、ラインでは帰宅は明後日以降にする。って来た。
明日から重要な仕事入ってて、共有カレンダーにも入れてたから帰って来るものだと思ってたから子供の預け先も探さなきゃいけないし凄くストレスだし寂しい。
省1
9
(1): 2019/06/23(日)18:37 ID:dWaNiOOH(1/3) AAS
とりあえず愚痴書いてくわ。
自分の人生について。

私の人生、大学まではそこまで悲惨ではなかった。
いじめられたり、友人ができないこともあった。
でも、少ないけど一応友人いたから、まだよかった。
トラブルもあったけど、親に泣きついて解決してきた。

本当に悲惨なことになったのは社会人になってから。
仕事はできない、人間関係もうまく築けないという悲惨さ。
新卒で入った職場の時は、職場の話を聞いた親が、「育ちの悪い奴らの集まり」というレベルだったので、自分は何も悪くないと思ってた。
でも、それ以降も似たようなことが続いた。
省4
10
(1): 2019/06/23(日)18:45 ID:B1rTuB61(1/2) AAS
愚痴ですけど
職場の化粧室の鏡の前で朝から化粧してるおばさんが居る
45〜50歳くらいで別に美人じゃない
眼鏡かけてるしパッと見化粧しててもして無くても印象に残らない顔なのにかなり丹念にマスカラとか塗ってる
長時間大きい鏡の前を占領されるのもムカつくし化粧室の中とは言え、おばさんの化粧する姿なんて見たくない
若い子ならまだわかるけどそんな歳の派遣のおばさんが職場で念入りに化粧して何か意味ある?とモヤモヤする
「眼鏡のおばさん」が「よく見ると厚化粧の眼鏡のおばさん」に変わるだけなのにせめて家でしろや
11
(1): 2019/06/23(日)18:46 ID:J6x2acFm(1/2) AAS
自分が悪い系の愚痴です
専属のトレーナー毎食写真を送ってるんだけどそいつの返信に毎回イラついてしまう
自分の食事にケチつけられるのがこんなにストレスだったとは
向こうも仕事だから仕方ないと頭では分かってても言い方がいちいちバカにされてる感じがして毎日モヤモヤが溜まってせっかくの休日も楽しくない
金払っちゃったし続けるけど嫌だな〜
12
(2): 2019/06/23(日)18:58 ID:dWaNiOOH(2/3) AAS
そして現在、通院先の医師の勧めで就労移行支援事業所に通ってる。

思えば、これまでの人生で人間関係の築き方のヒントになりそうな機会はあった。
でも、私自身が気付かなかったり、親がその機会を潰したりで、結局アラサーになるまで、自分自身に問題が大いにあることに気付かなかった。
今考えると、家庭環境も問題ありだし。

現在、28歳。
男の28歳はまだ若いかもしれないけど、女の28歳は結婚して子どもを持つことを真面目に考える年齢。
実際、周りで結婚、出産が増えてきた。
女にとっては、仕事のことはとりあえず置いておいて、家庭を持つことを考える年齢。
なのに、私は今まさに仕事のことで悩んでる。
そもそも、2年前に診断がついて、そこが本当のスタートラインみたいな感じ。
省4
13: 9と12 2019/06/23(日)18:59 ID:dWaNiOOH(3/3) AAS
すみません。
>>12>>9の続きです。
久しぶりに長文の書き込みしたから、わかりにくくなっちゃった。
14
(1): 2019/06/23(日)19:00 ID:8KcQVYT+(1/2) AAS
>>11
ライザップか
15: 2019/06/23(日)19:00 ID:bEmNXhwI(1/3) AAS
>>8
とりあえずお疲れ様
1度冷静に、どの点でどう困っているか、具体例を全部並べて旦那さんと話し合ってみては
旦那さんはもうあてにしない、あてにならない。金だけくわえてこい、くらいの意識でいるのもアリだけど、まだそこまでしなくてもいいだろ
ところでする・しないに無の字はあてないので(有る・無しの時だけ)「寛げない」が正解。変換出来なかったろ?
16: 2019/06/23(日)19:04 ID:n/YSxRnx(1) AAS
>>8
頭の弱いクソ男は早く捨てろよ
17: 2019/06/23(日)19:12 ID:19W5m8S2(1) AAS
>>12
女の平均初婚年齢が29歳だからギリギリですね
外部リンク[html]:www.mhlw.go.jp
18: 2019/06/23(日)19:14 ID:aOz4wzMP(1) AAS
平均初婚年齢に近いとなにがギリギリなのかよくわからない
19: 2019/06/23(日)19:25 ID:SNl2sxrz(1/2) AAS
>>8
それは適当で済ませていいもの?
旦那さん適当でなく無責任なように思う
子どももいるし独身のように気ままにいては他の家族に負担をかけるだけ
困っているところ、直してほしいところを具体的に落ち着いて話してみてはどうだろう
20
(1): 2019/06/23(日)19:32 ID:UHc7QMkO(1/2) AAS
ちょっと前だけど、心臓の検査を受ける直前に上半身裸でベッドに寝てる時に大きな地震が来てベッドから投げ出されたことがある
診察室の色々な物は倒れるし停電になるし、呆然と見てるしかできなかったのに気付いたら医師も看護師もいなくなってた
その後火災報知器が鳴り始めたから服着て避難したかったけど、服も貴重品入ったバッグもどこ行ったかわからなくなってたので胸丸出しで非常階段降りて避難した
全裸じゃないだけマシだけど緊急用の上着か何か常備しといてほしかったな
21
(1): 2019/06/23(日)19:33 ID:SNl2sxrz(2/2) AAS
>>10
長い間化粧室を占領したり見たくもないものが目に入るとイラつくのは分かる
だけどその人はおそらく誰かのために化粧しているわけではなく、自分のために化粧をしているので他人がその意味を見いだす必要もない
おばさんの自己満足だね、だけど女性は化粧をして仕事をしなければならないと考える層が一般的なのも事実
最後の家でしろは同意、それとなく伝えてみてはどうでしょうか

>>1 おそくなったけどスレ立て乙です
22
(1): 2019/06/23(日)19:41 ID:kl1OjPLt(1) AAS
>>1

>>20
何それ
患者置き去りで医者看護師がいなくなるってどういうこと
事態が落ち着いた後然るべき訴えを、と思うけど、こういう時どこに言えばいいんだろ
病院にカスタマーセンターみたいなのあるのかな
23: 2019/06/23(日)19:53 ID:UHc7QMkO(2/2) AAS
>>22
レスありがとう
私もベッドから投げ出されてその時の状況ほとんど見れなかったけど、ほんとにいつの間にか二人ともいなくなってた
特に看護師にはTシャツと下着脱いで貴重品入ったバッグと一緒に渡してたのに、渡した物と一緒にほんとにいなくなってた
別の看護師さんが誘導してくれたので非常階段使って避難はできたけど、こっち胸丸出しだし上着貸してくれるぐらいはしてほしかったなあ
非常事態にこんなこと言ってたらダメかもしれないけど
24
(1): 2019/06/23(日)19:58 ID:J6x2acFm(2/2) AAS
>>14
ではないけど似たような事してる地元のジムです
値段が安かったから行ってみたけど食事管理とは名ばかりの対応だし名前が知られてる分有名店の方がトレーナーの教育行き届いてそうだしそっちにすれば良かったと後悔
25: 2019/06/23(日)20:02 ID:42xH16r3(1) AAS
>>8
色々とアナタの文章を咀嚼してみたけれど、以下の点が気になる
・予定が変わる事にはいつ頃連絡をもらうのか
・普段カレンダーの事でお互いが話し合ったり、今後の予定も含め優先事項を共有しているか
多分だけどアナタの旦那さんは適当、というより管理が杜撰なだけだと思うの
予定が変わるなら普通は夫婦で話し合って、優先事項を明確にしてから新たな予定を組み込むもの
それで予定に不都合が出るなら、それはしっかり前以て調整をするのが当たり前
正直、アナタの予定はアナタに任せればいいから、とかいう理由でその調整事項を全てアナタにぶん投げているようにしか見えない
カレンダーの予定が変わっていたならば、なぜ変わったのか、その日でなくてはならないのか、自分の予定と照らし合わせるとその予定は承服できない
と、しっかり話し合った方が良いと思う
26: 2019/06/23(日)20:21 ID:O5OREEsU(1) AAS
何故人間はやばくなる前の「相談」は聞く耳を持たないのに
いざやばくなった時の「報告」には激怒するんだろうか
1-
あと 976 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.166s*