[過去ログ] 【エコキュート】低周波騒音被害者6【冷蔵庫】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
151
(1): 2018/10/17(水)22:11 ID:1K69BaRI(2/3) AAS
>>150
「具合が悪くなったら何とかしましょう」で手遅れになるより、
先に手を打っておいた方が安心では?
電気の場合は、事前に「スマートメーターにしないでください」と
申告しておけば、勝手に変えられることは無いらしいです。

以下余談。
外部リンク[html]:dcross.impress.co.jp
外部リンク[pdf]:www.jwrc-net.or.jp
札幌市に水道スマートメーター協議会というものがあって、
そこで水道をスマートメーターにしよう! みたいな動きがあります
札幌の一軒家の場合、水道のメーターは冬期間雪の下に埋もれるので、
その間は、雪が降っていない期間の使用量に応じて推測で料金を徴収し、
後で差が出れば調整しています

スマートメーターにすれば、根雪があっても測定可能かもしれませんが、
電気のスマートメーターのように電波を発信するようになれば、
そのせいで体調不良になる人が増える可能性があります

現在、札幌市水道局に問い合わせても、
「スマートメーターにする予定は無い」という返答が来ますが、
実際の所、協議会が何度も開かれているので、ゆくゆくは?

電気と違って、水道の場合は、2ヶ月に一度の検針なので、
もしスマートメーターになっても、電気のものほどは、
電波を発信する回数が多くないかもしれませんが、
万が一、付近一帯で何十台ものスマートメーターが
一斉に電波を発信したら、(低周波を含む?)電磁波で
大変なことになりそうです。
例え5台、10台という「少数」からの電磁波だとしても、
それらが共振、共鳴すれば、何らかの被害が出る可能性があります。
1-
あと 851 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s