[過去ログ] 因果応報ってほんとにあるの? part5 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
76(1): 2018/10/07(日)08:41:42.16 ID:UaGq9x6f(1) AAS
見下し系は来るとか言う人をちょいちょい見るけど
それは、見下す側が分不相応な見下しを他者に対してやってる場合であって、
見下す側が見下される側を見下す正当な理由と相応の実力を持っている場合は例外
俺を見下して、集団での陰口の標的にしてた連中は社会的に順調に成功してて
「因果応報」なんか来てないけど、当時を振り返ると、少なくとも当時の俺はあまりにも
与えられた立場に対する自覚や責任感が無く、明らかに資質・実力不足だったから
バカにされ、陰で悪し様に言われてもしょうがない存在だった
連中はそういう意味では当たり前と言うか、俺に対して正しい評価をしていたに過ぎないから
因果応報なんか来るわけないんだよなぁ
77: 2018/10/07(日)21:56:25.16 ID:pmJLkFha(1) AAS
>>76
あまりそう自分を卑下してはいけないと思うけどな。
そこに書かれている正当な理由?と相応の実力を持っていたとしても、
それを元に見下してくる人とより高みを目指して努力する人がいる。
これが人格の差だよ、集団で組んでいるならただの卑怯者達に過ぎない。
もし仮に非があるとしたら、相応の実力が無かっただけじゃないかな?
正当な理由・正しい評価・当たり前というのが自分には今一つわからない。
ちなみに自分を馬鹿にしたり晒し物にしたがってた一部の連中には来たよ。
それは悪いことが一気に重なるとかその人の周りの人に危害が散乱とか驚愕でした。
ちなみに本人にも密やかに来てたみたい、それ目の当たりにして調子に乗るもんじゃないなと感じました。
258: [age] 2019/01/06(日)19:12:35.16 ID:d5jw74ke(1) AAS
>>255田舎はみんなそうだよね
276: 2019/01/14(月)23:47:38.16 ID:6qI5hc1g(1) AAS
なっ
285(1): 2019/01/18(金)08:52:19.16 ID:5p+bkdW3(1) AAS
>>283
上級市民が下級市民をこき使い、締め上げて財を成しているが、その上級市民の締め上げが
下級市民の労働悪化を招き、その結果大事な子女を失わせたわけだから因果応報
ってことじゃないかな
上級市民のお子様なら高級リゾートに行くべきだったね
383(2): 2019/02/05(火)22:07:13.16 ID:7dl/TyJu(1) AAS
嘘ばかり吐いてる、他人を批判ばかりする
なぜかそういう奴は入院をよくするとは思う
寝ない自慢、リア充自慢してる奴もよく入院してる
酒飲み自慢は確実に入院してる てか氏んでる
499(1): 2019/02/22(金)18:20:09.16 ID:nlI+KghO(2/3) AAS
>>496
あー、そういうのが出来なかったから学園ものドラマとか好きなのかもしれん。
実際は、自分がよく見られたいから何人かとつるんでアイツ陥れようみたいな空間だったよ。
スクールカーストみたいなのをつくりたがる奴等が率先してたな。
それに見事に騙される・恩恵受けたいって馬鹿も多数いたような。
708(1): 2019/03/22(金)09:21:01.16 ID:Rh08Vwu0(1) AAS
>>705
自分はまだ長く生きていないせいか、その、因果応報が作用すべき場面が集団や権力によってねじ曲げられてしまうような状況の方が印象に残っているわ
集団内での力関係、自分の実力や立場等と相談しながら、陥れる相手やそのやり口を注意深く選ぶ奴は、なかなか因果応報が来なくて、その匙加減を誤った奴には因果応報が来るというイメージ
961: 2019/05/06(月)23:54:50.16 ID:YMos/pwO(11/42) AAS
<霧雨魔理沙(きりさめまりさ)>
魔法使いの宿命として、人々の生活から離れて暮らしている少女。基本的に、頭は切れるが、それを自分の生活に生かしていない(『紅魔郷』Manual)。
森に籠もる理由の一つは、人が寄りつかないからである。研究中に邪魔が入って欲しくないし、人に会いたいときは自分から出掛ければいい。掛ける専用の携帯電話みたいな物である。でも、余所では色々と邪魔をする。何処に行ってもだ(『萃夢想』上海アリス通信.txt)。
魔法の森にある霧雨魔法店で一人暮らしをしている魔法使いの少女。
負けず嫌いでひねくれ者であり、何処へ行っても迷惑がられるが、変な奴には好かれるらしい。『非想天則』ではチルノに負けた後、捜し物は間欠泉の地下だと嘘を吐き、
「あいつには熱すぎるだろう」、「ざまあみろ」などと言うなど、なかなかのひねくれ度合いを見せている。ただし、このように性格が悪いのは事実だが、根はまっすぐらしい。
力に執着し、力を誇示する自信家だが、その力は誰にも見せない「努力」を積み重ねて得たものである。友人の博麗霊夢は、努力が報われる事を信じておらず、
修行や一生懸命に努力する事が好きでは無い等、対照的な性格を持つ部分も多い。修行もせずそこそこ強い霊夢に、努力で追いついているようなもの(幻想掲示板2003年1月?6月)。
言葉使いから無鉄砲で力任せな性格だと捉えられがちだが、内心ではそうでもなく霊夢や妖怪に対してのツッコミ役になることもある。
綿月依姫を前にしても「まともに戦っても勝てるわけがない」などと一番的を射ている意見を述べたり、弾幕ごっこで戦うことを交渉したりする辺りが、上記の「我々に近いレベルの人間」の感性を表現しているのではないか。
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 7.316s*