[過去ログ] スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part342 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
598: 2018/01/19(金)13:40 ID:Z5MFTd2F(2/2) AAS
旦那さんからご両親にこんな事話言われたけど、と普通に聞いたのを娘さんが過剰反応しているのか
もしくは旦那さんが変なこと言うな!と責めたのか
どっちかはわからないけど状況が悪くて娘さんが追い込まれてるのは間違いないね
心配だね
599: 2018/01/19(金)13:40 ID:QxQVJnZy(1) AAS
>>595
こいつ頭おかしいキチガイの荒らしでしょ
>>573これ書いたのと同じ人
わかりやすいからこいつのレス無視していいよ>>574さん
600: 2018/01/19(金)13:41 ID:H2A/aund(2/4) AAS
>>586
その同僚、発達障害かもしれません
601: 2018/01/19(金)13:53 ID:wShPB7Yq(2/3) AAS
有名人の過去の噂話をあまり聞かないのは何故なんでしょうか?
例えばアイドルのあの子は俺の元カノだぜーとか俳優のアイツは高校で二股してえらいことになったんだーとか
人間20年30年も生きてれば些細な笑い話から言わない方がよさそうな話まで様々だと思います
そして数多くの人と接してくれば相応に口の軽い阿呆な人もいると思います
なので有名になれば過去の醜聞や今の行きつけの店なども同様に広まってしまいそうな気がするのですがあまり聞かない気がするのは気のせいでしょうか
例えばgacktは本名が不詳ですが少なくとも小中高を出ていればgacktと一緒に授業を受けていた学友や先輩後輩が100人単位でいるはずですし
その中の一人二人がネットでぽろっと卒アルでも公開してしまってりしないものなんですかね…?
602: 2018/01/19(金)13:54 ID:wShPB7Yq(3/3) AAS
すみません!くだらない質問スレと間違えました!
そちらに投稿し直すのでこの質問は取り消しとさせて下さい!
603(4): 2018/01/19(金)14:40 ID:5T7Y6BeS(1/4) AAS
幼馴染について。
30年のつきあいの同性の友人がいます。
その子はつきあって19年になる彼氏がいて
ほぼ毎日彼氏のHのすごさや愛しさを
語ってきます。
でも幼馴染は彼氏の容姿、写真、年齢、
職業、馴れ初めなど、そういったことは
一切教えてくれません。
私はその間結婚して出産もしているのですが
彼女が実家の親とケンカして家を出たり
省14
604(1): 2018/01/19(金)14:44 ID:AbQvr+uu(1) AAS
実在しない彼氏なんじゃね
605(2): 2018/01/19(金)14:47 ID:5T7Y6BeS(2/4) AAS
>>604
実在しない場合、Hのことを語る必要性ってどんなことなんでしょう...。
606: 2018/01/19(金)14:47 ID:GEvBVrjT(1) AAS
2次元の彼氏かもね
607: 2018/01/19(金)14:51 ID:H2A/aund(3/4) AAS
>>603
彼女は不倫でしょう
あなたは旦那様とはうまくいっていますか?
それとも母親とうまくいっていないのでしょうか?
心の底に孤独感というか不安を抱えているような感じです
608: 2018/01/19(金)14:56 ID:CHYyZyox(3/3) AAS
>>605に語る時だけ、話の中に確かに存在する
ある意味「大事な人」
子供の時に夢物語を本当の事のように語るのと同じだと思う
西原理恵子の作品のどれかがそんな話だったな
ネタバレになるから作品名は思い出さないでおく
609: 2018/01/19(金)14:57 ID:voprycED(1/2) AAS
>>603
実姉が激喪だったんだけど、私と彼氏とのデートを自分のこととして
仲間に語ってた キモチワリー
それを思い出した
610(5): 2018/01/19(金)15:03 ID:A8+BOhr/(1/3) AAS
防災関連の質問をさせてください
マンションに夫婦、赤ちゃんの3人で暮らしています
1、リビングに夫実家から引き取った大きなガラス付きのタンスがある
2、キッチンに置かれた棚の上部に重たい家電あり
1のタンスは使ってない部屋に置きたいのですが、夫から「移す意味がわからない、大きいタンスなら地震が起きても動かない」と言いますが、本当にそうなのでしょうか?
生活の中心がリビングなのでそこは安全にしたいし、お金は掛かるけど家具移動サービスを使って動かしたいです
また、2の家電は棚の一番下に置きたいけど汚いと言われます。そのままにするしかないのでしょうか
611: 2018/01/19(金)15:13 ID:xpRwN0Vu(1) AAS
>>605
そもそも実在してたらそんなにHのことなんか語る?
あなたも負けずに彼氏にHの話しをしてんの?
毎日のようにそんな話を聞けるあなたもすごいわw
気持ち悪くて無理。
いない、経験がない(ほぼない)からこその妄想炸裂にしか見えない。
結婚出産もしているならいい加減そんな人に振り回されるのはやめて
くだらないことで家に居座らせてあげたり手伝ったりするのはやめたらいいよ。
612(1): 2018/01/19(金)15:15 ID:WaaFUkbx(2/2) AAS
>>610
阪神大震災では重いタンスの下敷きで死んだ人多数
固定用の防災グッズを活用せよ。
キッチンはその家電だけでなく
倒れたり落ちたりすると危ないもの色々あるやろ
地震の時は速やかにキッチンから退避せよ。
613(1): 603 2018/01/19(金)15:17 ID:5T7Y6BeS(3/4) AAS
603です。
みなさん、ありがとうございました。
やはり不倫か実在しないか...ですよね。
私にだけこのように隠してHだけ暴露しているのではなくて、ネットの友達や趣味の友達にまでそうしているようです。
たまたま彼女のネット友達や趣味の友達に関わる機会があり、その子達が困惑して相談してきたのが疑問に思ったキッカケでした。
614(1): 2018/01/19(金)15:17 ID:Bq5rPU/q(1) AAS
>>610
突っ張り棒という折衷案は?
615(2): 610 2018/01/19(金)15:22 ID:A8+BOhr/(2/3) AAS
>>612
そうですよね。阪神大震災のことを例に上げて家具移動させてみます
重たい家電(ヘルシオと炊飯器なのですが)はどうしよう。紐で固定とかできるかな
>>614
横が2m、縦が1mほどしかないので突っ張り棒では足りないんです
早々に説得してみます!
616(1): 2018/01/19(金)15:37 ID:X3HA8Z4a(1/3) AAS
>>615
大きな地震だとどう対策しても跳ねるし倒れるので、ガラスに飛散防止フィルムを貼ったりリビング内に安全スペースを作るのがいいと思います
広いスペースである必要はなく、適当な例だと比較的重めのソファの横に棚を置くと棚はソファ側には倒れて来ないので、ソファとその目の前は安全スペースになる
みたいな感じで跳ねる倒れる前提で家具を置くと安全スペース周り=くつろぎスペースの配置になってくはず
617(1): 2018/01/19(金)15:39 ID:DnlbQj5h(1/2) AAS
>>610
阪神大震災経験者です
多分倒れる
タンスは倒れなくても歪んでガラスが、飛び散る事もある
ウチは倒壊し、母タンスとの間でたまたま生きてた
一歩違っただけで命が無くなってた
どうしてもそこにタンスを置きたいというなら
ホームセンターに売ってる天井との固定をつけるようにした方がいい
と言うか、何処に置いてもそれはするべき
家電は頭の上に落ちるわけじゃないのなら
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 385 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s