[過去ログ] 自治会、時代に合わないから無くていいよね? [無断転載禁止]©2ch.net (693レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
504
(3): 2020/07/17(金)15:51 ID:aSAdfXJh(7/18) AAS
>>502
>それを自然発生的にできればいいけど、そう
>じゃない場合が大半なので
何処がそうじゃないのかな?
実例を出してごらん。
日本では、災害時でも暴動略奪は少ないよ。

>面倒な事務処理だの会計監査だの会議だのが
>必要なわけ
>>431のような、会費の出鱈目運用も自治会の駄目な部分だね。

>後は自動的に分配されて運営されるとでも思
省2
506
(1): 2020/07/17(金)16:29 ID:CyDIG3Kq(10/30) AAS
>>504
>実例を出してごらん。
>日本では、災害時でも暴動略奪は少ないよ。
そういう激しいタイプの問題じゃなくて
避難所の中で不公平があったとか、いじめがあったとか
情報の独り占めがあって、そこの家だけがおいしい思いしたとか
そういう話は阪神大震災の際に嫌と言うほどあった

そこでのまとめ役として時重宝されたのが、自治会の皆さん
地域の事知ってるし、発言権もあるし、クレーマー対策も、
いきなりやって来たよその役所の人より自治会の経験長い人が上手
省9
507: 2020/07/17(金)16:37 ID:CyDIG3Kq(11/30) AAS
>>504
>避難所も食料も物資も、提供量や頻度に応じて行政担当者が指示するし、
行政担当者がすべての避難所を迅速にまわって
必要なものを迅速に把握できると思うの?
避難所生活とか、災害時のあれこれとかいったサイト読んでごらん?
もちろん、自治体や政府がつくってるサイトね
自治会の協力ありきで進めてるよ

>後はそれぞれが粛々とそれに従い、不足品や環境等の要望は出せばよろし
役所の係員は、すべての避難所に常駐してくれないんだよ
だからそれぞれの避難所で、意見をとりまとめたり物資を分配したりする人が必要
省11
517
(2): 2020/07/17(金)18:30 ID:msfamdb6(3/5) AAS
>>511
>>510
>>アナタの自治会はそんな「怪文書」が横行してるの?
>ちゃんと読もうね
>あなたは「消灯時間なんて貼り紙で事足りる」と言うけど
>その貼り紙が一部の人にだけ有用だったらどうするの?
>誰がそれを「皆にとって」平等なものにするの?
>という、こっちからの質問。
アナタはIDの出ない5ちゃんねるブラウザを使ってるんですね
誰と同一人物認定をしているんでしょうか?
省13
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.683s*