[過去ログ] 自治会、時代に合わないから無くていいよね? [無断転載禁止]©2ch.net (693レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
427
(3): 2020/06/21(日)14:13 ID:2cu+GC7Z(3/3) AAS
>>426
具体的に書いてくれるか?
うちの近所の老人は 
ほぼ全員 訪問看護のプロが来てくれている
送迎の車も毎日くる。
皆さん別の施設に行っていて連携など無い。

昨日も朝イチで救急車が来ていた。

自治会など何もしてくれねえよ
428: 2020/06/21(日)15:23 ID:y4ryjuyW(1) AAS
>>427
うちではそういった老人や母子家庭などの橋渡しする役の民生委員は自治会から選出している
431
(6): 2020/07/06(月)18:02 ID:kRQGhEPh(1/5) AAS
>>425>>427
どこの町内会も同じかどうかはわからないけど、
うちでは毎年集めてる町内会費用で数千万だかの貯蓄があって
災害が起きた時に使う事にしてる
実際、30年くらい前に土砂崩れが起きて、道路がめちゃめちゃになった時
それ使って復旧させた
待ってれば、いずれ国が何とかしてくれるんだけど、
待ってる間にその道の奥に住んでる人の生活が破綻しちゃうからね。

で、その時、自治会費払ってなかった家があってさ
「なんでアンタ、払ってないのに自治会の恩恵受けてんの?」ってなって
省5
450: 2020/07/08(水)18:10 ID:nRr1RhWX(1/2) AAS
>>427
デイサービスに行ってる時に被災したならラッキーだけど、家にいる時だったら避難どうするの?
ご近所さんの手を借りて避難所に連れて行ってもらうんじゃない?
避難所でも身体障害者や要介護者ってことでなにかと目をかけてもらう事になる
民生委員が高齢者宅の情報持ってて自治会員なら近所の誰が避難する時に声掛けや手助けするか決められているんだよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.491s*