[過去ログ] 【!】気になったコピペを貼るスレ【?】 [転載禁止]©2ch.net (431レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
400
(1): @無断転載は禁止 2017/04/20(木)19:07 ID:MIbLJeZK(1) AAS
527 名前:名無しさん@1周年 :2017/04/19(水) 22:59:33.40 ID:567/aI710
>>
請けた方は悪いには悪いがそれは二義的なもの
第一義的には当然博物館側が悪い
借りた相手に対して全責任を持つ立場だから

533 名前:名無しさん@1周年 [sage] :2017/04/19(水) 23:27:10.19 ID:FkqzNvzK0
>>527
だから文化振興財団は謝罪もしたし修繕費も払った 一番悪いからな

だが、それで一番納得がいかないのは当の日通と各地にいる担当者だよ
下手な学芸員より経験がある日通ブランドだからこそ、この手の仕事で美味しい思いをしてきたし
仕様も価格も思いのままだった 以後、日通に一任する怖さを各学芸員等は知った

ダメ押ししたのは産経の「日通は文化財と知らされていなかった」というある種の擁護記事
あれで日通の文化財関連ブランドは地に落ちた 悪いのは学芸員だが、そんなものお飾りだって
知ってるからな 実際に仕切ってるのは日通だが 事が起きると文化財と知らなかったと逃げ出す
会社はコワイコワイってなったんだよ

546 名前:名無しさん@1周年 [sage] :2017/04/20(木) 00:29:57.29 ID:2ev8Eowi0
学芸員の大半は薬剤の知識なんて無い よほどの大きな施設でもない限り
だから、学芸員の多くはその県で一番大きい施設の仕様書を丸パクリして
仮に何か失敗しても「○○博物館の仕様書に準じた」という逃げを作っている

その上で丸パクリの仕様書と業者の作ってきた仕様書と金額をすり合わせ ってのが慣例
一任された日通も、事故に備えて前任者のやった梱包方、運搬方、燻蒸業者を蹈襲して
自分に非が及ばないようにしている  しかし学芸員も日通の担当者もそういう予防線を
張れない頭が不自由な人達だったんでしょう

だから熊本の一件は学芸員がバカ 日通の担当者はアホ 池田防疫がマヌケということ
1-
あと 31 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s