[過去ログ] 今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 94度目 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
743
(4): 2013/05/29(水)07:31 ID:VRA3O8jZ(5/5) AAS
>>742
お先にドロンはオヤジ世代用語として理解してましたが
5時サッサは他の団塊世代の人も知らないと言ってました

他にも
「ピポパして」→「電話して」
「ピーガーして」→「FAXして」(この2つは取引先に対しても使ってた)

「昨日彼氏とチョメチョメしたの?」「ちゃんと彼氏とアジサイしてるか?」
いずれもセックスを意味するらしい

意味不明な言葉も多くて
「そんなのは二度目の盲腸だよw」
省15
744: 2013/05/29(水)07:36 ID:JRC2iFXT(1/5) AAS
「辞表」と書かれた、それを叩きつけるって古典的な漫画の表現だな
そんな辞め方できる会社って現実に存在するの?
745: 2013/05/29(水)07:45 ID:JRC2iFXT(2/5) AAS
「辞表」と書かれた封筒、と書きたかったスマソ
746: 2013/05/29(水)07:56 ID:LeWAbU03(2/2) AAS
本当に絵に描いた様なお調子者のオッサンだな
747: 2013/05/29(水)08:34 ID:3mN1TJTT(1) AAS
それでも仕事が出来りゃあ多少はマシだっただろうがな…。
748: 2013/05/29(水)08:36 ID:t3Du+00D(1) AAS
だけどやっぱり美人はお得
同じこと不細工がやったらきっとなかったことにされる
749: 2013/05/29(水)08:42 ID:xskioj5Z(1) AAS
>>743
5時サッサはOLの頃使ってたわ。<約25年前の都内。
使ってたのは女性だけ。男性社員で使ってる人は見たことないな。
750
(3): 2013/05/29(水)09:09 ID:bJ3gYKbX(1) AAS
漫画、ゲーム類禁止
NHKのニュース以外のテレビ番組禁止
コンビニスナックなんかを含む一切の買い食い禁止
カバンのキーホルダー禁止

これを現在進行形で中学生の子どもに強制してる親がいること
ドラマの世界だけだと思ってた
その人に言わせると「我が子がゆとり呼ばわりされるのが許せないから」だそう
751: 2013/05/29(水)09:14 ID:mAU0Nm6R(1/2) AAS
>>750
> NHKのニュース以外のテレビ番組禁止

一番子供に見せてはいけない番組だと思うのだが。
まだAVとか暴力ビデオの方が教育にいい。
752: 2013/05/29(水)09:34 ID:JRC2iFXT(3/5) AAS
>>750
そこまで何もかもきんし
753: 2013/05/29(水)09:35 ID:JRC2iFXT(4/5) AAS
途中で送信したしもた
そこまで何もかも禁止禁止だと、生きてて楽しいのか心配になるね。
754
(2): 2013/05/29(水)09:37 ID:crGZouo+(1/2) AAS
今朝見たんだが、
自転車の前カゴに首座ってるか微妙な赤ちゃんを入れて
お母さんだと思われる若い女性が颯爽と走ってた

赤ちゃんはおんぶしたりするより
カゴに入れたほうが重心取りやすいとかで安全と言うか普通なの?
赤ちゃんが「荷物」みたいでギョッとしたんだが…

ちなみにすっぽり入ってなくて結構ギュウギュウで
片手がカゴから出てたけど泣いてなくてキョトンとしてた
755: 2013/05/29(水)09:40 ID:crGZouo+(2/2) AAS
あ、ちなみに普通のママチャリの普通の前カゴです
756: 2013/05/29(水)09:46 ID:8CULp+uI(1) AAS
子供用のイスだって、1才から乗せるのが基本なのに、腰どころか首も座らない赤子をチャリのかごに入れるなんて、これから子供を捨てにいく気か?と問いたくなるレベル。
757
(1): 2013/05/29(水)09:48 ID:K29TYS8a(1) AAS
>>750
そこの家がどうかは知らないが
子供が生まれたから家にテレビを置いてなければいいだけの話。
近所にも何件かある。
子供は普通に育ってるしテレビやゲームには興味ない。

親が自由にテレビ見てるのに子供にだけ見せないようにしたり
ある程度の年まで見せてたのに突然「見てはいけません」とか言うのが最悪。
758: 2013/05/29(水)09:49 ID:TLBjH/KT(1) AAS
転倒したときが怖い。
759: 2013/05/29(水)10:00 ID:culL+/O0(1) AAS
>>743
760: 2013/05/29(水)10:02 ID:MMJh3KW2(1/2) AAS
>>757
テレビやゲーム機のある家に入り浸って、親や親戚の前では興味のない顔しとるよ。
761: 2013/05/29(水)10:05 ID:fS108g/x(1) AAS
テレビを見る習慣の無い家も多いしね。
ニュースや天気予報、経済情報を見る以外は
家族にとってテレビはOFFが当たり前で娯楽メディアだとは思ってない。
本を読む習慣が無い家では家に本がたまさか何冊かあっても
誰も開かないし、それを不思議と思わないのと同じ。
762: 2013/05/29(水)10:13 ID:ExfDuQv/(1/2) AAS
>>754
自転車の前カゴなんて赤子にかぎらず動くものは入れるべきではないよね
もちろん、子供をそんなところに乗せる神経も理解できないし
1-
あと 239 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.184s*