[過去ログ]
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part212 (1001レス)
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part212 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1365658393/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
936: おさかなくわえた名無しさん [sage] 2013/05/02(木) 11:42:50.54 ID:urn6ipKQ 子供の大学の入学式に母親が出席するっていうのはおかしなことなの? 夫を誘ったら、「最近の入学式会には新入生よりも親が多い、おかしい、過保護だ」 みたいな趣旨のスピーチをメールで送りつけられた。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1365658393/936
937: おさかなくわえた名無しさん [sage] 2013/05/02(木) 11:46:11.69 ID:UARDHQjv >>936 おかしくない 最近は入社式に親連れてくるのが100人に1人ぐらいいる http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1365658393/937
938: おさかなくわえた名無しさん [sage] 2013/05/02(木) 11:47:18.54 ID:TB+434ts >>936 『新入生より親が多い』ってことは 母親だけじゃなくて両親揃って出席してるって事でないの 大学で揃いも揃って入学式に両親で出席するのは まあ珍しいんじゃないかね http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1365658393/938
939: おさかなくわえた名無しさん [sage] 2013/05/02(木) 12:48:20.29 ID:OCdmoskf >>936 親同伴が当たり前、ではない。と思うけど実際結構な割合でいるらしい。 自分の時は一人で行ったし、それで別に困ることはないよ。 子は友達と一緒に行っていた。 しかし「親子で共に乗り越えた受験なので、入学式へも一緒に!」と インタビューに答えてる親もいたよ。そりゃ親も大変なのは確かだけど なんか違う気がした。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1365658393/939
944: おさかなくわえた名無しさん [sage] 2013/05/02(木) 13:52:40.01 ID:u/R7oDdy おかしいという言葉のとり方は二通りあって、 ひとつは普通と違うという意味合い もうひとつは、奇妙な言動・状況などから滑稽な様子であるという意味合い >>936の夫は、最近は親の方が多いという現状を認識してるわけだから、普通と違うという意味合いで おかしいを使ってるわけではないから、珍しいとか珍しくないとかってのが論点ではない。 その年になってまで親が同伴してる世間一般が滑稽だという意味合いで使ってるわけだ。 だから、その滑稽な集団に自分は参加したくないってことでしょ。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1365658393/944
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s