[過去ログ] スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part212 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
17(1): 2013/04/12(金)00:12:22.27 ID:QlMl8hr1(1/2) AAS
アパートのコインランドリーに朝からずっと大量の女性ものの下着が放置されてる
今は他の奴使えばいいけどずっとあると迷惑
貰っていいの?
ハニートラップなの?
125(3): 2013/04/13(土)14:58:11.27 ID:H0RWUSJK(1) AAS
パートで小さな会社の総務事務はじめた
指示は全てそこを取り仕切ってる事務のお局様からくる
セールスの電話は繋がないとの指示を受けたが
お局様の断り方が「担当者外出中」とか「不在」だから
相手は何度もかけてくるし担当者名教えてとなる
なぜ不要ですと断らないのかモヤモヤするけど
それを言っちゃうと彼女のやり方を否定してるようだから言えない
あと相手の名前聞いたら用件聞く前にすぐ電話を自分に振るよう言われた
あなたには答えられないでしょだって
もちろんその通りだけど
省1
300: 295 2013/04/17(水)13:00:20.27 ID:DvY7/z7+(4/7) AAS
>>298
やっぱそうだよね。。。
461: 451 2013/04/22(月)19:00:15.27 ID:4yegyEih(5/5) AAS
>>460
ありがとうございます。
両親にはしょっちゅう会ってまして、
でも両親の話を聞いてるばかりな事に今更気付きました・・・
近況は話していましたが、自分の気持ちを話するのが苦手なもので、
少しずつ話しておけばよかったのかも知れません。
戻る戻らないという話の前にまず、
両親に私の心境を話してみようと思います。
皆様ご相談に乗って頂いてありがとうございました。
480(1): 2013/04/22(月)21:23:35.27 ID:3urqvPQ/(2/2) AAS
>>475
悪いのは相手ですから堂々としていたほうが良いです。
二度と相手に対して相手が勘違いするような言葉は
掛けないほうが良いです。
暫くの間、相手の少しの行動にも注意してください。
逆恨みなんて無いとは思いますが油断しないでください。
587: 2013/04/24(水)07:45:13.27 ID:9bk5ulZj(2/3) AAS
>>586
その通りやってるんだが結び目が逆三角形にならないんだが?
素早いレス感謝なんだが?
592(1): 2013/04/24(水)09:59:25.27 ID:9eTd9GrX(1) AAS
それでも辞めたらいいのですよ。
居たら居たでねちこく虐められるし、去ろうとすれば「そうじゃないの〜」と引き止める
DV男が、目が覚め逃げようとする女を引っ張り戻す構図と全く同じじゃないですか。
593(2): 2013/04/24(水)10:01:17.27 ID:qJCszErc(1/2) AAS
金だけ出してずっとサンドバッグになってろよ、って云われてるよー
自分たちに正義がありって状態で人を責めるのが楽しいんだと思う
いじめと同じ構造だよね
相手が不快感を表すと「そんなつもりじゃなかったの」とか云うだろうな
退会届の様式は先生に聞くかテンプレート使って書いて
渡して「やめます」って言い切ってぶっちしたらいいんじゃないかな
809: 2013/04/28(日)23:15:24.27 ID:MD88lcZW(10/10) AAS
蠍の空揚
外部リンク:www.google.co.jp
817: 2013/04/29(月)00:16:28.27 ID:flZKqi0l(1/2) AAS
>>813
何も逝くこたーないだろ
なんつーの?
近くにいるとどうにも傷つけあうことしかできない相性の
どうにも「合わない」人間っているんだよ
君の場合はそれがたまたま親だったってだけ
離れて暮らせば嘘みたいに落ち着いた日々を過ごせるよ
無事に成人した時点で育ててもらった恩は返せているから
これからは自分の人生だけを見つめて歩いて行けばいいさ
月並みな言葉だが、自分の人生は自分のものだよ
961: 2013/05/02(木)21:20:22.27 ID:GxVnXUYI(1) AAS
>>957
部活以外の予定は全てキャンセルすべし。
それが出来ないなら部活を退部すること。
自分の好きに都合が回ってくれないのが人生。
世間への甘えを捨てることです。
977(2): 2013/05/03(金)00:03:28.27 ID:ELakXX1e(4/4) AAS
すいません、先程相談した>>967です
色々とレス頂きありがとうございました
参考になりました
>>972
今はわかりませんが少なくとも数年前までは児童相談所には強制的に子供を保護する権利も駆け込んだ子供を親が引き取りに来た時に拒否する権利もありませんでした
しかし、行政経由での里親や養子と言うのはすごく難しいです
まず自分が結婚していることが必須であり経済的に余裕があることが審査されます。その後何度も面接や面談があってやっと決まります
それであったとしても実親が存命である場合は里親は許可されません
例えば犯罪を犯して刑務所、行方知れずだけど生きてることは確認できる等の場合には里親自体が出来ません。
明確に死別してる場合にしか出来ないと市役所で言われました
省5
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s