[過去ログ] 誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ621 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
128: 2013/04/07(日)22:38:13.13 ID:in5f5GHZ(4/4) AAS
小学校時代、クラスに一人くらいは居る先生が給食をよそう量を減らしたり
残すことを許してくれないと昼休憩や時には掃除の時間までずーっと給食を
食べ続けるハメになってしまう、食が細く食べるのが遅い子ってやはり
女の子の方が男の子よりも割合が高かったですか?

あと、反対に給食をしょっちゅうおかわりする子は男の子の方が割合が
高かったですか?
209
(1): 2013/04/08(月)23:09:08.13 ID:DHyy18py(3/4) AAS
坂本龍馬の人気が出たのも昭和になってからだしね。

リアルタイムで人気があったとしたら、上洛しても新田義貞のときみたいに
京の町で暴虐の限りを尽くさないどころか、略奪した兵士を処刑して秩序を守った
織田信長くらいなんじゃないの? それだって史実かどうかわからんし。

あと、毛利元就と敵対した尼子晴久は、戦の後は自ら傷ついた兵士の手当をしたり、
戦死した兵士の家族を見舞ったりしたらしいから、地元じゃ人気はあっただろうな。
312: 2013/04/09(火)22:41:05.13 ID:8WQ4+Sj9(2/3) AAS
サッチャーは国葬じゃないけど、
エリザベス女王は国葬だもんね
428
(1): 2013/04/11(木)13:01:14.13 ID:Q/Yqpae2(2/4) AAS
中華料理店でラーメンとホイコーロー定食を頼んで食べた場合、
僕の胃の中では味噌ラーメンが出来上がっていると考えてよいですか?
452: 2013/04/11(木)19:36:38.13 ID:Zrw+8Y/x(1) AAS
>>449
昔は夫が外に出て稼ぎ、家を守るのが妻だった流れからじゃないかな。

不条理っていうか、その頃は夫は妻に稼ぎをぽんと渡したら、家の事は一切せずに座っててもいい立場だった
からね。財産も含め家のことを一切管理するのが妻の役目だったから。
また小遣いだって夫が貰うじゃなくて、必要な額を妻が渡すんであって、現代みたいに少ない小遣いしか夫に
渡せないなんて、やりくりが下手な妻と罵られるってケースも珍しくないみたいだったし。
481: 2013/04/11(木)22:45:38.13 ID:SnAP72gR(1) AAS
>>479
CS放送には東京民放各局がやってるのがあるよ
※テレ東、MXは除く
787
(1): 2013/04/15(月)14:54:27.13 ID:aKUhCSgj(5/7) AAS
>>777
逆にウンコとかのほうが幼稚だろ・・・・
866: 2013/04/16(火)10:24:18.13 ID:aRvrVn2q(1) AAS
>>863
都会の中学には購買部なんぞありませんね。
872: 2013/04/16(火)10:52:10.13 ID:kRjQQGlD(1) AAS
>>863
うちはあったけど「不必要なお金は持ってきてはいけない」で
その購買で体操服とか上履きとか買う必要がある時以外は持ち込み禁止だったよ

てか、財布もっていって良くて、お金持ってくんなの暗黙のルールなかったら、カツアゲと盗難天国になるだけじゃない?
どんな学校にも学年に一人や二人はバカが居るだろ

中学はいくらさぼって校内うろうろしてても単位とれるし、高校より危険だよ
962: 2013/04/17(水)08:54:48.13 ID:v64JjWj1(2/3) AAS
>>957
引っ越して住む新しいアパートでの話ということなら
あらかじめ不動産屋にバイクや自転車置き場について確認するべき。
これから新たに買うという話でも、相談先はここじゃなく管理会社か大家。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s