[過去ログ] スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part210 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
696
(1): 2013/03/25(月)10:04 ID:7LZCM71z(1) AAS
最近銭湯によく行く。
近所だし安くてキレイ。いつもは夜遅い時間に行くんだけど、こないだは母の誕生日に家族と一緒に早い時間帯に入りに行った。
まあ予想通り子どもがすっごく多かった。
子ども嫌いじゃないし、多少うるさいぐらいはしょうがない。だいたいの子は大人しく入ってて親がそばに居て注意してるから気にならんかった。
その中で野放しになってる小学生低学年ぐらいの3人がものすごい大声でしゃべりながら走り回ってた。
嫌だなーと思いつつ日替わり湯に入ってると、その3人が入ってきた。そして他所の人に接触してるのも気にせずに浴槽内で移動しまくる。入り口の手すり付き階段にたむろしてお年寄りが入れない。
しまいには結構人が入ってるのに「見てて!」とか言って潜って泳ぎだした。しかもバタ足かよ・・・
その浴槽は狭いから危ないし、水かかりまくるし邪魔だから「プールじゃないんだからこんなところで泳がないで!他の人に迷惑でしょ」と注意したらさっと目をそらして謝らずに逃げてった。
移動してそこからずっと走り回ったり、違う浴槽で泳いでたみたい。面倒だから遠目で観察してたけど時々巡回してくる店員に注意されて出てった。
周りも注意しにくいよね。私も散々我慢して迷ったし。逆に文句言われても腹立つし。
省1
697: 2013/03/25(月)10:18 ID:6EVWolZi(1) AAS
828 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2013/03/04(月) 12:16:00.58 ID:pUByzXYn
キャーッ 3年ぶりだって

【社会】 "偽名で宿泊容疑" 革マル派幹部3人を逮捕…大阪府警・警視庁
2chスレ:newsplus

50 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/03/04(月) 12:05:55.31 ID:iWyU+OZf0
革マルアジト摘発は「3年ぶり」だと
さっきTBSで言ってた
59 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/03/04(月) 12:08:41.93 ID:pFeC4OeP0 [2/2]
>>50
wwwやっぱり!!!
省7
698
(2): 2013/03/25(月)11:16 ID:WanJ6pTD(1) AAS
相談です。

私はコンプレックスや気にしていることを平気でバカにする人が許せません。
一度や二度で軽く注意して終わるなら構わないのですが、何度も言われると不機嫌になってしまいます。
知り合い程度なら流しますが、友人同士だとどうしてもムキになってしまい
それが原因で疎遠になってしまうこともあります。
そのような人は大抵「冗談なのだから怒るな」と本気ではないことを強調するのですが、
冗談とはいえ頭にきてしまいます。

しかしながら、冗談に対して怒るのも心が狭いのかなと考えることもあります。
こういう場合は多少腹が立っても表に出さず我慢したほうがよいのでしょうか。
みなさんならどうするかお聞かせ下さい。
699
(1): 2013/03/25(月)11:32 ID:uJ9GC1l9(1/4) AAS
>>698
自虐ならともかく、他人の気にしていることやコンプレックスをからかうなんて最低でしょ。
「冗談だから」を免罪符に何を言ってもいいってわけじゃないし、むしろ「冗談にする」こと自体が最低。
嫌なことははっきり嫌って言わないと相手も調子に乗るし、
そういうことはしてはいけないと教えてあげなきゃ他の人にも被害が及ぶ。
ある程度貶しあってもOKな仲の人達もいるけど、その感覚を他へ持ち出すべきじゃないし。

>友人同士だとどうしてもムキになってしまい
>それが原因で疎遠になってしまうこともあります。
あなたの怒り方も問題があるんじゃないかな。
感情的にやめて!って言うんじゃなくて、冷静に「本当にそういうことを言われると気分が悪いし傷つく。悲しい。」
省2
700: 2013/03/25(月)11:52 ID:S3mghfL3(2/2) AAS
>>693
薄々は感じていたが、やはり普段の行いが悪いか
オレはよく仕事でミスしているし

信頼を得るにしても道のりは長そうだなぁ・・・
701
(1): 2013/03/25(月)12:03 ID:VNO4ezMF(1) AAS
どんな状況かわからないけど、多少自分のかっこ悪いとこも出して、皆にからかわれたりする方が打ち解けるし愛されると思うよ。
自分の周りの長く続いてる友人関係は各々「○○は××だからw」ってとこがあって、それに共感や理解を必ずしもするわけではなしに許容するってことで相手をまるごと愛してるって感じがする。
喧嘩もしないし、誰もお互いを軽んじないっつーか
702: 2013/03/25(月)12:34 ID:dsY+6mpl(1) AAS
人を信用出来ない。
信じていたのに、いつも裏切られてしまう。
しかも裏切ってしまうのは全て私のせいとほぼ毎回言われる。
こんなんじゃ結婚出来ない…
703: 2013/03/25(月)12:52 ID:E/+/7dKi(1/3) AAS
友人が思い続けてる女性は実は…
友人Uは大学入りたての頃から同学年の女性Oさんに惚れている。直接言えばいいのにメールでデートに誘うこと4回、全部断られている。断られて落ち込んでは「相手の都合が悪かっただけだ。彼女が好きだから諦めらめない」
704: 2013/03/25(月)12:53 ID:E/+/7dKi(2/3) AAS
とよくわからん屁理屈こねては不死鳥の如く復活し次こそはと相手の迷惑も考えず誘おうとする。相手の女性だったらゾッとしますよね。
で、Uは彼女は気難しい性格だから俺しか相手はできないはずとかよくわからないこと言って彼女に彼氏はいないと断言しているんですが、最近彼女が朝早くチャリンコで男と二人乗りして駅に向かって行くのが目撃されました。
705: 2013/03/25(月)12:54 ID:E/+/7dKi(3/3) AAS
みんなはこれをUに黙っていてUはこのことを知らず次はプレゼントで彼女にアタックするとか言ってるんですが…もうなんか人としてアウトですよね。正直気持ち悪い。

彼はそのうち警察にお世話になるんでは?とヒヤヒヤしています。

以上誰にも言い出せず困っていました。連投ごめんなさい。
706: sage 2013/03/25(月)13:39 ID:2OXehuV5(1) AAS
どえらいミスぶっこいてクビになりそうだー
昼間組に回されたよーん
もうねー少し前に気付いてたけど僕、根本的に働くことに向いてないんだな
齢19で自信の本質を見抜くとはどうやら僕は孔子以上の逸材のようだぜーv

あー、将来が心配だー
707
(2): 2013/03/25(月)13:45 ID:5i5EZji1(1/2) AAS
相談です。
母に優しくしたいのに、一緒にいるとイライラしてしまいついキツくあたってしまい優しく出来ません。
私が実家を離れ(進学、就職)数年経ち、徐々に徐々に母がわがままと言うか親らしくないというか
落ち着きがないというか・・子供のようになってしまったと感じます。(まだ60歳前です)
昔はしっかりしていて今ほど甘えたではなかったと思うのですが、私が世間に出て少し成長したのかもしれません。
子供のころのように、母が絶対的存在で100%甘えられなくなってしまったことが寂しくもあり
また、主人のお義母様がとても出来た方で”母親”という感じなので、比べてしまっている自分もいると思います。
良い歳してますが寂しい気持ちと母の自分勝手な言動に対するイライラが相まってキツい言葉や態度をとってしまい、後悔します。
どうしたらイライラせずに優しく接することが出来るでしょうか?母のことは大好きです。
708
(1): 2013/03/25(月)14:03 ID:QtfbUEVY(1) AAS
>>707
そこまで分析できているのなら、
脊髄反射して感情的になるのではなく、聞き流すということもできるのでは。

あと、子供が手を離れると気が抜けてしまう人もいるんだよ。
認知症の前触れである場合もあるそうだから、気を付けてあげな。
709: 2013/03/25(月)14:19 ID:5i5EZji1(2/2) AAS
>>708
そうですね、聞き流すよう私がもっと大人にならなくてはですね。
母もきっと田舎で寂しくしてるんだと思います。頭ではわかっててもつい
イラッとしてしまうのがよくないですね。
痴呆の前触れですか・・少し気に留めながら接したいと思います。
ありがとうございました。
710
(8): 2013/03/25(月)14:20 ID:KrMX0wA7(1) AAS
会社で他部署の人たちが切ったりんごをお皿に入れてみんなで食べていて、
突然「あなたもどうぞ」と言われた。
フォークがいっぱいささってて、ひとつとってお礼をいって、そのまま立ち去ろうとしたら
とある人に「ちゃんと自分で食べたものは自分で洗いなさい!!」ってもう大人なのに
みんなの前で子供しかるみたいに言われてすごい恥ずかしかった。
ケーキとかすごい汚れたものなら洗うかもしれないけど、みんなで食べてたものなのに
いちいち自分が使ったフォークだけ洗うものなの?
自分の価値観だけど、そういうときは最後にまとめて洗う。みんなつまんだあとに。
別に特別汚れているわけでもないし。
いきなり「どうぞ」って言われて「ありがとう」とぱくっと食べて、いちいちフォーク洗ってふいて
省3
711: 2013/03/25(月)14:26 ID:Bek8A0Cm(1) AAS
>>707
子が成長して母親と同レベルになって、社会に出たことで母親を追い越した現実。
でも、孫悟空は亀仙人より比べ物にならず強くなったけど、ずっと「オラの師匠」。
レベルの差はあっても、お互いに敬愛する関係でいることは可能だよ。
「これまでありがとう、おかげさま」
「これからもよろしくね(でも酷いワガママは困るよ)」
712: 2013/03/25(月)14:28 ID:uJ9GC1l9(2/4) AAS
>>710
自分で使った食器くらい自分で洗えよガキ
713
(1): 2013/03/25(月)15:02 ID:ZWqU1kBK(1) AAS
>>710
全部食べ終わるまで待っていてまとめて洗うか
自分が汚した一本だけ洗うのは自由ですが
波風立てないためには従うことです。
714
(1): 2013/03/25(月)15:03 ID:13Te0p8P(3/3) AAS
>>710
お皿ごと一人分としてもらったら個別に洗って水切りかごかどっかに置くでしょ
りんごはフォークのみで持っていける物だから、フォークのみがお皿とセットみたいなもんだよ
使ったフォークそのまんま皿に置いたわけじゃないよね?
それは「洗え」以前に「汚い」
試食台で言うなら、使用済み爪楊枝を食品が並んでる上に戻すレベル

持って行ったままにしてたならやっぱり洗って返すべき
全員が一斉に1個ずつとってカラになった皿にだって勝手に置かないで使ったものを洗うもの

洗わなくていいのは食べ終えたのが同時期で、「食べたフォーク回収します^^」って言われた時くらいだよ
言われなかったなら流しに並んで洗うの待つもんだけど、
省4
715: 2013/03/25(月)15:06 ID:IYijdTmd(1/2) AAS
>>710
自分も同意見。
食べた人がそれぞれ自分が使ったフォークを持ってシンクに並ぶなんて見た事無い。
使い終わったフォークを入れる器を用意しとくべき。
つか爪楊枝で十分でしょ。
1-
あと 286 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.207s*