[過去ログ] 日本びいきの外人を見るとなんか和むpart143 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
962: 2010/02/28(日)16:35 ID:7+NJ7L1n(1/2) AAS
一部のアスリート、特に日本人アスリートたちの競技に取り組む姿勢には感心させられる。
他のアスリートはあくまでも「これはただのゲーム」と言い聞かせる一方で、日本人は更なる高みを目指し、最後まで決して諦めない。
もちろんみんながみんなそうではないが、彼らはPersonal Commitment(個人的な責務)の良い例だ。

女子フィギュアスケートは韓国のキムと、難易度の高い要素を推奨しない新採点法の勝利で終わった。
もちろんキムは美しく滑った。羽のように軽く、女神のようにその芸術性と技術で。
そしてライバルの浅田は男子でも困難な3Aに挑戦してSPで5点差をつけられた。

タラソワから指導を仰ぐ浅田はフリーに二回の3Aを組み込んで神経をすり減らし、ポイントも賞金も失い、シーズンを棒に振ったと言ってもいいだろう。
しかし最後にタラソワとザンナ・フォレは適切な時期に浅田を理想の演技を実現させる状態までに導いた。
素晴らしい仕事をした。

私は別に女子が3Aを跳ぶ事がどんなに困難で新採点法において正しく評価されていないとか、プルシェンコについてすらここに書くつもりはない。
省4
963: 2010/02/28(日)16:36 ID:7+NJ7L1n(2/2) AAS
そして彼女は泣いた。二位だったからではない。彼女はこの新採点法が彼女に銀メダルをもたらす事を悟っただろう。
彼女が泣いたのは銀メダルを獲得した事が理由という人がいるかもしれないが、それは違う。
二年前、浅田はパリで演技後、まるで自分が最下位だったかのように大泣きした。(SPで一位だったとき)
それは自分の演技に満足できなかったのが原因だ。(適当)
素晴らしい少女だ、素晴らしいMaximalistで、とても責任感のあるアスリート。

私が日本にいる時、このような姿勢(の人たち)をよく見かけた。
才能や優れた適正が欠如していたとしても、高いレベルのこだわりや粘り強さを持っている。
スポーツの世界では一部の人たちには何でも簡単だ。なぜなら子供の頃からの与えられた才能があるから。
例えばヨナ・キム、彼女ももちろん努力家だ。
幼い頃から彼女の母やコーチと共に追い求め(適当)、後悔はしていないと言う。
省5
964: 2010/02/28(日)16:48 ID:Z38u+d2/(1) AAS
不正や他国の選手に濡れ衣をきせたり等の汚い行為をいっさいせずに
正々堂々と闘ってくれた日本の選手に感謝したいね。
965
(1): 2010/02/28(日)16:58 ID:RLD3gFAI(1) AAS
思えば日本ってずっとそうなんだよな。

だから欧米の一部は日本が一番いやなんじゃないか。
日本はガチだから絶対トップを取らせないとか思ってるかも。

まだチョンとかシナーは金とかで転んで組しやすいもん。
966
(1): 2010/02/28(日)17:13 ID:Yp8cQALc(1) AAS
向上心のある人間は誇ったりしない。
誇った時点で、向上心とは無縁の人間ということ。
自分は誰それより優れているなどといって誇っている時点で、その人間の比較対象は「自分より下(にみえる)の相手」に限定されてしまう。
なぜなら、勝てない相手と比較しては誇れないから。
目的が向上ではなく、誇ることになっている。
967: 2010/02/28(日)17:14 ID:6nhoNyBI(2/2) AAS
>>965
へーなるほど(棒
968: 2010/02/28(日)17:20 ID:abLAHOqE(1) AAS
不正をする某国はいずれ袋だたきに会うんじゃねーかな。
969: 2010/02/28(日)17:23 ID:XlD2fg3k(1) AAS
「オーストラリア、鯨は生かすけど猫は殺すのか!」 "猫を誘って毒噴射して駆除"装置使用表明に、ネットで批判の声
2chスレ:newsplus
970: 2010/02/28(日)17:39 ID:5DK83BRo(1/2) AAS
>>966
これは「競技」なんです、「競技」が楽だなどということは、ありえません。
もし誰かが今、「私は緊張しませんでした」とか、「楽に滑ることができた」とか、
「疲れていません」と言ったとしたら、 僕は、そんな人間は信じません。
                 2010年2月18日 エフゲニー・プルシェンコ

「五輪は思っていたより楽でした」
                 2010年2月26日 キム・ヨナ
971: 2010/02/28(日)17:41 ID:VoCUsowB(1) AAS
ライバルたちへの勝利のアドバイスを聞かれキムはこう答えた。

「分からない、特にないわ。たまに自分は生まれながらのチャンピオンだって思う事があるの。」
972: 2010/02/28(日)17:52 ID:PKCBFAN9(1/3) AAS
AA省
973
(1): 2010/02/28(日)17:53 ID:PKCBFAN9(2/3) AAS
みすった
974: 2010/02/28(日)18:03 ID:8a1eH5LF(1) AAS
>>973
なんかワロタ
975: 2010/02/28(日)18:18 ID:T2vB71zx(1) AAS
バンキシャでプルシェンコが採点方法についてなんか言ってる
976: 2010/02/28(日)18:38 ID:5DK83BRo(2/2) AAS
「真央はきれいなトリプルアクセルを飛んだ」
「これにはかなり評価点がつくべきだ」
「しかも世界で初めてこの地球上で初めて2回もトリプルアクセルをやり遂げた」
「2回もね」
「しかしジャッジは真央に充分な点を与えなかった」
「評価点のことだ」
「難易度の高いジャンプに対し審判は評価点を与えなくてはいけない」

                                エフゲニー・プルシェンコ
977: 2010/02/28(日)18:46 ID:assXGhg+(1) AAS
>>760 ラクダも増えすぎたからぶっ殺してるし
    インド人も増えてきたから襲ってるし

ラリアンww
978
(1): 2010/02/28(日)19:40 ID:G5eBi73w(1) AAS
【映画】『サマーウォーズ』がアメリカ人の心をがっつりつかむ!ニューヨーク・プレミアで大反響!
2chスレ:mnewsplus
979
(2): 2010/02/28(日)20:43 ID:PKCBFAN9(3/3) AAS
>>978
細田監督の前作の<時をかける少女>や既存のその他の日本アニメと同様、明らかにおもしろい。そし
て家族という共同体の力とか最後まであきらめない挑戦精神など、表面的に見せるメッセージも明ら
かだ。

だが、<サマーウォーズ>は事実ちょっと不快だった。日本アニメや日本の情緒、風習、そして彼らの考
え方があちこちにあらわれるのは当然のことだろうが、アニメのあちこちでいつの間にかあらわれる彼
らの世界観はちょっとオーバーのように感じられる。

インターネット上の仮想世界OZが襲われた後、無限サイバーテロで大混乱に陥った日本全体を動か
すのは家で静かに朝顔を育てて伝統を守ってきたお婆さんだった。日本人科学者侘助(ワビスケ)は
すべての事件の根源になるハッキングシステムを発明したが、本来世界的に莫大な影響を及ぼした
省6
980: 2010/02/28(日)20:55 ID:MDZlGoTl(1) AAS
【韓国芸能】 世界を救う日本人〜なぜか世界一優秀と信じる彼らの世界観が垣間見られる映画『サマーウォーズ』[08/18]
981: 2010/02/28(日)21:25 ID:N1CVdGLh(2/2) AAS
何か今日は一日中津波の話題で落ち着かなかったけど、大きな被害は出なさそうで良かった。
自分の住んでいる所は太平洋側ではなく東海側なのであまり心配はしていなかったが。
1-
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.424s*