[過去ログ] サッカーってつまらなくね〜か?Part4 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
331(1): 2007/02/09(金)23:33 ID:KbiASUB4(8/12) AAS
>>327偏見野郎氏ね、お前の好きなスポーツ選手がそんな事言われたら腹立たんのか
で、お前らのお好みスポーツを俺に語って納得させてみろよ、それもできないなら
お前らに「サッカーの面白さを語れ」という資格はない
332(2): 2007/02/09(金)23:37 ID:f59OUOHk(8/9) AAS
何、資格がいるんだ
ずいぶんご立派な存在なんだな、サッカーってのはw
333(3): 2007/02/09(金)23:37 ID:KbiASUB4(9/12) AAS
>>323
Jの客=サッカーファンってのがアホらしい
今の高校生、中学生を含めてもサッカーファンだがJの試合は見ないって人の方が多い
ましてサッカー嫌いは皆無、もちろん無関心が40%くらいいるが
ちなみに俺もJはあまり見ない、なぜなら日本のファンが飛びはねるのを見るのはきついから
334: 2007/02/09(金)23:39 ID:KbiASUB4(10/12) AAS
>>332流れを嫁
俺の言いたい事がわかってないのにレスんな低脳
335(1): 2007/02/09(金)23:39 ID:McQB6Lvi(3/4) AAS
>>331
いや、別に語らなくて良いから。
サッカーの面白さなんてありえないと言う事がはっきりしたわけだし。
他のスポーツに関してはスレ違いデスね♪
336(2): 2007/02/09(金)23:42 ID:f59OUOHk(9/9) AAS
>>333
すごい妄想ぶりだなw
サッカーに興味ないのもサッカー好きにカウントするんだ
337: 2007/02/09(金)23:42 ID:Aj3kvPqw(2/2) AAS
>>332
まあ、サカ豚には
そもそも生きる資格が無いと思うけどねw
338(1): 2007/02/09(金)23:49 ID:KbiASUB4(11/12) AAS
>>335
お前らに語れと言われたんだが
アホか
339(1): 2007/02/09(金)23:50 ID:KbiASUB4(12/12) AAS
>>336
サッカー好きが50無関心が40嫌いが10って事、
文書わかりにくかったね
340: 2007/02/09(金)23:51 ID:KvannVrU(5/6) AAS
>>333
>>336
サカ豚ってのはワールドカップの話をしたことあれば
あまさずサッカーファンとしてカウントするみたいなとこあるからな
サッカーのつまらなさ気付かせる機会でしかないのに
341: 2007/02/09(金)23:52 ID:McQB6Lvi(4/4) AAS
>>338
お前らって誰だよ?
俺は言ってねぇよ?
おまえなんかの病気だろ?
ああ、ヘディング脳か(w
342: 2007/02/09(金)23:53 ID:z2/7K0c2(1) AAS
Jを見ない海外厨代表厨はサッカー語るんじゃねーよ。
343: 2007/02/09(金)23:56 ID:KvannVrU(6/6) AAS
中高生の世代でJは一切興味ないやつをサッカーファンとしてカウントするってのも
ほんと坂豚感覚だな。代表戦の視聴率でサッカーはすごいと言い張るだけのことはあるわ。
じゃあボクシングやらマラソンやらバレーやら、これらもサッカーに比肩する超人気競技になれるわな。
344(1): 2007/02/10(土)00:01 ID:t/lJixPO(1) AAS
>>333
どうしても若者にサッカーが人気あるって思わないと気がすまないサカオタだね
色々なデータあるからもっと客観的な目でみたら?
世間一般的にはJができた当初はサッカー熱があがり若者人気もあったがそれも年々冷めてきてるって感じ。まあJ以前のまったく人気がなかった頃よりましだが。
だいたい学校なり会社なり社会に属してたら肌で感じねぇ?
Jができたのは俺が中学の頃、あのときは本当に、サッカーの時代がきたなって感じた。アルシンドなんて無名だった人がアイドル的人気になったり。
でJも年々存在感が薄くなりかけたころ自国開催W杯。これでまたサッカー熱あつくなるかなって思ったけど、結局W杯の時のみ。一部のオタが海外リーグに走り出しただけって感じ。
そしてドイツでの惨敗。あきらかに一般庶民(もちろん若者も)にはあきられてますよ
以上長文スマソ
345: 2007/02/10(土)00:06 ID:sK5ytQuK(1/8) AAS
俺が言ってるサッカーファンってのはサッカーをするのが好きな人のことだ。
お前らのデータは球場に行く人だろが
346: 2007/02/10(土)00:09 ID:nwepMpO1(1/9) AAS
何言ってんだこいつは
347: 2007/02/10(土)00:09 ID:enRYSJcY(1/2) AAS
自分勝手な定義を出してきたか、サカヲタもそろそろ苦しくなってまいりました(w
やるスポーツとして考えた時にフットサルは少しは面白いけどサッカーはつまらん。
348(1): 2007/02/10(土)00:16 ID:sK5ytQuK(2/8) AAS
いや面白いだろ
やるだけなら運動音痴以外につまんないっていってるヤツは見たことないんだが
349: 2007/02/10(土)00:19 ID:enRYSJcY(2/2) AAS
>>348
サッカーをするのは子供の頃は多少は面白かった。
高校、大学と進むにつれてつまらなくなっていった。
レベルが上がれば上がるほど組織力が全てになってプレーの自由度が下がるのが
サッカーというスポーツの欠陥。
面白いって奴は遊びでしかやった事が無いんじゃないの?
350: 2007/02/10(土)00:22 ID:nwepMpO1(2/9) AAS
>>344
自分もJ開幕の時小学校高学年だったけど
> Jができたのは俺が中学の頃、あのときは本当に、サッカーの時代がきたなって感じた。アルシンドなんて無名だった人がアイドル的人気になったり。
これは本当に感じた。もうこれからはサッカーしかない、ぐらいの勢いで完璧に煽りがかかった。
でもその後は観客も減る一方、地上波でよく見られたのも3年くらいか?
で、もう駄目かって時に自国開催W杯という最強カードを切った。
自国でサッカー最大の祭典が開催される、その頃野球も死にかけてたしこれはまたサッカー騒ぎになるか
と思った。が、知っての通り祭り期間限定。Jの客はまた減った。
ドイツW杯、もはやオタ以外はお笑いブルー惨敗と中田のお芝居と頭突き以外覚えてないだろ。
加えて野球人気もほぼ死んだに等しいのに、それもまるで生かせてない。
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 651 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.185s*