鍼灸はなぜ日本で広まらないか? (819レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

10: 2023/02/22(水)14:47:21.13 ID:vtQrfRVl(2/6) AAS
>>8
あはき柔の存在に対して、医師法17条との整合性をとるのに国が苦し紛れ、思慮浅く、或いは悪意を持ってつけた俗称であり、であるならば無免許施術はすべて慰安行為の名称で括るべき
抗議しないあはき柔業界も極めて愚かしい

医療という言葉の持つ抽象さ個人の観念に依った或いは悪用した結果が今のカオス
29: 2023/02/22(水)22:23:38.13 ID:vtQrfRVl(6/6) AAS
いや、比喩の絶望的下手さと日本語の不自由さが面白い。これガチな
264: 2024/07/30(火)16:08:45.13 ID:ODzdeLUS(1) AAS
>>263
もちろん!嫁?彼女?いりませんな!
402
(1): 2024/09/17(火)10:07:02.13 ID:OOE5uxET(3/8) AAS
東京都 鍼灸師 求人とか、札幌 鍼灸師 求人とかで検索すれば日本全国ほぼ均等に25万くらいで、どこでも職にありつける事が分かるね
573: 2024/10/04(金)17:02:25.13 ID:A3i9JEmZ(1) AAS
スピ被害が減るっていいことだよな?w
578: 2024/10/05(土)08:29:26.13 ID:GidralE4(1/4) AAS
多分、開業鍼灸師脱落者だな、鍼灸に結構詳しいし電話が鳴らないを連呼してる。

むかし流行った「ポケベルが鳴らなくて」という歌を思い出した。

鍼灸は好きだが患者には相手にされない、こちらからは電話できない、周りは上手くいってるのに。

年配者のようだが無駄に年を取ったなww
590: 2024/10/06(日)00:19:58.13 ID:JrGClAt4(1) AAS
釣りでなく実話だ。俺の友人(鍼灸師)は国試合格後に閑古鳥のなく鍼灸院やってた。
まぁ辛かっただろうな。でも国試で勉強癖がついて暇な時間をいかして、社労士の試験に合格した。
そこから奴の人生は好転した。
基本的に法律やルールなんかを守ろうとする奴じゃないんだけど、今は法律の仕事してる。
大手社労士事務所の幹部だ。鍼灸師としてもたまに活動している。
美人な嫁さんと子供二人いるY崎という人間だ。
まぁ特徴あるんで検索したらひっかかるだろう。
辛い時もあるだろうけど、しっかり生きていてほしいよな。
少なくとも同期や知り合いの鍼灸師にはさ。
616
(1): 2024/10/08(火)10:04:34.13 ID:md6zBYNo(2/2) AAS
>>615
柔整と鍼灸の学費を合わせると結構な金額になると思うが、その点では幸せだったな。
808: 04/21(月)18:55:39.13 ID:mL6LTuC/(1) AAS
>>1
日本で鍼灸が広まらないか? の理由は一つ。

医師免許すら持っていない奴がやっているからだ。
さらに薬剤師免許すらももっていないと残念さ。

とろうよ。医師免許くらいさ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.526s*