[過去ログ] 【音波ビィィン】 電動歯ブラシ -60- 【奥歯ガクガク】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
3: (ワッチョイ f262-6/Jd) 2024/10/22(火)14:34:14.87 ID:oHS5tzd80(3/9) AAS
お勧め機種について②
本体価格が1万円を超えるものは基本的には非推奨です。
★★電動歯ブラシは「価格が高いほど高性能」ではありません★★
たいていは価格が安くても「性能は同じ」です。
高級機は無駄で不必要な機能を満載して価格を釣り上げているだけです。
また、多くの電動歯ブラシは4~6年で寿命です。
なので本体に2万も3万もかける必要はありません(長持ちする人もいます)
※[注意]Panasonic EW-DM63/DM62 ドルツスリムは電動歯ブラシとは言い難い性能です。
手磨きブラシと同じように動かす必要があります。
29: (ワッチョイW 0b6e-fhhQ) 2024/11/02(土)19:17:28.87 ID:ZfT/zUF10(1) AAS
もうそれ歯垢どころかエナメル質削れとるやろ
175(1): (ワッチョイ d732-6AVB) 2024/11/28(木)18:00:35.87 ID:1tHxvGik0(1/2) AAS
ソニケアのプレミアムオールインワンブラシって使い勝手どんなもん?
261: (ワッチョイ a769-swFN) 2024/12/10(火)12:38:06.87 ID:Z80Wcc7c0(1/2) AAS
>>254
違います。3100とプロテクトクリーンを並べるとわかるけど、3100は
一回り小さく作っている。振動部分も小さい。
2100/3100は振動の振幅が小さい。
新シリーズののソニッケアー 2100/3100 は、旧シリーズのソニッケアー・イージークリーン
に比べて振動は弱くなっている。両方を持っている人は、自分で比較すればすぐわかる。
368: (ワッチョイ 23b5-lCs2) 01/03(金)23:22:59.87 ID:c+MMH61s0(2/2) AAS
(振動の強い)ソニッケアーは、少し前までは、イージークリーンが3000円〜4000円で
安かったのに、2年ぐらい前になくなって、今はプロテクトクリーンが6000円〜12000円。
買う時に、延長保証つけたこともあるけど、使うのが面倒で使わなかった。
>>365
そう、ブラシヘッドの違い。(7倍と20倍の違い)
3100、2100子供向けは、入門用に、振動はとても弱い。
>>337-338
422(1): (ワッチョイ 73ca-bDSa) 01/10(金)07:09:17.87 ID:Wi0tWNuD0(1/2) AAS
最近はフィリップスも表現を変えて、ブラシの交換時期は
「3 ヶ月ごと、または青色のブラシ毛の先端が白くなったら交換することをお勧めします」
という表現になったので、以前のように絶対に3ヶ月で交換しろ、という事ではなくなった
青い植毛が白くなるまで自分は10ヶ月かかる
489: (ワッチョイW 2d83-h0QE) 01/16(木)14:39:44.87 ID:c3vdPK7O0(1/2) AAS
電動歯ブラシ用のクリニカはそこそこ多めに付けてるな
替えブラシの半分くらいかな
ジェルタイプは少なく付けて得られるメリットが節約くらいしかない気がする
歯磨き粉タイプは多いと泡が出過ぎるからめんどくさいけどね
798: (ワッチョイW 1611-iegb) 03/10(月)23:08:21.87 ID:l0JBaG2x0(1) AAS
ワンタフトは平面のみ得意な歯ブラシヘッドには届かない「歯間(歯同士が隣り合う溝んとこ)と、歯茎と歯の境目」の歯垢を非常に効率的に取ってくれるよ
まじですごい
長年悩んでた歯周病の人が3ヶ月で治っちゃうぐらいすごい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s