[過去ログ] ★☆除湿機総合スレpart40☆★ (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
418
(1): 2024/09/15(日)11:05 ID:LaTUvtA/0(1/10) AAS
>>408
過炭酸ナトリウムで終わる話
419: 2024/09/15(日)11:06 ID:LaTUvtA/0(2/10) AAS
>>410
電気代が嵩むのは
・0℃→20℃という20℃差
・断熱が悪い
の二つのみ
一つ目はファンヒーター等を併用すれば終わる話
断熱さえしっかりしてれば温度維持こそエアコンが最も得意かつ低コスト
420: 2024/09/15(日)11:09 ID:LaTUvtA/0(3/10) AAS
>>413
冬は一般に絶対湿度が低すぎるから足す意味で室内干しが有り
どこかにいくという思い込みが間違い
421
(1): 2024/09/15(日)11:09 ID:LaTUvtA/0(4/10) AAS
>>416
20℃相対湿度50%を就寝時に暖房消してしまうと露点温度9℃
窓断熱が悪い部屋断熱が悪い暖房を完全に切るのが悪いで終わる話
422
(2): 2024/09/15(日)11:15 ID:LaTUvtA/0(5/10) AAS
>>417
>  これは表面を包む高湿度の空気層を剥がして薄くする為
👍

この用途ならそれほど強くなくていい
強ければ強いほど理屈の上では乾燥は早くなるがサーキュレータが供給する空気の相対湿度も低くならないと量を増やしてもさほど効率が上がらない
極論露点温度に達すればどれだけ量を増やしてもほぼ効果がなくなる
424: 2024/09/15(日)11:22 ID:LaTUvtA/0(6/10) AAS
理論的に反論できませんで終わる話
426: 2024/09/15(日)11:39 ID:LaTUvtA/0(7/10) AAS
わざわざのNG宣言
みっともない
430: 2024/09/15(日)13:34 ID:LaTUvtA/0(8/10) AAS
>>427
👍
こちらとしては
>>408
> 准ストロングの粉洗剤各種、弱アルカリ性系各種液体
> どれを使おうが生乾き臭(雑巾臭)なんてしなくなるから
に対してなので
> あとは衣類に応じて洗剤のチョイス
を否定しない
というか衣類によっては禁忌があるのでそうしなければ大惨事
431: 2024/09/15(日)13:35 ID:LaTUvtA/0(9/10) AAS
>>428
👍
もちろんスレ主旨の除湿機併用なら
>>422
> 強ければ強いほど理屈の上では乾燥は早くなるがサーキュレータが供給する空気の相対湿度も低くならないと量を増やしてもさほど効率が上がらない
> 極論露点温度に達すればどれだけ量を増やしてもほぼ効果がなくなる
これら心配する必要性が欠片もなくなるので速乾優先なら強風一択となる

含有水分量や衣類の性質にもよるが夏場に使われる衣類ならそれをやったらまともな除湿機併用なら一時間から一時間半くらいで概ね乾くのではないか
干し始めるより前からその部屋の除湿をしていれば下手すりゃ一時間切れるんじゃなかろうか

速乾RTAルール制定が待たれる(ネタ)
省1
439: 2024/09/15(日)18:15 ID:LaTUvtA/0(10/10) AAS
> 基本的に2時間以内で乾かすということを常日頃習慣付けると
> 2時間目指しましょう
これ汚れ(油脂)落ちてないから臭う
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s