[過去ログ] 【DIY】家電を自分で修理 質問・相談 10【総合】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
683
(3): 01/19(日)07:26 ID:lCZMJusKd(1) AAS
【メーカー】:東芝
【型番】:エアコン室内機RAS-F401

【症状】:吹き出し口の上下に動くルーバーが空回りし、閉まらない。ルーバーを回転させる軸とハマる受け側の穴が磨耗したかで、軸でルーバーの重みを支えられていない模様。
【自分で試した事】:ルーバーの軸受け部分を台所洗剤で洗浄してみたが、改善されず。
今後の清掃等考え、ルーバーと軸を接着しない方がよいと思ってます。
ルーバー側の穴径を小さくし、軸との食いつきをよくしよう思ってますが、よい方法を知りたいです。
液体の接着剤やパテを穴の内側に塗布してみようと思ってますが、いかがでしょう。
684: 01/19(日)07:45 ID:TVXIKjo2d(1) AAS
>>683
軸と穴の摩擦だけで回転力を伝えているとは考えにくい
どこかに回転を止める構造があるか、回転力は別の機構で伝えているはず、と考えるが

本当に圧入だけなら、軸にサランラップをかぶせて太くするかなあ
685: 01/19(日)09:26 ID:67jk+imm0(1) AAS
>>683
sanyo エアコンもそれと同じ症状で
窪み側にグラスウールとエポキシで中を狭くした
それでもまだ空回りする時がある
軸側に水道修理の薄いゴムテープ巻いてみたらどうかな
687: 01/19(日)18:30 ID:PEu08laT0(1) AAS
>>683
2019年発売のエアコンみたいだからちょっと早すぎる気がする
動くときにギギギと鳴るのであれば汚れなど何か引っかかってるか潤滑不足

エアコンのルーバーをひっかける穴とルーバーの軸周りを綿棒で掃除して
潤滑用シリコングリスかプラスチック用グリスを薄く塗る
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.228s*